最終更新:

51
Comment

【975297】仕事中許されるのはどこまで?

投稿者: 事務職   (ID:Mt4mdzWE0Fg) 投稿日時:2008年 07月 08日 23:05

突然ですが、以下のことを仕事中することはOKですか?
それともダメ?

1雨が降りそうになってきたので、自宅に洗濯物をとりに帰る。
2銀行にお金をおろしに行ったり、振込みに行く。
3春休みや夏休み、家で一人で留守番をさせている子供が心配なので、時々様子を見に行く。
4早く行かないといいのが売り切れるので、昼休みになる前に、コンビニにお弁当を買いに行く。
5小腹がすいたので、コンビニにおやつを買いに行く。
6自分の携帯を職場で充電する。
7自分の携帯で私用電話をかける。
8仕事とは関係のないネットを見たりメールする。
9インターネットでお買い物をする。
10家族旅行の申し込みを職場の電話をつかってする。
11子供の塾のプリントをコピーする。
12PTA関係の書類を職場のパソコンを使って製作し、職場のプリンターで印刷する。
13ポストに私用の手紙を出しに行く。
14塾関係の申し込みのFAXをする
15職場のすぐそばの午前中で売切れてしまう和菓子屋さんに和菓子を買いに行く。

前いた職場では、仕事中に私的なことをするのは一切禁止。携帯も電源を切っていたほどで、仕事中におやつはもちろん、お茶すら飲みにくい雰囲気でしたが、今の職場は野放し状態。
かといって、前の職場の癖で、仕事中に私的なことをするのには、とても抵抗があります。

一体、どこからどこまでが許される範囲でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【977286】 投稿者: 某ビル  (ID:LHyhq0NDV7k) 投稿日時:2008年 07月 10日 21:53

    私の会社は、いわゆる9-5時です。細かいことは言わず、ほぼ自分の裁量で決められます。
    昼休みも極めて適当です。ですから、私は原則、昼休みは15分程度、弁当を食べるだけです。それ以外に仕事で疲れたらネットをみるORお茶を飲むなどで適当に休んでます。
    職場が電車で1時間以上なので、自宅にすぐに帰れないので、1、2はありえません。
    振込みに行く、ネットで注文する、お菓子を買いにいく。。などは勝手に取る休み時間の範囲で、アリです。
    たまに、隠れてプリンタを拝借することありますが、堂々とはやりませんね。流石に。

    こういう自由があるのは、それなりの成果があるからです。


    思うに、スレ主様は職場の女性の仕事ぶりについて語っておりますが、意外と、男性もサボる人はサボります。いい例が、タバコ。以前努めていた会社の上司は午前中2回、午後2回はタバコで席をはずします。高層ビルの上階にありましたので、1階にある喫煙スペースにいくのに片道数分はかかりますので、1回のタバコで15分はいません。それが1日4回というのは、かなりの空白です。
    ちなみに、一流企業が入居するビルでしたが、勤務時間中の喫煙ルームは結構一杯です。日本の会社が、残業ばかりというのは、こういう点もあるのかなと思います。

  2. 【977348】 投稿者: 解雇は難しいです  (ID:Tv6UGiYOkFU) 投稿日時:2008年 07月 10日 23:07

    経理担当者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 解雇は難しい様
    > 経営側の方ではなかったのですね。


    役員は、10年前に降りました。
    夫との経営方針の違いがハッキリわかりましたので、喧嘩の種にならないように役員を辞めました。
    今は従業員と夫がうまく行くようにアドバイスしているような立場です。
    事務関係は、本業ではありませんが簿記2級と実務経験があり、社内の事務処理量が少なく簡単なのでやっています。
    収入を得る術を他に持っておりますますので、夫の会社からは気持程度にいただいておりますが口を出す場面はたくさんあります。
    お山の大将のような考えで経営者は務まらないことや、雇用主より従業員の立場のほうが強いことを承知していなければならないことは当然のことです。
    ダメダメと簡単に解雇をする会社に人はついて来ません。育ちません。

  3. 【977354】 投稿者: 経理担当者 さんへ  (ID:RH4GUeDWC2M) 投稿日時:2008年 07月 10日 23:13

    横ですが、解雇の際はユニオンにご注意を・・・。
    労務士の人でも、お手上げって言われました。

  4. 【978201】 投稿者: 経理担当者  (ID:QVGEQBkrjS6) 投稿日時:2008年 07月 11日 20:44

    何だか激しく誤解されているようですが、私は簡単に解雇できるとは一言も申し上げておりませんよ。
    社員規則に違反する勤務態度が改善されない従業員を、合法的に解雇することは可能だと申し上げているのです。


    ちなみに、夫は法務事務所も経営しております。

    私は法律業は本業ではありませんが、様々な判例を簡単に知ることができる立場におります。
    解雇は簡単にできないから、何をしてもいいのですか?違いますよね。

    世の中にはルールがあり、我々は社会のルールの中で生きております。


    このサイトで「朱に交われば赤くなる」と申される方を沢山お見受けしますが、子供は赤くなってもらっては困るが、自分は赤くなっても仕方ないと思うのでしょうか?
    何故かここにはスレ主様の投稿に肯定的なご意見も多々あり、40前後の分別あるお母様方の本音を聞き、とても残念な思いでございます。

    解雇云々の件は、個人的推測が先行している方も中におられ、理論的にお話ができないのであれば私はここから撤退させていただきます。

  5. 【978347】 投稿者: 経理担当者 さんへ  (ID:RH4GUeDWC2M) 投稿日時:2008年 07月 11日 23:29

    解雇は難しいです さんと
    2人で攻撃するような形になってしまいましたが、
    決して、そういう意図はありません。
    >何故かここにはスレ主様の投稿に肯定的なご意見も多々あり
    >40前後の分別あるお母様方の本音を聞き、とても残念な思いでございます。
    私も経営者で、以前に一度、痛い思いをしたことがあります。
    >様々な判例
    だけでは、片付かないです。
    そういう事を念頭に置かないと、労働交渉で負けます。
    今でもその時の悔しい思いは忘れられませんが、
    雇用のときは慎重に、雇用したら寛大になるように努めています。
    逆に、経理担当者 さんが、
    >社員規則に違反する勤務態度が改善されない従業員を、
    >合法的に解雇することは可能だと申し上げているのです。
    のように言い切れる状況をうらやましく思います。

  6. 【978518】 投稿者: 硬いといわれてもいい  (ID:JVkTS54rmFQ) 投稿日時:2008年 07月 12日 08:46

    スレ主さまが挙げられた例は、本来どれもNGです。
    そのことを知った上で
    「このくらい許されるよね?」と甘えているだけなのです。
    それは本人も自覚しているはずです。


    では『みんなやってる』ことは正しいことですか。
    おこさんが「みんな持ってる」「みんなやってる」と言ってきたときに
    「みんなって誰?」「よそはそ、うちはうち」
    と返したことはありませんか。


    みんなやってるから、といって駅前にとめられた自転車。不法に投棄されたごみ。
    電車の中での化粧、飲食、携帯電話。
    そういうものに通じているように思えてなりません。


    みんながやっていることでも自分が疑問を感じたら、自分はしない。
    人を非難することはしなくても、自分が染まらないようにはしたい。
    そんなふうに思いました。
    私はあのようなことが許されている職場が居心地いいとは思えません。

  7. 【978522】 投稿者: 硬いといわれてもいい  (ID:JVkTS54rmFQ) 投稿日時:2008年 07月 12日 08:51

    すみません。
    先のレスで「本人」と表現したのはスレ主さまのことではなく
    そういうことをしている人のことです。
    誰か個人を指しているのではありません。


    言葉足らずで不快に思われたらごめんなさい。

  8. 【978659】 投稿者: 他人からの目  (ID:0Kz9i4MeN3M) 投稿日時:2008年 07月 12日 12:07

    人は誰でも、多かれ少なかれ自らの価値観で物を見ます。
    いかに「それは本当の意図ではないと感じようとも
    他人から見える自分は、ひとつの事実として存在します。
    他人が激しく誤解していると思うか、どこが誤解された発言かと見直すか。
    他人が理論的(論理的?)でないと思うか、思ったとしても口にして良い状況か。
    どうしたら自分の意見を「正しく」理解していただくか考えるか、
    「ここでは話にならん」と撤退してもかまわないのか。
    たかが匿名の掲示板で必死になって説明する必要はないのですから、
    この場合撤退も問題ないでしょうが、
    「何かを実施していただく」というような状況ならば、
    辛抱強く理解してもらう/腹を割って話すこともありそうと思います。
    かくして、世に出て働き出せば様々な軋轢もあり、色々な対応を迫られるのですから、
    子供に対して教えることは、倫理観のほかにもあるように見ました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す