最終更新:

106
Comment

【1340817】教員について

投稿者: 数子   (ID:y3xY6hJF/P.) 投稿日時:2009年 06月 23日 14:11

理数インターの先生方は、どのような先生方でしょうか?
子供を任せる方なので、学歴・職歴・性格など詳しく把握しておきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1588730】 投稿者: 受験を考えている保護者  (ID:nUMQnPNMfjI) 投稿日時:2010年 01月 27日 03:28

    私は、中立の立場、初めての中学受験で素人です。
    そして理数インターを受験することに決めました。
    入学した場合はよろしくお願い致します。
    ネットの書き込みをいちいち気にしていたら、希望校などなくなってしまうことに気づきました。

    学校説明会で気に入り、面倒見のよい学校と感じられたことと、午後受験がありしかも60点平均で合格確約というのは受験生にとっては安心で魅力です。それが選んだ理由です。
    他の午後入試の学校もありましたが、理数インターに決めました。

    第一希望校、第二希望校は知り合いに直接話を聞いていたのでネットとかは見ませんでした。
    理数インターは新設校で、在校生が少なく知り合いもいないため情報不足でこの掲示板に来ました。

    中学受験素人なので中高一貫校の現実はよく分かりませんでした。
    知り合いに聞いてみると、上位校でも転校や退学はかなりあり昔に比べるとかなりシビアと感じました。

    勉強についていけない子や校風に会わない子、優秀すぎて不満な子などは、自分に合った学校に行った方が幸せだと思います。

    私は中高一貫校についてあまりに無知だったので、数日間、いろいろな学校の掲示板を見てみました。
    中学入学時は優秀だったのに、高校で留年、その後に肩たたきで転校した生徒さんなど気の毒でした。
    転校するなら義務教育の中学のうちがいいですね。

    付属の高校に20%が進学しないという・・。
    これが普通なのか、少ないのかは学校により違うのでしょうね。
    理数インターも今年で4年目を迎えて、だんだんと良いシステムが出来上がっていくのだと思います。

    入学が決まった訳でもないのにいろいろ書いてすみません。
    私は、こういう場所の書き込みも初体験で、つい気になって見ていました。
    来週はもう試験ですね。
    中学受験は思ったより親も子も大変だったです。
    この苦労が報われるよう、受験生の子供たちがみんな希望の学校に行けるといいですね。

  2. 【1594742】 投稿者: 他校受験者より  (ID:j4tgc5mJJ2k) 投稿日時:2010年 01月 30日 21:35

    こちらには初めてレスをつけさせていただきます。
    付属高校への進学率なら受験ガイド本に出ていますよ。
    手元にある声の教育社の中学受験案内をざっとみると、
    ほとんどの学校が付属高校への進学率は90%以上。
    こちらの学校は掲示板を見ると進学率が80%以下のようですが、
    そうした学校は少数のようです。
    老婆心ながら書き込ませていただきました。
    せっかく入学したのを途中でやめてしまうのは残念ですので、
    滑り止め校であってもお互いによく調べて納得したうえで受験したいですね。

  3. 【1594998】 投稿者: 保護者  (ID:RubkDUowivY) 投稿日時:2010年 01月 31日 00:52

    大変申し訳ありませんが、詳細もご存知ないのに、表面に出ている数字だけで判断するのはやめていただけませんか。


    外に出る生徒さん達には、色々ご事情があるとの事です。
    そして、その生徒さん達を、同級生達は心から応援しています。


    保護者として、憶測だけで学校を悪く言われるのは、とても悲しい事です。


    私共の子供は、本当に学校が好きで、満足しております。


    受験生の皆様。
    どうか皆様が希望する学校に合格する事を、心からお祈りしております。
    頑張って下さい。

  4. 【1595676】 投稿者: 通りがかり  (ID:v9abjo/xEYI) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:19

    本やホームページで公開されている正式な情報ですからみなさん憶測だけでものを言っているのではないんじゃないですか?

    どうせ受験するのなら6年間通わせたいし5人に1人がやめてしまうとしたら、その1人が自分の子供であってほしくないのが親心。入学前に事情がわからないからこそ心配するのは当然だと思いますよ。

  5. 【1595718】 投稿者: 三期生  (ID:zasUGEDwMHM) 投稿日時:2010年 01月 31日 16:53

    二割辞めるといっても、まだ一期生ですよ。
    毎年、このくらいの割合で辞めていくのであれば、
    多いのかなあとも思いますが。
    一期生は校風など入ってみないと分からないと思いますが
    二期生や三期生はスタートしている学校に入るのですから
    そんなに心配ないのではと思います。
    お子さんの性格が、学校に合うかどうか
    よく見極めてあげてください。

  6. 【1595842】 投稿者: 坂上  (ID:SbxqfnVYNrg) 投稿日時:2010年 01月 31日 18:42

    昨年「受験は祭りだ」とホームページで言っていた教頭?ってまだいるのかな?
    表向きの顔だけではメッキは剥がれるってこの学校にうってつけです。
    さあ「祭りの始まりだ!」

  7. 【1595914】 投稿者: 三期生  (ID:zasUGEDwMHM) 投稿日時:2010年 01月 31日 19:48

    とにかく、いよいよ明日からですね。
    理数インターを受ける方も、受けない方も
    頑張ってください。

    希望の学校にご縁がありますように。

  8. 【1596799】 投稿者: 三期生保護者  (ID:YvMB4lKABdY) 投稿日時:2010年 02月 01日 11:52

    受験生の皆さんもご父兄の方々も、いろいろな想いで試験に臨まれていると思います。
    そして、子供達も後輩が入ってきてくれることを楽しみにしています。
    もう少しですね。がんばってくださいね。
    良い結果が出ること、お祈りしています。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す