最終更新:

13
Comment

【5253809】物理初学からの一年の独学で、旧帝大医学部レベルの物理で合格点は出せるようになりますか?

投稿者: 二浪まん   (ID:45T4WP6fYfI) 投稿日時:2019年 01月 07日 12:25

こんにちは。僕は現在化学・生物選択の理系の一浪生(ただ、諸事情により今年は受験ができません)です。タイトルの通り
「物理初学者が、参考書や問題集等を使った独学で、一年間で旧帝大医学科レベルの物理で充分な点を取ることができるようになるか?」
というのが質問の内容になります。

まずは自分の経歴について書いておきます。
読み辛い長文になってしまうことをお許しください。

僕は所謂進学校(東大進学者数40人以上)出身で、その中での成績は中の中といった感じでした。

そして現役時はセンターが820/900点で某旧帝大医学部を受験し、大体得点率にして1〜2%差で合格最低点に及ばず、落ちてしまいました(ちなみに現役時の模試の成績は、大体全統記述模試で70、駿台全国模試で65近辺だったと思います)。

そして一浪めだった今年はあまり詳しくは言えないのですが家族の問題で一年とても忙しく、結局今年は受験はできないことになりました。

今年はとにかく忙しかったので、合間合間に細々と受験勉強は続けていたものの、実際の実力は模試などを見る限り、お恥ずかしながら全体として現役時とあまり変わっていないと思われます。

さてここでようやく改めて本題なのですが、来年一年勉強することを考えた際に、生物から物理に転向して一年独学する、というのは現実的な選択肢なのでしょうか。

僕は医学科を受けるのなら、という両親の勧めで生物を選択したのですが、実際は生物があまり得意でなく、現状過去問などでも得点を伸ばすことが出来ず一番足を引っ張ってしまっている科目だと感じています。

加えて今年受験を考えている阪大医学部は生物が難しく生物選択者は不利だと高校の先生に言われ、生物の難しい阪大や京大を受けるなら物理転向を考えても良いのではないか、と勧められました。

数学は得意でも不得意でもない、といった感じなので「物理に適性がある!」と感じるかと言われればそれは分かりませんが、学問分野として興味はあります。

本当に、一年間教科書などを使って一から物理を勉強した方が近道だということはあるんでしょうか。また、独学でも問題ない場合、どのような本を使えば良いと思われますか?

読みにくい長文失礼致しました。
どなたかお詳しい方の意見をいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5253820】 投稿者: 条件  (ID:U5NxCusf78I) 投稿日時:2019年 01月 07日 12:39

    ・中学より高校の成績の良い後伸びタイプ
    ・数学が得意で公式を丸暗記するのではなく、その都度導くことができる
    ・中高と公立コースで勝ち抜いてきた
    ・東大レベルの物理を教えることのできる親兄弟がいる

    いずれかひとつ以上が該当すれば可能性はあります。
    数学の成績はそこそこでも公式丸暗記派ならやめたほうが良いかな。

  2. 【5253901】 投稿者: まず  (ID:I1ljFytM1wQ) 投稿日時:2019年 01月 07日 14:19

    今年、ダメ元でも東北受けたらいかがですか?1年空くのは良くないです。センター足切りに引っ掛からなければ2次勝負で生物の難易度は京大阪大より低いと思います。

    数3がかなり得意なら物理は出来るようになると思います。ベタですが、エッセンスや名門の森をやってました。

  3. 【5253951】 投稿者: こども高3  (ID:9rwfrTOa2mI) 投稿日時:2019年 01月 07日 15:03

    物理は、うちの子にとって、ものすごく 時間がかからない教科だったみたいです。 物理を初めて始めたのが高3からだったのですが、(生物と迷っていたため遅かった)物理は大当たりでした。勉強してて一番苦にならない教科だったようです。数学はそんなに得意でもなく、普通です。
    (うちの子の場合、得意教科が英語と国語という、極めて文系頭なのですが、医学希望)
    塾には、数学しかお世話になってませんので物理は独学です。
    エッセンス、名門の森、ニュートンプレス、をやりました。
    わりと、スムーズに早く進めることができました。
    東大実践で夏に40だった物理が秋には65越えました。
    現在、防衛医大の一次は通過しています。
    物理は取って正解の教科だと思います。

    うちの子は、化学とったのが失敗だったと言ってました。
    生物物理にすればよかった、と言っています。

  4. 【5253982】 投稿者: 二浪まん  (ID:wWexOGBGv8A) 投稿日時:2019年 01月 07日 15:31

    コメントありがとうございます。

    書き方が悪くて申し訳ありません、阪大を受けようと思っているのは「来年」の受験でした……

    上にも書いたように今年は家庭事情で受験を断念せざるを得ない状況(センター試験も出願していません)なので、来年受験する場合を考えています。

    また仰る通り東北大、名古屋大あたりの旧帝大であれば難易度を見る限り生物選択が不利には働かないと感じますし、もしも生物選択で来年受験を迎えるのであれば受験校をそれらの大学に変える方向で考え直してみたいと思っています。

  5. 【5253985】 投稿者: 二浪まん  (ID:wWexOGBGv8A) 投稿日時:2019年 01月 07日 15:37

    コメントありがとうございます。

    なるほど、そういう基準があるんですね。

    自分は高校の部活を引退した後に成績がかなり伸びたクチで、また数学は思考系の(?)問題が好きなので、アリなのかもしれません

    ただ身近に物理の指導者がいないのは少し不安がありますね……高校は遠いので必然近くの予備校に行くしかないのですが、いかんせん田舎に住んでいるものでそれも厳しく、やるとなったら独学しかなさそうなんですよね……

  6. 【5253991】 投稿者: 二浪まん  (ID:wWexOGBGv8A) 投稿日時:2019年 01月 07日 15:43

    コメントありがとうございます。

    なるほど!その経験談は凄く心強いです(笑)

    僕も国語と英語が得意科目の文系脳なもので、理系的考え方が必要とされるであろう物理に適性があるか不安でしたが、こども高3さんのお子さんに合っていたというお話を聞いて少し希望が見えてきました!

    個人的には化学と生物とではやはり化学の方が断然得点しやすいと思いますし、もし物理を選ぶことになったら化学・物理を選択しようと考えていますかね。

    あと、差し出がましいようですがお子さんの防衛医大一次突破おめでとうございます!

    優秀なんですね……僕は現役の時に風邪をひいて落ちてしまったので尊敬します。今年僕は受験できませんが、息子さんが受験でいい結果を出せることをお祈りしますね。

  7. 【5254014】 投稿者: 王道  (ID:E2YGys9fC3A) 投稿日時:2019年 01月 07日 16:09

    ご両親様が医学部受験なので、生物をお勧めになったとありますが、やはり理系の試験選択の王道は物化かなと。学校の進路指導はなかったですか。
    物理は短時間で得点しやすい教科かと思います。
    次男が医学生ですが、夏前までクラブをしていて塾にも行かずでした。ここにもあがっている、名門の森やエッセンスを使用していました。
    現役でという思いが強かったので、3年の夏と冬の駿台の講習は目一杯とりました。
    宅浪になるにしても、季節講習は受講してみては。
    実際に入学してみると生物選択は女子がほんの少し、殆どが物化選択だったようです。
    あっすみません、息子は旧帝大医ではありません。都市部国立医です。
    公立出身で、バケなんて秋の時点でまだ範囲おわってなかったんですよ。でも東大京大ではランクインする公立です。長男の私学の一貫に比べればハンデはあったけれど、本人の努力次第かと思います。
    頑張って!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す