最終更新:

46
Comment

【2787190】鉄緑会か駿台か

投稿者: マートル   (ID:EmyK2RAFLzI) 投稿日時:2012年 12月 10日 17:47

中高一貫の高校に入った春から鉄緑会へ通わせ始めましたが
今年度、夏に受けた駿台全国模試と秋に受けたのを比べると大幅に順位が下がってしまいました。

中学までののんびりした感じとうってかわって
鉄緑会の宿題に追われてあっぷあっぷの日々を半年続けてきて
さぞや成績が伸びたことだろうと期待していたのですが、
この結果…と思うと正直ちょっとがっかりです。
同じ鉄緑会で中学から通い続けていらして上位常連のお子さん数名も同じ模試を受験したことを把握しているのですが、
その方々も何故かお名前が載っていませんでした。(きっちり載っている方も当然ありましたが)
鉄緑会ってなんなんだろう…と思ってしまいました。(高3では上位に鉄緑生がずらりと並ぶようですが)
東大2次試験向けの難しい問題にかける時間が長くて肝心の基礎が抜け落ちているのでしょうか?
それとも高校になってから半年がんばってきた結果というのはもう少し先であらわれてくるのでしょうか?

うちは東大志望でもありませんし、旧帝大医学科を志望しているわけでもないので
2次試験といえども、基礎中心の出題と聞いていますし、
鉄緑校内模試で取れていても駿台で取れなかったら結局本番の入試で点が取れないのではないか、
このまま鉄緑でさせていてもダメなのではないかという思いがわいてきました。
(いちおう鉄緑内で上位2割には入っています)

応用よりも基礎を充実させたほうがよいという思いから
来年度から駿台に変わろうかと考え始めたのですが
駿台でも宿題は出されますか?復習テストは毎週はありませんよね?
自分で自主的にかなり意識的に復習をかけないと定着しない感じでしょうか?

駿台にお通いの方、鉄緑から駿台に変わられた方、両塾を経験された方お話を聞かせていただけませんか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2788453】 投稿者: マートル  (ID:9thT3yoBNc.) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:01

    質問さま

    アドバイスありがとうございます。
    でもあまり書いて個人を特定されても子供がやりにくいでしょうし
    何よりここの板はマイナーであまり閲覧者もいないようで
    有益な情報を得られそうにないことがわかりましたし
    (かと言って中高一貫校の生活板は叩かれやすくてコワイですし鉄緑板では袋叩きにあいそうですし)
    このあたりで〆めたいと思います。

    直接駿台に行って相談してきます(笑)
    後期校内模試の結果を待っていたら新年度に乗り遅れてしまいますし。
    本人からも鉄緑の講師に相談に行かせるつもりです。

    このスレッドで不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら陳謝いたします。
    これをもちまして〆めさせていただきます。

  2. 【2788506】 投稿者: 何ていうか・・  (ID:b73YdTf9GmU) 投稿日時:2012年 12月 11日 21:54

    優秀な生徒がいるから自分の子供もその塾に入れば学力があがる、と考える親が多いのに驚きます。
    子どもに合っているかどうか?そこのところが重要なのに。
    本人の気持ちが大切で、親が「いい塾があるから、あなた転塾しなさいね!」子供「・・・・・・・・・・。」これではどこの塾に行っても無理ですね。
    高校生ぐらいになってきたら、塾が必要が否か、どこの塾が良いか?等、子供自身が自主的に動かない限り結果はでません。

  3. 【2788564】 投稿者: 何さま!?  (ID:bjUhEYj6kZk) 投稿日時:2012年 12月 11日 22:55

    >部活との両立で宿題消化にあっぷあっぷしてはいますが、
    >決して学力的についていけていないということはないと見ています。
    >(駿台模試順位は2桁です)


    駿台模試全国順位2桁なのに、「成績が下がった」と騒いでるお母様というのも
    ???です。
    (もしかして自慢?)

    駿台でも鉄緑でも ご自由に!!





    >何よりここの板はマイナーであまり閲覧者もいないようで
    >有益な情報を得られそうにないことがわかりましたし


    ↑ 質問しておいて この書き方は何なのでしょう!?
    「有益な情報は得られそうにないことが分かった」って???
    レスくださった方々に対して、失礼にもほどがありますよ!!

  4. 【2788574】 投稿者: 立つ鳥後を濁して振り返らず という感じのスレ主さんですね。  (ID:pEvdf6DQDSQ) 投稿日時:2012年 12月 11日 23:05

    >何よりここの板はマイナーであまり閲覧者もいないようで

    私は新着コメントのところから何時も拝見しています。
    ですので板云々は余り関係ないですよ。

  5. 【2788740】 投稿者: 部外者ですが  (ID:NIJdpQpdSJc) 投稿日時:2012年 12月 12日 06:44

    〆後に失礼します。そういえば、と思いついたことがあったので。

    中学受験もされていたとは存じませんでしたが、通われていた塾では
    成績優秀者名簿があったのでしょうか。
    うちが通っていたサピックスも昔は名簿を作ったり、入り口に合格者の名前、
    出身小を張り出していたようですが、学校や会社が名簿を作らなくなったころから、
    そういうものはなくなりました。

    学歴、職業、住所と同じように、成績や順位も公にすることはできなくなったようです。
    二百番台までの順位と得点が載っているものはありましたが(今はどうだかわかりません)、
    数字の羅列でしかないので、「よかったね~がんばったね~」でおしまい、
    優秀なお友達の名前をインプットしたり、順位の上下をチェックなんてできません。
    その頃からそういう習慣がない地域があるということもわかってください。
    学校の実力テストでも成績が貼り出されてはいません。(学校にもよりますが)

    逆にそういうことを知っているというのは、親の職業を聞く人と同じで、
    「なんで?」と問題になりかねません。子供同士は知っていて、親の耳に入ったとしても
    私は口には出しません。
    優秀なのを知らなくても失礼にはなりませんし、例えば親が「高名な〇〇」であることを知らなくても、失礼にはなりません。

    だからお子さんが東大模試に何度も名前が載ってるのに、東京の人が知らないわって言っても
    怒らないでくださいね。

  6. 【2789081】 投稿者: 占い師  (ID:zV.F4mgKTyk) 投稿日時:2012年 12月 12日 12:25

    『本音はね、東大目指して鉄緑会に行かせましたのよ』とでました~。
    いま微妙になりおろおろしていまする。

  7. 【2789136】 投稿者: スレ主さまと同じ  (ID:b8CIsFLchTY) 投稿日時:2012年 12月 12日 13:29

    我が子も同じ塾ですが、同じく駿台結果(昨日返却)楽しみにしていたのに、前回より下がっていました。
    塾内模試ではいい成績なのに何故~?ってお気持ちですよね。そのお気持ちよくわかります。
    でもここで駿台に変えても、今後必ず良い結果が出るか保障はありません。
    実際○○会から駿台に変更した我が子のお友達はどちらも成績に変化はないようです。
    我が家は今の塾を信じてもう少しここで頑張ろうと思います。(本当は先生に駿台は1、2年のうちは受けない方が良いと言われています。)
    2月の組み分けの結果を待ってみようと思います。それに子供の気持ちも大事なので。
    塾依存症に非難のスレが立っていますが、我が家では少し反省しいろいろ自学の工夫をするよう子供に伝えたいと思います。

  8. 【2789183】 投稿者: ***  (ID:4pEPZaz3xxU) 投稿日時:2012年 12月 12日 14:32

    低学年ですね。こんな質問をするなんて。
    高学年は疑問の余地もないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す