最終更新:

11
Comment

【2766988】大手予備校業界の雄・河合塾の今後は、いかに?

投稿者: アナリスト   (ID:2VMAfnQMwlk) 投稿日時:2012年 11月 21日 09:52

大手予備校業界のトップ・河合塾は、70年代後半から80年代の初めの頃や、バブルの時代、東京・名古屋(河合塾の本拠地は名古屋市)・大阪といった所謂“東名阪”の大都市はもちろん、仙台市、横浜市、京都市、広島市、福岡市といった地方都市にも河合塾の教室・校舎を建設し、全国の主要都市を網羅してネットワークを作り、大手予備校業界では、業界の雄とまで謳われる様になり、90年代では通信添削のZ会と業務提携したりで、河合塾の栄光は永遠に続くのでは?と思っていました。

ところが、日本社会は、バブル崩壊後、構造改革・社会改革を怠り、20代の若者たちの就職が決まらない閉塞感が漂う社会へと変貌し、重ねてリーマン・ショックもあり、『失われた20年』という長引く不況によって、結婚しない若者たちが増え、少子高齢化社会へと変わってしまいました。

この経済社会の変化は、予備校産業の業界にも当然ながら影響を与え、少子化に伴って、日本の大学は『大学全入時代』へと変わり、予備校産業は、21世紀においては“斜陽産業”と予測される経済学者の方が居られます。

そこで、エデュ・ユーザーの皆さん、大手予備校業界の雄と謳われた河合塾が、今後、どのようになって行くのか?
その予測、忌憚のない御意見を申し述べて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2768021】 投稿者: スレ主さん サンへ  (ID:2VMAfnQMwlk) 投稿日時:2012年 11月 22日 05:39

    >(たとえ板違いだとしても)

    たとえではなく、板違いです。

    >ずいぶん上から目線

    私が書いた文章の、どの部分が上から目線なんですか?

  2. 【2770106】 投稿者: 現役受験生の親  (ID:J4xyoFTCxt2) 投稿日時:2012年 11月 24日 09:16

    アナリスト様

    お仕事がらみで分析されているのですか?

    子供は以前河合塾に、単科受講しました。
    だからすべてはわかりませんが、
    廊下は広く、ゆったりとした作りで、和室もあり、個別に勉強するスペースなど、
    落ち着く木をふんだんに使った、ちゃちな高校よりも贅沢な作りだなと思いました。
    ずいぶんお金がかけられるんですね。

    河合塾は駿台予備校みたいに多角経営はされていないのですね。

    代ゼミは中学受験のサピックスを傘下に置き、
    東進は四谷大塚を傘下に置いていますね。

    子供はスポーツの部活なので下校が遅く、結局河合は続けられず、
    東進衛星予備校が使いやすいので、そこに通っています。

    下の子はこれから中学受験ですが、今中学受験業界で流行っているのは、
    塾なしで難関大に進学できる中高一貫校です。

    公立中高一貫校はもっともコストパフォーマンスが高いので、人気です。
    公立中高一貫校には、競争入札で塾も入り込んで、大学合格を手伝っています。

    だから現役生は塾予備校にパック料金では通わず、
    せいぜい単科受講か、あるいは学校だけでOKだったりすると、
    予備校は大変ですね。

    またAO、自己推薦に絞った大学受験だと、
    数多く受ける大学の受験料、押さえる入学金など、
    ムダなお金がかかりません。

    そもそも模試のお金や、予備校を受講しませんね。
    そうそうAO、自己推薦をめざす子は
    早稲田塾に行きますね。

    また大学が生き残りをかけて、今かなり附属校や系属校を増やしていますね。
    そうすると予備校が要りませんね。

    うーん、以上を挙げても、
    全科パックを使ってくれるのは、一般受験の、それも浪人生だけですね。
    やはり河合塾、これからは厳しいかも。

  3. 【2770166】 投稿者: 現役受験生の親  (ID:J4xyoFTCxt2) 投稿日時:2012年 11月 24日 10:18

    もうひとついいですか。

    お聞きしたいのですが、大学入試の模試って、いろいろ種類がありますが、
    前年度比、全前年度比で、受験数はどのくらい減少していますか?

    それは少子化のせいだけではなく、
    上記に挙げた条件からだとすると、
    ある程度模試受験生が減少したら、統計学的に精度が下がりますよね。

    そうすると大手予備校の聖域である模試が揺らいだ時、
    そりゃあ危ないんじゃないでしょうか。

    もちろん予備校さんは、大学の入試問題作ったりもしているんでしょうけれど。

  4. 【2771594】 投稿者: スレ 主  (ID:2VMAfnQMwlk) 投稿日時:2012年 11月 25日 16:39

    現役受験生の親 様

    受験生のお子さんを持つ親御さんにしては、ずい分、詳しいですね。
    最初にお断りしますが、“アナリスト”は、あくまでも私のネット上のハンドル・ネームであり、自身の資格・免許や肩書きではありません。

    私スレ主の専門分野は、わが国の通信業界のM&A(企業の合併・統合)であり、それに伴う文章を書くのが、私の職業です。
    私が予備校産業に多少、詳しくなったのは、通信業界の事を10年以上、追い掛けた事によって通信業界に付随する業界の事が詳しくなったという事でしょう。

    さて、河合塾を取り巻く業界は、今後、厳しくなっていくと思われます。
    やっぱり、何と言っても、少子化に伴う受験人口の減少が大きいと思われます。
    ただ、河合塾も、業界では1番と目されるヤリ手の業者ですから、つぶれる(倒産する)という事はないと思います。
    よって、今後、河合塾も、通信業界の企業同様、中高一貫教育の、どこかの進学校をM&Aするとか、M&Aを仕掛けるであろう事は、十分に考えられます。
    大手予備校にとって、模擬試験による収益は、大切な収益源です。

    ですから、現役受験生の親 様が予想される内容も、大手予備校にとっては『死活問題』です。
    河合塾は、大学入試の入試問題を作成するビジネスも請け負っていますので、請け負い業の分野では、問題はないと考えられます。

    受験生の動向・ニーズが、今後、どのように変化して行くのか?

    この問題も、予備校産業の浮沈を握るカギになるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す