最終更新:

12
Comment

【3056231】学校に近い予備校(塾)か、自宅に近い予備校(塾)か?

投稿者: 一長一短   (ID:diE8dAbnnTE) 投稿日時:2013年 07月 28日 17:45

子供は現役高校生ですが
これから予備校(塾)の校舎を選ぶにあたり
学校の最寄り駅近くのA校舎か
自宅最寄駅の一つ先の駅のB校舎か
決めかねています。
皆さん(のお子さん)はどちらに近いほうを選ばれましたか???
そして実際に通い続けて、いかがでしたか?


長期休みや、時間が開いた時の自習に行きやすいのはB校舎だと思いますが
しかし、校舎のレベルはA>Bで上位クラスがあるのはAだけです(入れるかどうかは?)


(位置関係)
B校舎のある駅-------自宅最寄り駅-------A校舎のある駅(学校最寄り駅)


(時間)
自宅--A校舎 ・・・電車を乗り継いで1時間ほど。通常の登下校と同じ。
自宅--B校舎 ・・・学校帰りに寄る場合には一駅先で降りる。
          塾からの帰りは駅の待ち時間を入れずに20分ほど。
          車で迎えに行く場合片道10分ほど。



       

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「予備校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3056233】 投稿者: 一長一短(訂正)  (ID:diE8dAbnnTE) 投稿日時:2013年 07月 28日 17:47

    時間が開く→時間が空く

  2. 【3056257】 投稿者: 満席  (ID:CnnkZ68sb4U) 投稿日時:2013年 07月 28日 18:16

    自習室がいつも必ず確実に取れる塾ならよろしいですが、
    自習室の少ない小規模塾ですとまったく自習室が確保できない可能性があります。

    非常に早く終わって下校できる学校の生徒さんで埋め尽くされていて
    そこより遅く終わる(といっても早く終わる部類の)学校のうちの子はいつもあぶれて近くのファーストフード店や喫茶店などに入り浸って勉強するはめに。

    自習室があいていないのをいいことにゲーセンに入り浸っている最難関男子校生も多いですよ。

    ちなみに鉄緑大阪校です。

  3. 【3056280】 投稿者: 流れで  (ID:raBumt32/12) 投稿日時:2013年 07月 28日 19:04

    うちは学校の近くの予備校です。
    学校から自宅までも近いのですが、
    学校→予備校→自宅という流れのほうが疲れないようです。


    ただ、帰りが10時過ぎると1時間の通学は辛いですね。
    ご本人に決めてもらってはどうでしょう。
    上位クラスのこともあるので、見学してみて決められてはどうかと思います。
    校舎に相談すれば、休日の模試などは自宅近くで受けることも可能かもしれません。

  4. 【3056339】 投稿者: 今年終了  (ID:fYzBhIO/e1s) 投稿日時:2013年 07月 28日 20:51

    スレ主様のところと似たような状況でした。
    うちは学校近くのA校舎で1科目受講し、他の科目は自宅近くのB校舎で受けていました。

    A校舎の方が生徒のレベルも高く、良い先生が揃っていたのですが、
    女子で体力的にきつかったこと(A校舎から帰宅すると11時近くになる)、
    他の科目はB校舎でも実力相応のクラスがあったことなどから、
    科目によって校舎を使い分けていました。

    自習室は両方利用できたし、帰りが遅くなるのは週に1日だけということで良かったようです。
    時間に余裕がある季節講習だけA校舎で受けたりもしていました。
    柔軟に対応してもらえる塾なら、そういう方法もあります。

  5. 【3056387】 投稿者: 大学1年男子  (ID:wab0crmpbdA) 投稿日時:2013年 07月 28日 21:53

    学校最寄り駅と自宅最寄駅、どちらでも良かったのですが、本人が自宅最寄り駅を選びました。
    理由は、学校最寄駅だと学校の知り合いがたくさんいる、夜遅くに電車で帰ってくるのは面倒、
    日曜日電車で出掛けたくない、からでした。

    通学に30分しかかからない、東進と参考にはならないかもしれませんが・・・

    1月になり学校は自由登校になりましたが、東進はお昼からしか開かなかったので、午前中は学校、
    お昼食べてから東進と両方に通っていました。

  6. 【3056391】 投稿者: 自宅寄り  (ID:OYtk.IMQrSM) 投稿日時:2013年 07月 28日 21:57

    うちはちょうど学校からの帰り道にありますが、自宅寄りです。
    休みの日に自習室に通うのに1時間は遠いと思います。
    面倒で、時間も無駄と行くのが億劫になると思います。
    学校帰りに10時まで勉強しても帰宅は11時になってしまいますし…
    両方の自習室が利用できるなら、その点は解決できますが。
    うちの子は、学校のそばの校舎だと、友人がたくさんいて気が散る、いないところがいいそうです。
    スレ主さんのお子さんはそんなことないでしょうが、友達と来ておしゃべりしたりしてあまり勉強していない人も中にはいるそうです。

  7. 【3056556】 投稿者: 自習室のグレード  (ID:arnfa.nu4m6) 投稿日時:2013年 07月 29日 01:25

    自習室がグレードが高く、いつでも利用しやすい状況にある予備校はかなり限られています。
    どことは言いませんが、基本的に授業料が高いところ。

    授業料が高いことは批判の対象になりやすいですが、その反面、設備にお金をかけているケースが多いので、自習室も使いやすいと考えた方がいいです。

    自習が出来るかどうかに焦点がある場合には、距離だけではなく、自習室が十分にあるか、等についても考慮する必要があります。
    評判のよい予備校でも、自習はほとんど出来ない(キャパが少なすぎる)ことは多いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す