最終更新:

301
Comment

【3055893】なぜ関西は、関東より国立志向強いのでしょうか

投稿者: 上方文化   (ID:7YTqn6h9Bbk) 投稿日時:2013年 07月 28日 11:53

関西の進学校では、私立大は国立大より下位とみる校風なのですか。
文化の違いか?
関西出身の方が東大、京大、阪大と多く国立に進学します。元々関東より、それなりの国立大があり、選択肢が広いからですかね。
関東は、東大の次のクラスで京大、阪大に匹敵する総合国立大が無いので、早慶を選択するしかないのですかね。一橋、東工大は、単科だし。
東京にいる関西出身者は、早慶でさえ、下位とみる感覚なのでしょうか。
関西人の方、ご意見伺わせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 38

  1. 【3055912】 投稿者: 関西に  (ID:dEZ5yn35Yfg) 投稿日時:2013年 07月 28日 12:10

    早慶レベルの私大があれば、国立志向もゆるくなってたかもね

  2. 【3055916】 投稿者: 関西だけでなく  (ID:V/NENZqqdVA) 投稿日時:2013年 07月 28日 12:16

    関西だけでなく、関東以外の地方はすべて国立至上主義だと思いますよ。
    東と西の感覚の違いではなく、東京とそれ以外の感覚の違いだと思います。

  3. 【3055947】 投稿者: 早慶の成功要因  (ID:7ALa7wrNcHI) 投稿日時:2013年 07月 28日 12:50

    かつては東京にも一橋・東工大に次ぐレベルの国立大学がありました。横国と東外大です。
    なぜ横国と東外大が早慶に追い抜かれて、二期校時代の地位から滑り落ちてしまったのか。
    問うべきは関西の人の意識ではなく、東京で何が起きていたのかです。

    確かに、共通一次時代には全国的に私大に追い風が吹いていました。
    国立大学を一校しか受験できなかったのですから当然です。
    それでもなお、同志社はついに神戸大学を追い抜くことができませんでした。

    早慶が京大不合格者も吸収してしまい、関西私大には優秀な学生が回ってこなかったのでしょうか。
    階級的なエリートを付属校に囲い込む早慶の戦略がうまくいったのでしょうか。
    あるいは、東京教育大の筑波移転が大きかったのでしょうか。

  4. 【3055993】 投稿者: 西日本在住  (ID:jVE4WzQBmxU) 投稿日時:2013年 07月 28日 13:36

    進学する大学によっては、国立大より私立大(早慶の場合)が下位という校風ではなかったと思います。

    公立私立一貫、上位公立進学校の保護者さんと話して感じたことは、
    近年特に、上位成績生徒さんの中には、県外にでないといけない東大、京大、阪大に進学するよりも、
    多浪覚悟で国医(できれば地元国医)を志望され続けるという話を聞きます。

    学校の進路指導では、国立を志望する場合は、東大、東工大、一橋、京大、阪大と
    それ以外の国立大という括りがあったと思います。

    上記以外の国立を「都落ちするくらいなら・・」といってあえて地元中堅国立大学に進学された女子生徒さんもいらっしゃいました。因みに経済的理由ではなく、卒後の就職を考えられての事のようですが。

    子供の学校にも早慶の指定校推薦枠がありましたが、例年、早稲田の方がなぜか人気があるようで
    慶應の枠が使われない年もあるらしいです。

    今年度は、いずれ関東に帰られる予定の転勤族ご家庭の息子さんが進学されたようですが、
    中堅国立を余裕で合格できるくらいの成績でないと推薦はいただけないらしいです。

    私大進学で早慶の場合は、圧倒的に国立第一志望が多い進学校保護者や生徒さんの間でも
    「就職を見据えていらっしゃるのね」と納得される雰囲気があったように思います。

  5. 【3056005】 投稿者: 単純に  (ID:TRx4ZCCEnRQ) 投稿日時:2013年 07月 28日 13:46

    西の方は官尊民卑の風潮が根強いというだけの話かと思っていました。

  6. 【3056149】 投稿者: ゲーム好き  (ID:pbDEokpLDQI) 投稿日時:2013年 07月 28日 16:09

    私立大学は国立大学に行けなかった人が行くところという価値観は首都圏以外では一般的だと思います。

  7. 【3056161】 投稿者: とんび  (ID:bzUGZOpvX6g) 投稿日時:2013年 07月 28日 16:23

    官尊民卑は西というより、地方(=日本全体)の話だと思いました。
    東京の身内は官民両方いますが、優良企業がない地方なら国家公務員でなくとも、地方公務員でも地元採用でも、公務員が良いみたいな雰囲気ではないですか?

    幼い頃からそのような状況で、まして親御さんも国立出身なら、公務員か医者を目指して県立TOP目指し旧帝大目指すのが普通になるでしょう。地方の学校の先生だって、代々公務員や代々教員の家も多いでしょうから、民間のことや職業観なんてアドバイスできないかと思います。
    旧帝大受からず、早慶来て就活頑張って民間に行き、地方の親御さんより稼いでいるお子さん(=エデュパパさん?)も沢山いるのではないかしら?

    一部上場企業やグローバル企業と言われる所がどのような部署をもち、どのような仕事をし、どの位給料を貰っているのかということと、国家総合職がどのような仕事をし、どの位福利厚生が良いのかなど知りながら、大学や就職を選べるのはある一部の層だと思います。勿論、その層は都市部で凌ぎ合うわけですが。

    私は様々知った上で学校も職業も選ぶべきだと思います。そう考えると国立大学が良くて私学が駄目とか、どっちの大学がいいとか言う話はなくなると思うのですが。勿論、個人の資質によるところも大きいのですが、噂話やネットの情報ではなく、生で物を知る環境って大切だと思います。。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 38

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す