最終更新:

51
Comment

【1934337】11年度繰り上がり

投稿者: せた   (ID:5byuw0XdeTE) 投稿日時:2010年 11月 27日 14:40

本日抽選通られた方々おめでとうございます。
当方、補欠前半男子です。
今後動きがありましたらご一報いただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1937085】 投稿者: もみじ  (ID:YtUjjqzlHUo) 投稿日時:2010年 11月 30日 09:55

    女子残念組さま

    本当に残念でしたね…今頃は誰に何を言われても、悔しさだけだと思います。
    私も数年前に、学芸の他校で全く同じ経験をいたしました。
    国立のみの受験でしたので、こういう結末になる事も勿論予想して受けました。
    けれど、二次合格発表で合格の連絡を受け、喜んだのもつかの間…数十分後には最終抽選で見事ハズレを引きました。
    本当に天国と地獄を数十分の間に初めて経験しました…。

    学校の近くに住んでいましたので、制服、黒いランドセルを見るたび、泣きそうになりましたよ…バカ母です。

    でも、現在公立小学校に元気に通学していて、荒れていない学校ですし、これでうちの子供にとっては良かったんだと思えるようになりました。

    まぁ、私自身はこんな書き込みを未だにみている位なので、残念な気持ちは変わりませんが…。

    公立小学校で自分の子供がつまづく度に、国立に行っていたら、こんな思いしなかったはず…とか、いろいろな葛藤もありましたよ。
    でも、仕方ないんです。貴方は先生がうちに入学していいよと選んでくれたけど、神様は、「いやいや、貴方はこの学校よりも他がいい」と、抽選を外したのでしょうね。

    きっとこの結果が良かったんだと思える日がくると、お互い信じましょう!


    今は、娘さんに、本当に良く頑張ったね、最後の抽選で外れてしまったので、この学校には登校できないけど、自信を持って、近くの学校に通おうね! と、伝えてあげて下さいね(^-^)
    そして、楽しいクリスマスをすごして下さい!

    あとランドセルも、早目に買ってあげて下さいね!

  2. 【1937562】 投稿者: 女子残念組  (ID:HLZmbhHHGhE) 投稿日時:2010年 11月 30日 18:09

    みなさま

    心温まるコメントを読み、涙が出てしまいました。
    本当にありがとうございます。

    私が抽選で外れたということで国立は無理でしたが、幼少時に
    社会の多様性を知る機会を与えるという私の希望にそくせば、
    区立でも必ず満足のいく教育を受けられると信じております。

    楽しいクリスマスを家族で過ごさせて頂きます。

    あらためて皆さまのお心づかいありがとうございます。

  3. 【1938022】 投稿者: 経験者  (ID:71eUFe8gqxQ) 投稿日時:2010年 12月 01日 05:33

    昨日の投稿、字数オーバーで失礼しました。

    学芸大付属小学校は同じ国立でも筑波やお茶とは違い、学校本位の研究機関です。研究材料=その年に欲しいタイプの子供を合格としているようです。優れているお子さんが合格するわけではありませんよ。入学した子供達を見れば歴然ですから。

    他の私立のように、教育方針に賛同し熱望して努力して受験する学校ではなく、学区だから何となく受けて受かったから何となく入学させる家庭が殆んどです。

    どうぞ先も見越して良く良く考えてみて下さい。
    数年後には必ず、抽選に外れたことを感謝することと思います。
    お子さまの果てしなく輝かしい未来に向けての第一歩ですよ。

  4. 【1938605】 投稿者: 残念組  (ID:9J8aJvYmZXU) 投稿日時:2010年 12月 01日 17:28

    女子残念組様
    我が家は娘が2歳の時、国立を考え通学範囲に家を建てました。
    そんな想いで迎えた抽選を私が外しました。帰宅の足が重く辛かったです。その後、お茶女の一次抽選と考査にパスしたものの主人が抽選を外しました。 親が娘の足を引っ張りました。一桁でしたが年明けにランドセルを買いました。
    その事を園の友達や先生に嬉しそうに話す姿を観て申し訳無く思いました。
    お嬢様もきっとランドセル待ち焦がれています。
    何処の学校でも輝く子は輝きます。中学受験お互い頑張りましょう。
    桜の下の入学式晴れる事をお祈りします。

  5. 【1939542】 投稿者: 都市伝説  (ID:Kgz/GhXK0P6) 投稿日時:2010年 12月 02日 12:22

    >研究材料=その年に欲しいタイプの子供を合格としているようです。
    >優れているお子さんが合格するわけではありませんよ。

    それは「不合格だった方の妄想ないし慰めの言葉」です。そんなに器用なことができる学校ではありません。
    「少なくとも考査の点数では上位」だったお子さんが合格します。

  6. 【1939909】 投稿者: ヒイラギ  (ID:bV2lTKAQ7Yg) 投稿日時:2010年 12月 02日 18:39

    本日、入学手続き日でした。

    12月の国立受験の方や私立と迷われつつ手続きの方がいらっしゃると思います。

    1月末までに辞退されると納入金の返還があるのでタイミングとしては12月下旬と2月上旬でしょうか。


    補欠でお待ちの方に一日も早く吉報が届きますように。

  7. 【1940035】 投稿者: 都市伝説様  (ID:jRJPy4M3i52) 投稿日時:2010年 12月 02日 20:46

    今までのいろいろな方の温かいコメントや

    そのコメントに対するスレ主様の感謝の気持ちを見ていながら

    例えそれが事実だとしても、

    このタイミングでこのスレに書く全く必要はないと思います。

    もう少し空気を読める大人になられた方がよろしいかと思います。

  8. 【1940118】 投稿者: 上の投稿ですが  (ID:g9xCbmRo65c) 投稿日時:2010年 12月 02日 21:52


    書きまちがえました。

    正しくは「このスレに書く必要は全くないと思います。」でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す