最終更新:

9
Comment

【5788512】エデュ合格速報

投稿者: 元国立市民   (ID:8b0CuXKdpR2) 投稿日時:2020年 03月 11日 09:21

2年後の娘の受験を考えています。エデュ合格速報からですが、現役で東大2名、一橋8名、東工大2名と堅調なようですね。特に一橋8名は躍進と思いますが同校の受験指導の賜物でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5788530】 投稿者: 立川駅前の予備校除いてごらん  (ID:2mD2/RjOjN6) 投稿日時:2020年 03月 11日 09:32

    立国の生徒さんが多いよ。案外に私服組(立川、国立、桐朋)が少ない。

    勉強面は塾で鍛えて、グローバルに対応するのは学校に頼る。それでいいんじゃないか。

  2. 【5789948】 投稿者: AA  (ID:N2LG1yYfbT2) 投稿日時:2020年 03月 12日 00:06

    本年度当学校から一橋大学に合格したものの親です。8人の内訳は、推薦2名、前期6人で、前期試験の合格者は分かっている範囲では、河合塾マナビスが2名、駿台が1名、通塾していないのが1人です。他の2名は詳細は不明ですが通塾していたように思います。
    子供から先生方の受験対応に関して話を聞きましたが、担任によって個々人への対応の差が激しかったようで、ある先生はかなり強引に第一志望を変えずに浪人覚悟で挑戦することを求めてくる一方、ある先生は最低限の原則(浪人覚悟か現役志望かなど)を踏まえた上で柔軟に対応していたそうです。故に「立川国際の受験指導」として評価するのは難しいと思いますが、スケジュールシートの作り方などの指導は非常に良かったそうです。

  3. 【5790204】 投稿者: 元国立市民  (ID:8b0CuXKdpR2) 投稿日時:2020年 03月 12日 08:52

    コメント有難う御座います。またお子様の合格おめでとうございます。
    一橋が私の母校だったため8名も現役合格するなら我が子も是非受験させようと色めき立ちましたが、もちろん塾・予備校の指導も大きいのだと思いますが今年の卒業生は優秀な生徒さんが多く入学した年でもあったのでしょうね。一橋はこじんまりとしていますが落ち着いて勉強できる環境にあり社会に出てからもOBの結び付きも強いです。私は現在海外駐在中ですが如水会○○支部という形でよく集まります。先日も一橋からこちらの大学に留学に来た生徒さんの歓迎会をやりました。OB間で現役学生を支えて行こうと言う雰囲気が有ります。無駄話済みません。

  4. 【5790624】 投稿者: AA  (ID:wPOd6huF9Ak) 投稿日時:2020年 03月 12日 13:21

    お祝い頂きありがとうございます。
    今年は7期生の受験でしたが、確か2期生あたりが良い進学実績を残しており、それに雰囲気が似ているということで期待され育てられてきた学年だそうです。質問者さんの仰るとおり、今年は(特に文系で)優秀な生徒が多かったと聞いております。
    子供も如水会に加入しようと思っているそうで、家族としても一橋大学や如水会を贔屓にさせて頂こうと思っております。
    貴重なお話ありがとうございます。

  5. 【5790649】 投稿者: AA  (ID:wPOd6huF9Ak) 投稿日時:2020年 03月 12日 13:39

    子供を立川国際に6年通わせましたが、総合的に見ると良い学校だと考えております。
    多くの先生方が教師以外の就業経験があり、そうでない先生も長い間受験指導をされてる方が多く勤めていらっしゃると子供から聞いております。
    質問や添削もかなり満足に対応してくださるそうですが、中高一貫校を含む都立高校全体で残業時間が2位というハードワークな環境で、教員不足を1人あたりの労働時間延長で補っている節はあるようです。
    これから附属小学校建設も始まり、株が上がる中で都からの資金等の割り当ても増えるはずなので次第に改善はされると思います。現状もある程度の割り当てはあるはずですが、旧北多摩高校の校舎をそのまま使っており、詳しくはわかりませんが老朽化した箇所の修繕に回しているようにも思います。
    また、保護者会の参加率の高さやPTAの活発さなど保護者の方々の熱意は他校と比べて高いように思います。それに先生方との意思疎通もうまくいっている印象を受けています。
    しかし、生徒間でいじめがある学年は(今現在はわかりませんが)残念ながら存在していたようです。ただ先生方はしっかり対応していると子供は言っておりました。子供の学年ではトラブルはしばしばあったものの、いじめと言えるようなものはなかったように思います。
    最後に、お子さんが近々受験学年だということですが、小学校建設が始まってグラウンド等が一部使用不可になるために体育会系の部活は制限を受けるようですので、そこは注意いただいた方が良いかと思います。

    長文失礼いたしました。不明な点がありましたら可能な限りお答えさせて頂きますのでご質問ください。

  6. 【5790839】 投稿者: 元国立市民  (ID:8b0CuXKdpR2) 投稿日時:2020年 03月 12日 15:38

    詳しい情報有難う御座います。小学校建設によるグランド問題があるのですね。運動好きな子なのでそこは慎重に考える必要がありそうですね。
    うちは英語圏の現地校が長く帰国枠での受験を考えていますが、算数・数学はそれなりの事をやっていますが国語が少し遅れているので苦労はするのだろうなと覚悟しています。これは学校に聞くべきかと思いますが、帰国生の進学状況はどのような感じでしょうか?帰国生といっても現地校出身と日本人学校出身では進路も違ってくるかも知れませんが。。

  7. 【5791810】 投稿者: AA  (ID:wPOd6huF9Ak) 投稿日時:2020年 03月 13日 08:56

    難関4大(東京一工)の合格者については、以下帰国生:一般生で書いていきますね。
    東大0:2 東工大0:2 一橋大学 3:5(推薦は2:0 前期1:5)となります(東工大は1人は確実に一般生ですが、もう1人が未確認で子供の予想です/残念ながら今年は京大合格者はおりません)。
    基本的に学年の人数は一般生130、帰国生30で、全体の2割弱を占めていることを考えれば、難関4大で3:9という比率は帰国生が奮闘しているという証拠でしょう。
    一橋大学の推薦入試が英語外部試験で高い基準を設けており、定員割れを毎年起こしているため、一次選抜を突破した全員が合格しているという現状が帰国生の合格実績を支えていることは否めませんが、推薦合格の2人もセンターは85%以上を獲得した上での合格だそうで、決して帰国生が劣っているという現実はないように思われます。
    子供の学年では、入学当時帰国生が国数など他教科で著しく劣っているということはなく、一般生同様出来る子もいればそうでない子もいるという具合だったと思います。その後も当人の努力次第で順位が変わっていったように感じますし、事実子供は合格ラインすれすれで立国に入学し、努力した結果6年次には文系1位を争うレベルまで伸びました(自慢じみていましたね、すいません…)。
    したがって帰国生だから手厚く看るという習慣はなく、純粋に出来ていない子に追加で指導するというスタンスをとっているようです。
    ただし英語のクラス分けは、実力に合わせて分けてはいるものの、4年次頃まではほぼ完全に帰国生と一般生という分け方になっていました。5年から最上位クラスにちらほら一般生が紛れ込み、6年には半数程度が一般生だったようです。一般生が受験を意識して英語を伸ばした結果かもしれません。
    いずれにせよ、立国は実力主義社会の様相を呈しており、当人の努力次第でいくらでも変わります。帰国生だから特別ということは年数を経るごとにだんだんとなくなっていくように思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す