最終更新:

7
Comment

【1596839】新3年生 知の翼・Z会受験コース・標準コース 難易度・量は?

投稿者: izyu   (ID:0w.UJGdN/3A) 投稿日時:2010年 02月 01日 12:21

新3年生男児の母です。よろしくお願いします。
地方在住なので、中学受験はしません。
近辺に国立はありませんし、県立中高一貫・私立は上位校がないため、魅力がありません。公立中から県立トップ高校を目指してほしいと思っています。
塾も、近くにあるのは補習塾のようなもので、通わせるメリットは感じないため、小学生のうちは利用しない予定です。

1年、2年の間は、学校準拠教材では物足りないのと、自分で考える力、毎日継続する力をつけさせたいと思い、知の翼をやらせていました。
当初Z会の資料も取り寄せたのですが、1・2年の間は簡単そうに見えたので選択しませんでした。

知の翼では、最初は苦手な長文読解に手こずっていましたが、最近では冒険発見ブックの実験以外は自力でこなせるようになってきました。(長文の記述は言葉が足りなくて、直す箇所が多いのですが)
算数はパズルのような問題もあって、楽しんでやっています。ちょっと難しいのがおもしろいのだそうです。
ただ、演習量が少々少ないかなと思い、余裕のあるときや長期休暇には国・算の最レベや算数パズルをさせています。

このまま知の翼を続けていても、4年になれば受験色が強まり、学習量も増えていくとは思うのですが、息子は知の翼の冒険発見ブックの学習の進め方がいま一つ浅いので、3年生で1年間、また同じように上っ面だけなぞっていくようでは、効果が薄いと感じている次第です。

そこで、理社のあるZ会に魅力を感じ、教材を取り寄せてみましたが、標準コースは教科書準拠、受験コースは先取りのようです。
もともと知の翼で先取りに近いことをやっているように感じており、本人も負担に感じることなくこなしているのですが、Z会の各コースの難易度や量はやはり大分違うものでしょうか? また、知の翼との難易度の違いはどの程度あるのでしょうか?
また、知の翼との学習量の比較が、教材見本だけでは把握しかねたので、実際に受講されている方のご意見をお聞かせいただければと思います。

学年が上がるにつれて子供の負担が大きくなり過ぎるようでは困るし、かといって学校と同じようなレベルで満足する子ではないので、どれが最適なのか迷います。
受験コースや知の翼を継続する場合、身につける必要性のない受験テクニックを身につけなければならないのかなと、疑問な点もあります。
本人が負担に感じないようなら、心配することはないのかもしれませんが。

本人は、理社が新しく入ってくることと、「難しい」ということで、知の翼はやめて、Z会の受験コースを受講したいようです。
ご意見をいろいろお聞かせいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1596879】 投稿者: 知の翼と、それプラス…  (ID:AeJJQtnddM2) 投稿日時:2010年 02月 01日 12:49

    うちも新3年生の頃、同じような悩みを抱えました。
    状況はスレ主さんのお子様とほぼ同じで、知の翼を2年間やり、
    新3年からZ会受験コースへの切り替えを試みました。
    が、お試し版だけではつかみきれなかったテキスト類への違和感
    が日増しに強くなり、1ヶ月もたたないうちに解約、
    再び知の翼に戻りました。

    Z会への違和感とは、率直に言って、完全な問題集形式であった
    という点でしょうか。
    こちらがもともと勉強の定番スタイルなのでしょうが、知の翼に
    慣れていた子どもには相当違和感の強いものでした。
    しかし、こうした定番スタイルにもいつかは慣れてもらわなくて
    はならないとも思いました。

    そこで、いきなりZ会のような形の学習にかかる前に、問題集形式
    の学習にも慣れておこうと案じて、
    知の翼にプラスして、「ちゃんと。」シリーズの問題集を4科やる
    ことにしました。
    この問題集は、知の翼のサポート教材としても使えるもので書店
    でも購入でき、うちの子どもには合いました。

    こうした3年生の一年間で、問題集を粛々と解いていくという学習
    習慣も身につき、今度新5年となる今は四谷の予習シリーズやその
    他の問題集も家でこなしております。
    知の翼は受験対応ではなかったと思うので、高学年になっても、
    いわゆる受験勉強のハードさというのはないような気がします。
    (むしろZ会受験コースのほうが大変そう)

    ご参考までに。

  2. 【1599165】 投稿者: izyu  (ID:0w.UJGdN/3A) 投稿日時:2010年 02月 02日 22:56

    知の翼と、それプラス…さま、
    非常に参考になるご意見をありがとうございました。

    ご指摘いただいたテキストの件、確かに知の翼は、算数の「考えてみよう」など、ストーリー形式になっているので、子供が理解しやすいかもしれませんね。
    この部分は本人にも確認してみて、じっくり見比べさせようと思います。
    何より本人が「わかりにくい」と感じるかどうかですね。
    確かに今後はZ会のような解説形式が主流になるでしょうが、3年生はまだ低学年。親がべったり見なくてよい分、知の翼に軍配が上がるかもしれませんね。

    ただ、解答・解説については、Z会は基本的に子供が読むことを想定してつくってありますが、子供に読ませることをあまり意識していないつくりですよね。(高学年は違うのかしら。発見シートというのは解答・解説のことかな?)
    その辺については、やはり低学年のうちは親が見てやった方がよいということなのでしょうか。
    あれを子供に読ませるのは難しいような気もしますし。

    さらに、学年が上がってからは、知の翼よりZ会受験コースの方が大変かもしれないというご指摘でしたが、高学年の教材のことはわからなかったため、いろいろ検索してみました。
    確かに高学年になると、Z会受験コースの教材分量がどんどん増えて、負担は大きくなりそうですね。
    そうなったときにZ会標準コースに変更するとなると、今度は逆に簡単になり過ぎるおそれがありますね。
    その点、知の翼の教材量は、高学年になって第5教科を入れたとしても、それほど無理な量でもなさそうですね。第5教科は、作文の苦手な息子にぜひやらせたいとは思っていたので。低学年でも第5教科の簡易版が欲しいぐらいです。

    このまま知の翼継続の方が、子供の知的好奇心を満足させてあげられるのかもしれませんね。もう少し親子で悩んでみます。
    まだ、あまり理社にこだわらなくてもよいのかもしれませんね。
    副教材を適宜取り混ぜながら進めていけば良さそうですね。
    ありがとうございました。

  3. 【1599728】 投稿者: mママ  (ID:RC88x5PyREY) 投稿日時:2010年 02月 03日 10:49

    昨年 Z会受験コース3年をしておりました。
    知の翼の事はわかりませんので Z会の内容だけのお話になりますが、
    学校の勉強で物足りないお子様には受験コースはとてもいいと思います。
    少し先取りになる単元もありますが、解説を読みながら進めていけますし、
    少しひねった難しい問題もところどころあり 我が家はちょうどいい感じでした。
    理科と社会も 導入としてはよかったと思います。
    理科は簡単な実験をしたり(学研の科学ぐらいな感じです)
    社会は それほど覚えるような感じではありませんが、
    子供に興味を持たせるという意味ではよかったです。

    私的には 子供にはいろんな角度からいろんな種類の問題をやる機会をあたえてあげたほうがいいと思います。
    そのためには、Z会受験コースを選択したなら、
    市販のサピックスのきらめき算数脳などのパズルっぽいものや、
    チャレペ~・なぞぺ~などを足していくと良いのではと思います。
    逆に知の翼(よくわからないのですが、パズルっぽい)のような
    通信をするならば、もう少し問題集っぽい最レべやトップクラス問題集
    と併用するといいかなと思います。

    どちらにしても通信だけでは1カ月の量としては少しものたりないので
    ご家庭で工夫されてはどうでしょうか。

  4. 【1599870】 投稿者: 経験ママ  (ID:sHxMt2ddz/Q) 投稿日時:2010年 02月 03日 12:10

    うちは低学年時は知の翼をやらせておりました。4年から日能研に入り、知の翼を卒業しましたが、中学受験の勉強量は知の翼をはるかに上回るものでした。しかし、難関校の出す「自分で考え、意見をまとめる」問題に対してとても役に立ちました。スレ主さんのお子様は中学受験されないとのことですが、社会に出た時に役立つ「考える力」を養うための知識は中学受験用の勉強が最適だと思います。お子様が苦ではないなら、そのまま知の翼と、四谷大塚の予習シリーズは優れ物ですので、両方なさるとよろしいかと思います。Z会は中学からで十分かと思います。また、それらの教材以上に基礎的な勉強…単純な計算問題のケアレスミスをしない、漢字(四字熟語やことわざ等、語句も)、都道府県・県庁所在地・歴史上人物等を漢字で書く等も出来るようになさることは大切です。博物館等の子供実験教室等も是非積極的に参加なさるとよろしいかと。中学に入学すると英語や世界史等が増え、改めて小学校で学んだことを勉強する時間がなかなか取れにくいと思います。先取りよりも小学校の内容は小学生のうちにしっかり勉強しておけば、高校受験の勉強を余裕を持って出来ると思います。頑張ってくださいね!

  5. 【1600829】 投稿者: izyu  (ID:0w.UJGdN/3A) 投稿日時:2010年 02月 03日 20:57

    mママさま、Z会を活用されている方のご意見、とても参考になります。
    ありがとうございます。

    理科、社会の内容についても、3年生のうちは興味を持たせるための導入といった感じなのですね。
    見本が4月号の抜粋でしたので、どのくらい難しくなっていくのか見当が付かなかったのですが、3年生のうちは、まだ準備段階なのでしょうね。

    知の翼でも、1~3年は算国のほかに実験をするものがありますので、それをもう少し深く考えさせれば、理科の導入にはなるかもしれませんね。
    実験をやってまとめて、それで満足してしまっている状態なので、どうしてそうなるか、条件を変えたときの変化について、今までより深く考えさせるように、ある程度親が導いてやらないといけないかなと反省しています。
    結構子供任せにしている部分も多いので・・・。

    また、問題の形式も、いろいろ取り混ぜた方がよさそうですね。
    Z会ではスタンダードな解説形式のものが主流のようですから、その形式に慣れる意味でも、例えば市販の自由自在を取り入れたりすれば、解説を読む力も付きそうですね。
    1年、2年と最レベを併用してきましたので、3年でもやはり最レベを併用していこうかなと思いました。
    理社に関しては、子供に合いそうなものをいろいろ探してみます。

    通信だけでは1カ月の量が足りないのは、確かにそうですね。
    ただ、学校の宿題も毎日そこそこ(書き取り+プリント+音読等)あり、学校から自宅が結構離れているため、通学に1時間近くかかっています。1日のうちに学習に割ける時間が1時間弱なので、なかなか手が回らないのも実情で・・・。
    高学年になったら、どうやって時間を工面しようか、というのも悩ましいところです。

    Z会の教材を十分に活用されていらっしゃる方のご意見も聞けて、よかったです。
    子供や夫ともよく相談して、ベストの選択をしたいです。
    本当にありがとうございました。

  6. 【1600869】 投稿者: izyu  (ID:0w.UJGdN/3A) 投稿日時:2010年 02月 03日 21:19

    経験ママさま、知の翼を活用した場合のアドバイス、とても参考になります。
    ありがとうございます。

    お子様は日能研に通われているとのことで、そのような塾が身近にあることがうらやましいです。
    しょせん田舎の塾では、小学生のうちから切磋琢磨する相手を望むのは難しく、子供の学習意欲はなかなか上がりにくいのです。
    放課後の遊びの誘いも多く、地域のスポ少には半強制的に参加させられますし、集中させるのにも一苦労です。

    中学受験をされる皆様の学習量には及ばずとも、考える力を養うことは、今後、中学、高校では絶対にプラスになると思いますので、今のうちから学習習慣をつけ、問題解決のための姿勢を整えておきたいと考えています。
    その点、知の翼は自ら学ぶには、とてもいい教材だと感じています。
    知の翼で力をつけ、高学年になってから、さらに手を広げていくのは効果的ですね。
    ご紹介いただいた四谷大塚の予習シリーズは、機会をつくって実物を見てみたいと思います。知の翼と併用できるものであれば、是非活用したいです。

    基礎をしっかり、というのは確かにそうですね。
    受験しなくても、覚えることは必要ですし、基本的な漢字や計算は、もちろん完璧にしたいですね。
    子供に負担になりすぎないように、学習量を増やす工夫も必要だと感じています。
    受験がないという時間的余裕を使って、いろいろな体験もさせてみたいと思います。

    子供や夫とよく話し合って、どういう選択にするか、決めていきたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  7. 【2462222】 投稿者: Z会経験者  (ID:kq/dEOaPF7s) 投稿日時:2012年 03月 09日 10:09

    昨年上の子がZ会受験コースを新3年4月から始め2月からサピに入塾しました。現在は、下の子(新2年)が知の翼を受講し始めたところです。下の子も3年からはZ会受験コースをやらせようと思っていますが、はっきり言って内容がかなり難しいのでそれに備えて新2年の勉強を考えました(もちろんすらすらできてしまうお子さんもいるでしょうが・・・)

    うちはほとんど先取りなどはやっていなかったので、最初がちょっと大変でした。特に国語はこれを3年なりたての子供が読むの?っていうくらいの分量だし、しかも答えは記述が多いし、これを3年最初からできるようにするには読解力をかなりつけないとキツイと思います。国語の読解という点で比較して、知の翼が一番難しいということだったので下のは知の翼をやらせてみたのですが、1か月目の感想としてはまぁまぁ手応えありの問題という感じでしょうか。でも、はっきり言ってこれならチャレンジの考える力プラスでも変わらないかなぁと思います。知の翼が3か月経過したら、考える力プラスに戻すかもしれません。

    Z会受験コースは、内容があまりにも受験受験しすぎ!とのご意見も多いようですが、内容はシンプルかつ良問が多く、うちは取り組んでいていちばんすっきりします。3、4年までは小学校で勉強する範囲を先取りすることになりますので、受験しない方でも無駄ということはありません。5年になりますと、かなりボリュームが増えますので、受験を控えていない場合には容量オーバーかと思います。

    その場合高校受験を視野に入れて、Z会のハイレベルがいいのかなと思っていますが、これはうちも未経験なのでなんとも言えません。とりあえず、Z会受験コースも4年までならやる価値ありますよ~ということです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す