インターエデュPICKUP
2857 コメント 最終更新:

SAPIX 人気急落?

【7076485】
スレッド作成者: サピまま (ID:iB054g/668E)
2023年 01月 18日 11:55

新4年です。
先日の1月組分けの受験者数ですが、昨年の同じ新4年受験者数より500名減っていました。
昨年は募集停止校舎が多く、この時期には学年によっては入室テストも実施していなかった記憶があるのですが、今年は一部の校舎を除いて、どの学年も空きがあるようです。
SAPIX側が受け入れを増やしたのかと思いきや、受験者数は減っている。人気が落ちたのでしょうか。
「とりあえずサピ」の方々が減ったのか、トップ層が他塾を選ぶようになったのか?塾業界の流れが変わってきているのでしょうか。

【7076490】 投稿者: サピまま   (ID:iB054g/668E)
投稿日時:2023年 01月 18日 11:59

他塾がこの1.2年で新1年生コースを開講したこともあり、分散したのか?それともトップ層のSAPIX一強の構図が崩れたのか?興味があります。

【7076510】 投稿者: 単純に   (ID:fqHg/Os3/wU)
投稿日時:2023年 01月 18日 12:16

不景気だからじゃない?
5年生からでも受験に間に合うから
学費の安い塾で4年まで行かせるということかも。
周りもそんな感じですよ
特待制度がある塾など。

【7076532】 投稿者: 少子化   (ID:c1GJZeoU1eM)
投稿日時:2023年 01月 18日 12:36

これまで少子化の分を中学受験率上昇で補ってきたけど、さすがに限界なのでは?

【7076549】 投稿者: 感染拡大   (ID:L7kAAwEsNaU)
投稿日時:2023年 01月 18日 12:57

少子化もあるでしょうし、昨年のこの時期より感染も拡大しているので、受験者数が減ったのかもしれませんね。

【7076562】 投稿者: まずいな   (ID:MGddz/MSu6I)
投稿日時:2023年 01月 18日 13:10

少子化 & 年間100万円近くの塾代を払う余裕がない層が敬遠
ということだろう。人が減り収入も伸びない。
日本は終わりかかっている。
もちろん受験戦争は富裕層中心に続いていくけど、どんどん格差が顕在化してきていると思うよ。

【7076578】 投稿者: 東京では   (ID:K1Uzr1K6o92)
投稿日時:2023年 01月 18日 13:32

東京は2015年生まれあたりまでは子供が多いはず。
中堅層が他の塾に流れているのかな?

【7076596】 投稿者: さてさて   (ID:a9bhK9qZz.k)
投稿日時:2023年 01月 18日 13:48

可能性としては、

①(経済的理由などで)新小から塾に通う層が減った

②上位層がサピックス一極集中ではなくなりつつある
 (他塾が低学年教育に力を入れ始めたこととあいまって)

③中下位層が「とりあえずサピックス」を辞めた

④サピックス側が、人数を絞っている

あたりが考えられそうですが、中学受験熱が高まることはあれ、下がることはなさそうなので①④は考えづらく、②③のハイブリッドなのかなと思っています。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー