最終更新:

10
Comment

【2584270】4年生、算数(中受)勉強法について

投稿者: こねこ   (ID:.8Rt5b22FIk) 投稿日時:2012年 06月 17日 22:23

初めて書き込みいたします。よろしくおねがいします。

4年生(男子)、近所の四谷準拠の塾に、今年2月に入塾しました。
塾の先生に
「家でも勉強をできるだけ見てあげてください」
と保護者会で言われ、いざ教えようと思ったのですが、
なかなかうまくいきません。

私自身が地方出身で中学受験を経験していません。
今のところ、自分自身、内容はついていけてますが、うまく教えられずに、
答えだけを押しつけてしまうような形になってしまっています。

これでは子供も全く納得できないであろうし、親子で衝突寸前、この先もっと内容が難しくなったときのことを考えると不安でたまりません。

もっと詳しい良い教材をご存じの方、教えていただけるとありがたいです。

※ 同様の内容を中学受験版にも投稿しましたが、より幅広いご意見をいただきたくて、こちらにも投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2584346】 投稿者: 準拠の塾では・・・  (ID:UkqBHS.NINc) 投稿日時:2012年 06月 17日 23:20

    四谷準拠といっても、個人の塾が四谷と契約して
    四谷のシステム(試験・情報・テキスト)を
    使用しているだけで、もともとは地元に根付いた公立学校向けの塾が
    ほとんどです。

    そういった塾では、中受に対しての学習を教えるノウハウに欠けている
    場合が多く、大手の直営の受験塾に変えるほうが得策かと思います。

    中受は、教える側から見ると、受験の中でも最も難しく、
    特に算数は、中学以降の数学の考え方の根本を考えさせるものが
    多く、慣れた教師でさえも生徒に理解させるのに苦労します。

    大手の塾では、段階を追って、難易度を上げていくので、大手の塾に
    任せるのが一番だと思います。

    我が家はN研でしたが、やはり保護者会で簡単な算数の講義を受けたことも
    あります。私自信も中受経験者ですが、当時の方法と変わっていることも
    多々あり、まず親が講義を受けないと間違ったことを教えることにも
    なりかねません。

    今からでも転塾することをお勧めします。

  2. 【2584432】 投稿者: こねこ  (ID:.8Rt5b22FIk) 投稿日時:2012年 06月 18日 00:40

    準拠の塾では・・・さん、早速の書き込みありがとうございます。

    息子の通っている塾は、首都圏にたぶん100くらい教室がある大手塾です。
    今のところ、まだ通い始めたばかりですし、
    子供の教育上、よっぽどの何かがない限り転塾する予定はありません。
    説明不足で申し訳ありませんでした。

    宿題をやる上でどうしても子供本人では解けない問題があり、
    一緒に考えています。
    しかし、いざ説明しようとすると、
    予習シリーズの解説に従って解説棒読み状態。

    これではこれから先、大丈夫だろうかと心配になった次第です。

  3. 【2584516】 投稿者: edu  (ID:Tz6BUzRYfYI) 投稿日時:2012年 06月 18日 06:46

    四谷準拠ということであれば、予習ナビがいいですよ。
    ゆっくり丁寧に解説してくれるので、とてもわかりやすいです。

  4. 【2584660】 投稿者: こぶた  (ID:EjWSmNzzxoQ) 投稿日時:2012年 06月 18日 09:20

    2つのスレありますが、こっちに書きます。

    「どうしてもわからない事があったら、お父さんでもお母さんでも良いから、聞いてね。」
    ぐらいで良いと思います。他の方も書いておられますが、もちろん、◯付けして、軽くお話しするぐらいです。
    私の場合は答えられないと悔しいので、秘密勉強しました(笑)小学校ぐらいならたぶん楽勝です。

    どうしても親子の場合、お互いに甘えがありますので、つい「どうしてわかんないのっ!」「わかってるよっ!」に陥りがち。
    遠くから静観するぐらいに見守って行きましょう。

    でも子どもが大きくなるにつれて、自分の子ども時代を思い出したり、いっしょに勉強したりするのは楽しいですよね。

  5. 【2585715】 投稿者: こねこ  (ID:.8Rt5b22FIk) 投稿日時:2012年 06月 19日 01:40

    edu様、こぶた様、書き込みありがとうございます。

    edu様
    予習ナビ、解説を見るよりもわかりやすかったです。
    費用面と視聴時間の確保ができるかどうかが気になりましたが、
    候補の1つとして考えてみます。

    こぶた様
    「わからないときにすらっと答えられる」
    まさに私が理想としている形です。
    子供と一緒に勉強していこうと思っておりますし、
    私も子供に負けたくありません(笑)

    引き続き、よろしくお願いいたします。

  6. 【2586324】 投稿者: がくがく  (ID:HwfVA5e4J4I) 投稿日時:2012年 06月 19日 15:38

    >塾の先生に「家でも勉強をできるだけ見てあげてください」
    の意味が違うんだと思うけどなぁ。


    勉強のため机に向かわせること、
    何をやるべき(宿題、テスト見直し、予習、復習)かを指示すること、
    必要に応じて採点すること
    が求められていて、「親が教えること」までは想定していないのでは?

    特に算数は独特の手法が用いられているので、変に教えて間違った覚え方されちゃう
    と困るハズなんだけど・・。

    親がよっぽど算数・数学が得意で、テキストと解説を読めば小学生が解くべき手法の真髄が
    わかってそれを教えられるのでなければ、算数には手を出さないほうが良いと思うなぁ。


    私、一応数学科出身なんで、解説を読めば直ぐに理解できて教えられたけど、
    解説を読まないとつい代数的な思考に寄っちゃうんですよね。

    6年のときにSAPIXでは「**への100題」とかいう感じの問題集があったの
    ですがこれは流石に予習してかからないと教えられない、骨が折れた記憶があります。

  7. 【2586358】 投稿者: こぶた  (ID:EjWSmNzzxoQ) 投稿日時:2012年 06月 19日 16:05

    >「わからないときにすらっと答えられる」

    いや、別にそう言ったつもりではないんですが。汗

    子どもが聞いて来た場合(たまにですが)「うーん、ちょっと難しいねー、こんな方法はどうかなあー。」

    って感じですよー。あんまりすらっと答えても子どものためにならないし、
    逆に子どもが「こんな簡単の事もわからなかった。」なんてガッカリしてしまうのもいやだし。
    密かに勉強はしてますが、「すごい」って思われるよりも、あくまで「出来ない親」を演じていますね。
    (実際にあまり出来ないけど、笑)

    そのほうが、子どもが頑張った時に、ほめやすいかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す