最終更新:

57
Comment

【1733919】くさらない工夫 お弁当

投稿者: 新米弁当母   (ID:VxQiXXChEBg) 投稿日時:2010年 05月 19日 10:17

これから季節があつくなってくるにつれ、私が心配なのは、お弁当がくさらないかです。
何かよい工夫がありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1736077】 投稿者: 梅雨時  (ID:WpAQmJzKx5E) 投稿日時:2010年 05月 20日 19:09

    そろそろ衛生面で気をつけなければいけない時期に入って来ましたね。
    私も、お弁当歴8年目(幼稚園・中高)ですが、今まで何とか無事にやり過ごして来ました。
    特に注意する事と言ったら、夏場は保冷剤と保冷バッグを使う事でしょうか・・・
    それと弁当箱を綺麗に洗う事・・・パッキン部分が汚れると雑菌の温床になるので外してハイターする。
    洗った後は、なるべく布巾で拭かずに自然乾燥します。
    そのぐらいかな~?
    食材では梅干やシソの葉を入れると中の弁当が腐りにくいです。

  2. 【1736137】 投稿者: 私も知りたい  (ID:PJlLipwbfIA) 投稿日時:2010年 05月 20日 20:00

    私も知りたいです!
    保温タイプの御飯入れで「焼肉のっけ御飯」や「そぼろ御飯」をしたら
    やはりこれからの時期はいたみやすいのでしょうか?
    メーカーとしては推奨されていないのでしょうが、
    冬場は問題なく出来ていたので、これからもできるとありがたいんだけど・・・


    ご経験談などお聞かせいただけると嬉しいです!

  3. 【1736332】 投稿者: 以前、中高一貫の板で  (ID:nP8lkpvCuJc) 投稿日時:2010年 05月 20日 22:19

    そうめんを冷凍して、そのまま持たせる と拝見してから
    冷凍麺を持たせるようにしました。

    パスタなら 硬茹で
    うどんは 湯通し
    そうめんは 1分茹でてから、冷凍します。

    ソースや付け汁は、別容器に入れます。

    子どもに「美味しい?」って聞いたら
    「冷たくはないけど、まあまあかな~。」とのこと。

    勿論、
    麺類を持たせること自体に抵抗がある方にはお奨めできかねますが。

  4. 【1736396】 投稿者: そうめんなら  (ID:A6MyGlBJYUU) 投稿日時:2010年 05月 20日 23:00

      めんつゆも冷凍がオススメです。
    ブロックのままスープ容器に入れるとお昼に溶けています。

      以前(いえ、かなり大昔)、パッキン付きの汁漏れしない容器が発売になった頃、あらかじめ容器にめんつゆ凍らせてから、ゆでたそうめんをその上にのせて持って行ったこともあります。

      最近はめんつゆにとろみをつけて凍らせたらもっと弁当に活用できるんじゃないかと思案中。(ゼリー状のドレッシングもあることだし)まだ実行はしていませんが・・・。

      去年までは作って2時間以内に食べる塾弁だったので、季節によっては寿司、刺身、ホタルいか、スモークサーモン、何でもぽんぽん入れてましたが、今年からはそうもいかず、このスレはとても参考になりました。

  5. 【1736528】 投稿者: お弁当箱  (ID:8EHTdIFGIQg) 投稿日時:2010年 05月 21日 00:30

    自然食品店で購入したお弁当箱を使っています。
    よくある銀を使ったものではありません。
    そのお弁当箱やタッパはものが腐りにくく、生野菜の鮮度を保持してくれます。
    夏場に寝坊して熱いまま詰めたことがありましたが、大丈夫でした。

  6. 【1736825】 投稿者: クーラー  (ID:A9q.YE4lllk) 投稿日時:2010年 05月 21日 09:47

    スレ主さんのお子さんがどのような通学手段・学校環境なのかわかりませんが
    冷房の効いた電車通学・徒歩時間少々・冷房の効いた校舎なら
    それほど気にしなくてよいと思うのですが・・・

    もちろん、これからの季節
    カマボコなどには火を通すとか、混ぜご飯は避けるとか
    その程度しか気にしていません。

    休日の部活動で炎天下にお弁当入れたバッグおきっぱなしの可能性がある、という場合は別として。

    いたみ防止のためではないのですが
    野菜ジュースを凍らせて、お弁当と一緒に包み、持たせたところ
    ジュースと接していたところのお弁当が、冷たくなってマズイからやめて
    と言われたことがあります。

    凍らせたゼリー・保冷材の利用の話が多く出ていますけれど
    入れる場所を選ばないと
    どうなのかな?と思います。

    どなたかがおっしゃっていましたが
    自分でお昼に食べてみるとよくわかるかも。

  7. 【1738319】 投稿者: 遠足  (ID:z78OyPc6qqk) 投稿日時:2010年 05月 22日 14:08

    このスレをみて、炎天下の遠足に保冷バッグプラス保冷剤で持って行かせたら、
    「おにぎりもフルーツもつめたくておいしかった。お手ふきもつめたくて気持ちよかった。」
    と言われました。
    小学生ですが、保冷バッグ派は結構いたそうです。
    保冷バッグ、缶ビールなどのおまけで家に何個もあったのですが、
    こういう使い方はいままで知りませんでした。

  8. 【1738351】 投稿者: 今年から二人分  (ID:3oEdO8Vs.8E) 投稿日時:2010年 05月 22日 14:44

    気にしない派がけっこう沢山いらして嬉しいです。
    以前中高一貫校の生活版に書いたことと重なるかもしれませんが、
    私は基本すべてのものを朝作ります。(もちろん冷凍食品も使います)
    ご飯も炊きたて。
    でも朝が苦手なので出来上がるのが子供が出かける10分~15分前。
    いや、ホントはもっとギリギリのことも度々あります。

    そんな時は、まず最初にごはんをお弁当箱に詰める。
    10分くらいしたら大きな保冷剤の上に載せる。
    しばらくしてまだ熱かったら、冷凍室のアルミのトレーの上に載せる。
    おかずも作ったら詰める分だけお皿にとって保冷剤の上に。
    (時にはうちわであおぐ)ある程度冷めたらお弁当箱に詰め、冷凍室へ。
    寝坊した時は、ごはんをバットに広げる。
    お弁当箱を冷凍室に入れて冷やす。
    しばらくしたら冷たいお弁当箱にごはんを詰める。
    みたいなことをしています。

    うーん、こうやって書くとまさに「くだらない工夫」ですね(笑)
    私の場合、自分があと30分早く起きればいいだけのことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す