最終更新:

10
Comment

【744150】ぬか漬けを教えてください

投稿者: ふるずけ   (ID:l81fUU27dQg) 投稿日時:2007年 10月 25日 11:50

 近所の奥さんから少し分けていただいた「ぬか床」をダメにしてしまいました。
すっぱい、古漬けが好みで、まさにそういう美味しい漬物が出来ていたのに残念です。
 再度挑戦したいのですが、材料など作り方教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「わが家のレシピに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【744205】 投稿者: ぬかどっ子  (ID:RqHEEWPKyRo) 投稿日時:2007年 10月 25日 12:26

    少々お高いですが、最初からおいしい糠漬けが漬かります。
    投稿者名で検索してみてください。
    一から糠床を作るには時間がかかるし、難しいです。
    私はうまくいったことがないのですが、↑この商品を購入してからは糠漬け暦7年です。
    それから、ダメにしてしまったとのことですが、糠床は案外しぶといですよ。
    傷んだ部分を取り除いて、糠と塩と唐辛子を足してよく混ぜると生き返るかもしれません。
    水分が足りなければ、昆布で水出汁をとって加えるといいです。
    干ししいたけの戻し汁でもいいと思います。
    生き返るまではくず野菜を漬けます。廃棄してないなら試してみてください。

  2. 【744208】 投稿者: 我が家の糠床  (ID:JHUAuuGrpdo) 投稿日時:2007年 10月 25日 12:31

    市販のねか漬けの素を2袋購入、酒粕、昆布、唐辛子、みかん・皮柿の皮(干したもの)煎り塩、これらを準備。

    一袋を人肌のお湯で捏ね酒粕を一握り混ぜます。(耳たぶより柔らかめ)
    昆布、唐辛子、みかん・柿の皮(干したもの)をまぜます。
    初回、煎り塩で軽く揉んだ白菜きゅうりを漬けます。(白菜ならば初回翌日から食べられます)
    翌日からは、空気を入れるように混ぜ耳たぶほどに糠床の固さを調整します。
    今の季節には、冷蔵庫に入れないこと!

    少量の酒粕がぬか臭さを防ぎ醗酵を早めてくれ、初回から美味しく食べられるようです。
    油断するとすっぱくなりすぎますので注意して下さい。

  3. 【744492】 投稿者: 糠漬け歴20年  (ID:zX0leu1lqXw) 投稿日時:2007年 10月 25日 18:28

    20年の内、3回ほど作り直しました。
    初めから作るのも、ちょっと時間はかかりますが、簡単ですよ。


    美味しい煎りぬかを買い求めることが第一だと思います。スーパーのものでしたら、新しいもので、(昆布など)何も入っていないものがお勧めです。
    我が家の糠床様のお宅のものは凝っていて美味しそうですが、うちは、塩(にがりのもの)、昆布のみです。


    沸騰してからさましたお湯、塩、昆布を入れて混ぜるだけです。
    キャベツの外葉や大根の皮など野菜くずを入れて、一日に二回混ぜます。
    ヨーグルトや酒かすを少し入れると、早くできますが、そうしなくても、一日おきに野菜を入れ替え(食べられません)、10日ほど朝晩混ぜれば、食べられるようになります。
    発酵が進んでから、唐辛子やぬかみそ用からしを入れるといいです。


    干ししいたけや袋に入れたけずり鰹節など、お宅によって色々入れるようですが、うちは何も入れません。1ヶ月ほど経つと、それでも十分美味しくなります。
    あまり寒くならないうちに作り始めることをお勧めします。

  4. 【745134】 投稿者: 21年  (ID:frKboiOJ27w) 投稿日時:2007年 10月 26日 10:37

    ↑「糠漬け歴20年」さん、うちと同様のおうちがあって嬉しいです。


    結婚してすぐに、わたしの母が何回やってもダメだったので
    夢だった「ぬか床」を作っていらい21年、
    主人のアメリカ勤務帯同(10年)にも持って行った戦友です。


    よくぬか床をダメにした話を聞きますが、どんなふうになっちゃったのでしょう?
    「ぬかどっ子」さんのおっしゃるとおり、ぬか床ってしぶといですよ。
    我が家では冬季など、何カ月か放っておいて表面が黒ずんでしまっても
    (時にかびてしまっても)
    そこをこそげて捨てて、あたらしい糠を足し
    キャベツの外葉などを「ご機嫌伺い」にいれて何日か様子をみていれば
    また元気になります。
    よく塩を厚く敷いて保管、とかっていいますが
    長い付き合いのぬか床ならそこまでしなくても大丈夫ですよ。
    ぬか床って生き物ですから、手を入れてやれば元気になるし
    そうそう全滅ってことはありません。


    つくる時は「糠漬け歴20年」さんのようにシンプルに
    そこのおうちの「菌」がつくようにつくると
    環境にあったいいぬか床ができますよ。
    新規でつくる時は、寒くなってくるとなかなか出来上がらないので
    うまく作っているおうちからすこし分けてもらって入れたり
    ヨーグルトや麹や生ビールなどをスターターにすると早いです。


    我が家はお味噌汁のだしにつかった煮干しをほうりこんだりしていますが
    少し前の新聞の連載小説のなかでは
    新巻鮭の頭なんか入れちゃって、あっという間になくなってしまうとかって
    書いてありました。
    楽しく育ててください(笑)



  5. 【745186】 投稿者: 仕上がりぬかみそ  (ID:chK5wlU0Z1s) 投稿日時:2007年 10月 26日 11:37

    糠漬け歴20年さん、21年さん 素晴らしいです!
    ごちそうになってみたいです。
    うちは、消費量もそんなに多くないので冷蔵庫保存できるコンパクトなのを使ってます。
    週に1、2度、キュウリ一本づつくらい漬けられればじゅうぶんならおすすめです。
    投稿者名で検索してみてください。

  6. 【746197】 投稿者: 何度も挫折  (ID:TjMEeuSRwRA) 投稿日時:2007年 10月 27日 12:00

    皆さんのレスを読んで、もう1度挑戦してみようかなと思い立ちました。
    とても長く続けておられる方が多いので質問させてください。


    マンションの1Fに住んでいるため、湿気が多く、糠床がかび易い・発酵が進みすぎるのがまず第1の挫折の理由かと思います。
    すぐすっぱくなり、美味しくないのです。


    皆さん何処に、糠床を置かれていますでしょうか?
    家は置き場所も考え物なのです。
    発酵が進みすぎる→冷蔵庫となりますが、冷蔵庫に入れるには小さな容器にするしかありませんよね?
    そうすると、キュウリの漬物を一人一本は食べてしまう我が家では、とてもとても賄いきれないのです。


    なるべく、湿気の低い倉庫などはどうかなと思うのですが、台所の方が頻繁に手が入れられますよね〜。
    家は、夏場の糠床をどうするかが課題ですね。

  7. 【746221】 投稿者: ぬかみそからし  (ID:8ajO837AeeQ) 投稿日時:2007年 10月 27日 12:27

    ぬかみそからし・・・原材料)からし、卵殻、陳皮、唐辛子、山椒

    醗酵し過ぎたらこれを使うとよいですよ。スーパーで150円〜200円でいくつか同様の商品が売っています。

    卵の殻を入れると良いらしいです。


    夏のぬか床は、冷蔵庫の野菜室と台所の隅っこを行ったり来たりしています。
    冷凍庫がいっぱいの時はみ出した保冷剤と一緒に段ボール箱の中にいたりもします。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す