- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 名無し (ID:tOLEA6LYq.E) 投稿日時:2023年 05月 15日 19:57
高1です。私は都市計画や公共交通に興味があるのですが、物理など理科が苦手で工学部に行くために理転するのは難しいと思い、国公立の経済学部等を受験しようと考えています。
ですが筑波大学の社会工学部は理科基礎で受験することができ、科目だけで見れば受験ができそうです。そこで2つ知りたいです。
①社会工学部の2次では数Ⅲを受ける必要がありますが、文系でも仕上げることは可能でしょうか?(社工を受験してもしなくても数Ⅲと数Cは学校の授業でとる予定です)
他の教科との両立も考えるとハードルが高いですか?
②筑波大学の社会工学部はやはり理系の人がほとんどなのでしょうか?文系で受験して合格した人もいるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありませんが、回答お願いします。
-
【7211733】 投稿者: 詳しくはないのですが (ID:XtdI2RK24QE) 投稿日時:2023年 05月 16日 12:18
理工学群の社会工学類ですよね?
子供が今春理工学群に入ったので聞いてみると、同じ高校から社工に入った子は理系クラスと言ってました(でも1人だから他の人はわかりません)。
都市計画の先生をたまたま知っていますが元々の専攻は土木だったと聞きました。
統計学や微積、プログラミングは必要じゃないかな。「女子が多い理系」のイメージですが…。
なんか答えになってなくてすみません。
まだ高1なら、まずはオープンキャンパスに出向いてみればいかがでしょうか?
去年のオープンキャンパスの資料を見つけたので置いておきますね。
https://www.sk.tsukuba.ac.jp/College/index.php -
【7212483】 投稿者: まさか (ID:WON6YxdTMqA) 投稿日時:2023年 05月 17日 08:17
都市計画を、民間デベロッパーがてがける駅前再開発レベルの矮小なものと考えてます?
最右翼は千葉大学工学部意匠ですが、ゴリゴリの物理を必須とします。
人流計測は行列など数学でなんとかなると思いきや、流体物理学にも足を突っ込みます。
筑波がどこまで真面目にやるのか知らないですが、入試で使わないとしても、せめて高校の物理(基礎ではなく)は履修しておいたほうがいいですよ。 -
-
【7212913】 投稿者: 学力次第 (ID:g63nGwT0/xI) 投稿日時:2023年 05月 17日 15:27
>①社会工学部の2次では数Ⅲを受ける必要がありますが、文系でも仕上げることは可能でしょうか?
学力次第だと思いますよ。
子供は文系志望でしたが、数学が好きで、学校でも塾でも数Ⅲを学んでいました。
当然大学受験には使わなかったのですが、経済学部志望でしたから、大学に行ってから役に立てばいい、ぐらいの感じだったようです。 -
【7213405】 投稿者: 名無し (ID:ChPY05pSmx6) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:44
すみません、間違えて記載してました。社会工学類です。
オープンキャンパスにはいってみたいと思います。ありがとうございます。 -
【7213406】 投稿者: 名無し (ID:ChPY05pSmx6) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:49
物理が人流計測にもかかわっているとは知りませんでした。ありがとうございます。
やはり合格できても大学や将来で困るんですね。物理をとる予定は今のところないので考え直そうと思います。 -
【7213407】 投稿者: 名無し (ID:ChPY05pSmx6) 投稿日時:2023年 05月 17日 23:52
経済学部志望だと数学はやっておいても損はないのですね。数学は理科ほど苦手ではないので頑張りたいと思います。ありがとうございます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"学校別"カテゴリーの 新規スレッド
"学校別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"学校別"カテゴリーの 新着書き込み
- 世田谷キャンパス 2023/09/17 01:00 応用生物科学部 生命科学部 地域環境科学部 国際食料情...
- 東京農業大学(私大)の... 2023/09/17 00:46 先日の会社での新年会で、同僚の娘さんが推薦で東京農大への...
- 明大文系学部ヒエラルキー 2023/09/12 18:42 商=政経>法>経営=情コミ=国際日本>文であってます?
- 中央大学茗荷谷ビルの... 2023/08/31 23:09 これには驚いた! 驚愕の事実だ 6千人の学生がいて高校以下...
- すべての道は日吉に通ず 2023/08/30 08:25 どうみても首都圏の鉄道網は、慶応関係者が画策している。 ...