最終更新:

13
Comment

【172066】文字式計算を克服するには?公文?

投稿者: HOHO   (ID:IJ.loSxKiFk) 投稿日時:2005年 09月 15日 21:04

中2の娘ですが 中高一貫校に通っています。
まじめな子なので どの教科も自分なりに計画立てて
取り組んで 成績もまずまずなんですが 数学で困っています。
方程式を使う文書題で 式は立てても文字式計算で ミスが多く
足をひぱっています。

自己学習が出来る子なので 塾には通いたくないらしく 計算力を
つけるには どのような事をすれば良いのか 教えて頂きたいのですが。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【176865】 投稿者: 元理科系の親  (ID:Rg3oQQBq2ps) 投稿日時:2005年 09月 22日 21:49

    名無し さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 元理科系の親 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 文字式のケアレスミスは、ノートの書き方(途中式の書き方)を
    > > 整頓して書くことで、ある程度防げます。
    > >
    > >
    > 例えば、長い文字式でも計算していくとだんだん短くなりますが、
    > >
    > 左寄せで詰めて書かずに、“=”は、必ず縦に並べて書くとか、
    >
    >
    > 当たり前でしょう。横につらつら並べて書く人なんてみたことないですよ。理系の人じゃなくてもわかることです
    >

    横につらつら並べて書かないですよ。



  2. 【176930】 投稿者: 難癖は止めろよ  (ID:e6TO8pAX51.) 投稿日時:2005年 09月 22日 23:27

    名無し (218.220.86.35) は、何様のつもり?
    まともに読解力も無いのに難癖付けてるね。
    元理科系の親さんが言ってるのはそういうことじゃないよ。

  3. 【176959】 投稿者: あいうえお  (ID:AO1UcxWp78Q) 投稿日時:2005年 09月 22日 23:45

    難癖は止めろよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 名無し (218.220.86.35) は、何様のつもり?
    > まともに読解力も無いのに難癖付けてるね。
    > 元理科系の親さんが言ってるのはそういうことじゃないよ。


    どうでもいいけどアドバイスも何もないのに割り込むなよ


  4. 【177020】 投稿者: アドバイザー  (ID:OfbI5Dt24dY) 投稿日時:2005年 09月 23日 01:26

    理解できない方へのアドバイス

     1.元理科系の親さんのおっしゃっている意味は
      
      ある方程式において、計算を続けると右辺と左辺の式は短くなりますが、
       
       (  式    A  )=(  式    B  )
       (  式  A’ )=(  式  B’)
       (  式 A'' )=( 式 B'' )
      
       とするのではなく
       
       (  式    A  )=(  式    B  )
       (  式  A’ )  =(  式  B’)
       (  式 A'' )   =( 式 B'' )
       
       のように=を縦にそろえるのがよい


     2.名無しさんのおっしゃている『横につらつら並べて書く』は
       
       (  式   A  )=(  式  B  )=( 式  B’)=( 式 B'')=

       ということであって、元理科系の親さんのおっしゃっている方法とは違うのです。

  5. 【177373】 投稿者: 通りすがり  (ID:AO1UcxWp78Q) 投稿日時:2005年 09月 23日 18:48

    176930書いたやつと177020書いたやつ絶対一緒やし。そこまでして理系の母さんを擁護したいか??ばっかみたい。

  6. 【177466】 投稿者: 元理科系の親  (ID:Rg3oQQBq2ps) 投稿日時:2005年 09月 23日 21:18

    ありがとうございます。       >アドバイザー さん

    説明が足りずに、申し訳ありません。 >通りすがりさん

    わが子が、今年受験終了しました。(一応は最難間です。灘ではありませんが)
    最初は、ノートの計算式の書き方が雑でむちゃくちゃだったのです。
    (途中式の書き方を後から見直す気にならないぐらいです。)

    そこで、大雑把ではありますが、
    字の大きさを揃えたり、途中式の書き方を見直しやすく整えたりすることを教えました。
    (と、言ってもたいしたことではなく、=の位置や、余白の取り方など、
     2、3のごく簡単なことを教えただけですが)
    以外と、自分のノートが見やすく綺麗になっていくのは気持ちが良いもので
    実践していくうちに、間違いが少なくなっていきましたよ。

    男の子だったのと、最初が無茶苦茶だったこともあり、効果があったのかもしれません。







    アドバイザー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 理解できない方へのアドバイス
    >
    >  1.元理科系の親さんのおっしゃっている意味は
    >   
    >   ある方程式において、計算を続けると右辺と左辺の式は短くなりますが、
    >    
    >    (  式    A  )=(  式    B  )
    >    (  式  A’ )=(  式  B’)
    >    (  式 A'' )=( 式 B'' )
    >   
    >    とするのではなく
    >    
    >    (  式    A  )=(  式    B  )
    >    (  式  A’ )  =(  式  B’)
    >    (  式 A'' )   =( 式 B'' )
    >    
    >    のように=を縦にそろえるのがよい
    >
    >
    >  2.名無しさんのおっしゃている『横につらつら並べて書く』は
    >    
    >    (  式   A  )=(  式  B  )=( 式  B’)=( 式 B'')=
    >
    >    ということであって、元理科系の親さんのおっしゃっている方法とは違うのです。
    >
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す