- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 匿名ユーザ (ID:oE.fpZp2J3I) 投稿日時:2022年 06月 08日 09:45
神奈川大学って、どの大学群に含まれるのですか?
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【6807158】 投稿者: もしかして (ID:f2mGSmf5xRA) 投稿日時:2022年 06月 08日 10:03
チーム箱根駅伝?
最近は予選落ちもあるけれど。 -
【6807173】 投稿者: じんだい (ID:0cnJRgB2R0A) 投稿日時:2022年 06月 08日 10:15
特に属している大学群はないと思いますが、河合塾の資料なんかを見ると、偏差値的には「大東亜帝国」並みかと思います。
以前はもう少し上だったような気がするけどなあ。
神大出身の知り合いで、なかなか優秀な人もいるけど。 -
【6807252】 投稿者: 通りがかり (ID:2sOvXWluLhw) 投稿日時:2022年 06月 08日 11:14
大学板かと思った。
まぁ大東亜帝国〜専修、駒澤くらいじゃ?
でもここからエスカレーターで上がる人いないでしょ。 -
-
【6809640】 投稿者: 少し前ですが (ID:uxr5FkZ/tWw) 投稿日時:2022年 06月 10日 08:34
子どもの高校の先生が、いろいろな大学を見に行った感想を資料として
渡してくれていましたが、『神奈川大の学生は、目が死んでる子が多い』と
書いてありました。 -
【6809749】 投稿者: 質問の意図が分かりませんが (ID:A/PffejAIZc) 投稿日時:2022年 06月 10日 10:24
神奈川大学附属中・高等学校のカテゴリとして神奈川大学のランクが知りたいと言うと、神奈川大学附属中・高進学したいけど付属先の大学ってどんなん?という疑問からの質問でしょうか?
神奈川大学附属からの大学進学先は1/4は国立大学だし、神奈川大学進学する子は一割もいませんよ。ですから神奈川大学の立ち位置を気にする必要は全くないと思います。
逆に言えば、神奈川大学附属高校なのに、神奈川大学には進学せずMARCH辺りに1/4が進学、日東駒専を進学先に選ぶ子と神奈川大学に進む子は同数程度。
つまりは、そういう事です。 -
【6809784】 投稿者: 地元 (ID:CtJTmrf6XO6) 投稿日時:2022年 06月 10日 10:59
神奈川ではそこそこと思われていても、同じ東京圏の東京、埼玉、千葉での存在感はほとんどないでしょう。
全国区の知名度があるのは駅伝ぐらいですが、地元ではそれなりに知られたいい大学だと思います。
神奈川県は国立なら横国、公立なら横浜市大、私立なら、神奈川、関東学院、東海と、地味ながらそれなりの大学があるエリアだと思います。
ただし、本当に地味(慶応を神奈川に加えると全然違うでしょうけれど)。
給費生試験が12月にあることもよく知られているでしょう。
子供も模試代わりに受けて合格しました。
在学中の学費だけでなく、住居費用まで出してくれるので、おそらくあらゆる大学の中で最も安く上がる(生活をやりくりすればお釣りがくるほど)大学だと思います。
ただし、給費生で合格しても実際に進学する方はほとんどいないと思いますが。
その給費生試験ですが、文科省からのクレームをはねつけながらの実施は、最近の私学としては立派だなとも思います。
ただし、グループにできるほどの大学はないのでは?
地元私大として、関東学院、東海あたりと一緒のグループを作ってもいいかもしれませんが、無理やりグループを作ることには何の意味もないと思いますし。 -
【6810940】 投稿者: 東京都民 (ID:yl9QKTnhy/A) 投稿日時:2022年 06月 11日 09:33
神奈川大学は、大学群「神立東玉文武」のうちの一校ではないでしょうか。
神:神奈川大学、立:立正大学、東:東京経済大学、玉:玉川大学、文:文教大学、武:武蔵野大学
の6校のことです。 一度「神立東玉文武」で検索してみると、たくさんの情報が出てきますよ。