最終更新:

8
Comment

【4973479】自修館の部活動について

投稿者: しば桜   (ID:OsL1EOgs84g) 投稿日時:2018年 04月 25日 18:38

部活動より勉強を重視した方針に一抹の不安を感じている在校生の親です。
また周りの保護者におかれましても、思春期に部活動を推奨することの意味(子どもの知的探究心・社会的成長を促す、性徴期におけるストレス発散、心身の安定(反抗期))を理解されずに、ただただ目前の期末考査に闇雲なだけ、長期的視野に立った育成方針を持たないと思える保護者が多いように感じてきました。これは他の掲示板にも書かれているような、学校側の学歴偏重主義からくる悪影響なのでしょうか。それとも、自修館の保護者はそもそも本来、教育に対する意識が低い方が多いのでしょうか。
わが子は大所帯の部活に入っておりますが、それでも専門的な全体指導も個別のレベルに合ったアドバイスも受けられず、ただやみくもに自己流で見よう見まねで時間を消費しているだけの様子。もちろん他の生徒さんもほぼ同じような状況なので、個としての実力も部としての実績も今後も全く期待できません。
独学に意味がないとはいいませんが、せっかくの5年間がムダに過ぎていってしまい、かえって公立でもまれて育ったほうが色んな能力がついたのかなと考えます。また、他の掲示板にあるように信じられない授業態度やいじめ・盗難などのこともストレスを発散する場が無い環境に起因しているのでは?と想像し非常に残念な気持ちです。
しかも、今や公立中学でも専門講師を外部から取り入れることが推奨されていますけれど、うちの部は保護者OBがベルマークを集め部の機材費を補填するといった活動をどういった理由からか推進しており、外部講師などはもってのほかといった雰囲気です。
ベルマークを数年かけて集めても、すずめの涙ほどしかならず未だ何も買えずじまい。新調や修理費用さえままならないでは正常な活動すら危ぶまれます。
高い学費を支払っても、まともに部活動も行えないのは何故なんでしょうか。
今年度の新入生もまた指導者不在で専門家に教わることもなく、見よう見まねの5年間を過ごしていくのでしょうか。こんなありさまで大学に入っても、きっとサークルでも同好会でも相手にされないレベルに終わり、5年間の経験が有効に生かせないと思っています。大学での部活動は人脈にも繋がり、社会に出るための財産ともなり得る重要な部分だと思うのですが、自修館における他部の活動状況はいかがなものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6382362】 投稿者: 自学自修  (ID:0bUY0OJOog.) 投稿日時:2021年 06月 21日 00:29

    初夏休みが終わりましたが、長期休みの活動予定表を見ると各クラブの力の入れようがよくわかります。活動が少ないとうまくはならないですよね。それで活動を増やすと苦情がくることもあるとか…。残念ながらそういう熱量です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す