最終更新:

187
Comment

【1723614】6年生の保護者の皆様・・

投稿者: 6年ママ   (ID:wdWBTcm05IY) 投稿日時:2010年 05月 11日 14:17

GWも終わり、やっと普段のペースに戻りましたね。

気がつけば関西の統一日まで約8ヶ月!
きっとアッという間の日々になるのではないでしょうか?

6年生の統一日まで皆様と共に頑張っていこうと思います。
どうぞ宜しくお願いします☆

さて、昨日のセンター試験のマイニチノウケンのUP時間が
いつものカリテに比べ遅かったですよね~。
ドキドキわくわくしましたね・・
センター順位の他に「志望校選定」というのも
“6年生だわ~”と痛感しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 9 / 24

  1. 【1793575】 投稿者: 時刻表  (ID:IOgRFc1US3.) 投稿日時:2010年 07月 09日 10:08

    私もHM→HNですね。
    カシオペア様
    星座と寝台特急両方というのが素敵です。合格したらトワイライトに乗って、札幌まで行き、カシオペアーサンライズ出雲で帰ってくるのが息子の夢らしい、、。

    マイペース君様
    息子も同じです!!どこで下車しても集めてきます。


    ただ、鉄男、算数の速さと地理は得意です。それに関連して歴史も覚えて~と思います。

  2. 【1793784】 投稿者: 6年ママ(あっという間に190日)  (ID:8K41erJ3xI6) 投稿日時:2010年 07月 09日 13:38

    少しずつ色々な方に書き込みをしていただいているようで
    嬉しく思います。

    さて、関西統一日まであと190日余りとなりました。
    夏期講習の講習費も納め、いよいよ「夏の天王山」に向かって
    いますね。

    お子様方は体調を崩されていませんか?
    息子は久しぶりに体調を崩しました。
    周りの子達も少しお疲れモードですね。


    関西の夏は気温が高く、湿度も高い。
    日能研に入ってしまえば涼しい(寒い位だとか)ので、
    快適な空間の中でみんなで楽しく、熱く学んで欲しいですね♪

  3. 【1793881】 投稿者: ぱんじー  (ID:zI6NvgLGt/6) 投稿日時:2010年 07月 09日 15:19

    夏期前の保護者会で、夏期講習のテキストを見せてもらいました。
    聞いていた通り、まるでタウンページのようなページ数でした!!!

    もちろん、宿題用の夏期栄冠テキストもあり、社まと、理まとも指定されたところが毎回宿題として出るらしく、授業で解いた問題のまちがい直しも、となると、家での勉強も、かなり計画的に次々と進めていかなければなりませんね。

    身がひきしまる思いです。

    ところで、カシオペアさま>
    駅の小さな時刻表を集めている友だち、
    まぎれもなく、わが息子もその中のひとりです。

    自宅の最寄駅や、特訓の教室の駅の時刻表を友だち同士で交換しあううちに、どんどん輪が広がっていき、どれだけたくさんの駅の時刻表を持っているかを競い合うようになったようです。
    どこかの駅の改札を通るたびに、交換する友達の分ももらっているらしく、カードケースは時刻表の束で膨れ上がっていますよ。


    時刻表の数よりも、成績で競い合ってほしいものですが。。。。。

  4. 【1796665】 投稿者: キャサリン  (ID:rlnFlHYEC6o) 投稿日時:2010年 07月 12日 18:14

    蒸し暑い毎日が続きますね。
    昨夜は激しい風雨で全く眠れなくて、仕事中ぼ~っとしてしまいました。


    先日、夏休みの時間割を持って帰ってきましたが、昼食は朝から作って家で食べて出かけさせようと思うのですが、
    (時には弁当持って朝から自習もあるかと思います)
    夕食はどうしようかと悩みます。
    夕方に作って、塾まで届けるべきか、塾からかえってから家で食べるべきか。。。
    子供は帰ってからだと、それまでにお腹が空いてもたないと言います。
    暑い季節なので、朝から夕食を作るのも痛むのではないかなぁ?と思ってしまいます。
    皆様はどうされますか?

  5. 【1797237】 投稿者: マイペース君  (ID:jqvbgo7o7mw) 投稿日時:2010年 07月 13日 10:29

    おはようございます。

    今回のカリテ、算数が良くて喜んでいたのですが
    理科が、本人の予想を外し、低かったです。
    夏休みの強化課題が一つ増えました。

    社会は今回おもしろくない~、理科はきっと大丈夫~、
    と言っていたので、今回のテスト勉強は、算数だけ力を入れていたせいです。

    社会はちょうど、選挙と重なっていたので、タイムリーでしたね。

    「与党って何?」…って聞いてきたので、ええ!と驚きました。
    (すみません。選挙の事で質問されたことがなく…)

    各科目の中でも、好き。嫌い。苦手。得意。を探す…とおっしゃっていましたが
    点数だけの中では、わからないものありますよね。

    我が家も、嫌いだけど頑張ったから良い点数の取れた科目、
    でも決して得意ではない。

    好きだけど、他を補うため手を抜いてさらっと流してしまったもの

    解っていたけど、漢字によるまちがえ、計算ミス、
    …満載なので、頂いたデータは複雑です。

    お弁当の話が出ていましたね。我が家は、
    食べないとやる気が出ない、イライラして集中できないやっかいな人なので
    土、日もしっかり弁当を休憩に食べています。時には、二回に分けて食べているそうです。
    一昨日のカリテ終了時に食べるためのを弁当を  夕方届けに行ったところ
    事務のカウンターの上にお弁当が、ずら~っと並んでいたのでびっくりし、
    季節柄、届けている方が多いのかな?と感じました。

    真空の弁当箱…どこに売ってるのか、探してきます。
    どれくらい持つのでしょうか?
    使用されている方いらっしゃいますか?

  6. 【1797410】 投稿者: 夏期講習  (ID:lHtDEmC7cWM) 投稿日時:2010年 07月 13日 14:11

    日能研の夏期講習は日曜日や午前中があいていることが多いのですが、皆様その時間をどのようにお使いでしょうか?。

    浜や進学館のオプションの夏期講習をとったりされる方はいらっしゃるのでしょうか?。

    どうしたらよいかわからない受験初心者です。

  7. 【1797640】 投稿者: カシオペア  (ID:3b8/mCHwUyA) 投稿日時:2010年 07月 13日 18:49

    雨が降ったりやんだりと梅雨らしい日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか。
    今週は、入試問題トライアル、カリテ、入試実践模試とテストが3日間続きますね・・
    しかも、お弁当をはさんでの入試実践模試の後、すぐに夏期講習がスタート・・
    すごくハードでため息が出てしまいます。


    キャサリン様
    昨年の6年生の方達は、夕方お弁当を持って行かれた方、配達弁当を利用された方、
    などいらっしゃいました。
    また真空タイプのお弁当の方もおられ、とても便利だとおっしゃっていました。
    朝作ったお弁当を、持って行く前に電子レンジで加熱殺菌するそうです。

  8. 【1797748】 投稿者: キャサリン  (ID:rlnFlHYEC6o) 投稿日時:2010年 07月 13日 21:10

    カシオペア様


    やはり、お弁当を夕方に持って行かれる方が多いのですね。
    塾までは少し距離があるので、持って行くとなると、私自身も大変なのです。
    でも、子供も頑張っているのだし、私も頑張ろうと思います。
    親子共々、体力勝負になりそうですね。
    ところで、真空弁当なるものがあるのですね。
    初めて知りました。探してみます!!


    入試実践模試後、すぐに夏期講習との事で、一瞬焦ってスケジュールを確認してしまいました。
    カシオペア様のお子様は、更にハードな夏休みですね。
    健康第一で、過酷な夏をみんなで乗り越えていきましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す