最終更新:

38
Comment

【2288790】2年生灘特進ジュニア開講について

投稿者: お受験初心者   (ID:3Ucf6Dh41VU) 投稿日時:2011年 10月 08日 19:27

月曜日に入った新聞のオリコミ広告で、来年2月から日能研が2年生灘特進ジュニアを開講すると書いてありました。

日能研は3年生から、と思っていたのですが、新たに始まるようです。

広告にある説明会は都合が悪く参加できないので、直接問い合わせるのも気が引けるので、こちらでスレッドを作りました。

何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいませm(_ _)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西 日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2610709】 投稿者: そうですね  (ID:km0.euUPiwo) 投稿日時:2012年 07月 09日 11:03

    うちも受けてきました。

    確かに国語の問題は、語句も読解も2年生には難しすぎると思いました。
    ただその分、算数を解きやすい問題でまとめたのかな?という印象です。
    それでもうちは、算数でいくつか凡ミスをしていたので、思うような点数は
    とれてはいないと思いますが、たまにはこのような時間に追われる緊張感の
    あるテストも必要だなと思いました。


    因みに、うちは算数1の最後の大問は、特に説明不足とは感じませんでしたが、算数2の最後の大問の(1)だけ意味がわからなかったと言っておりました。
    お恥ずかしながら、私もここだけ?です・・・(笑)

    国語の問題の難しさには驚きましたが、あのレベルでも普通に出来てしまう
    お子さんが必ずいらっしゃると思うので、今回のテストが「最高水準テスト」という名前であることから、ある程度のレベルの高さは仕方ないのかなと思っています。


    でも、時間に追われる中、あのテストのスケジュールを必死になってやり通した子供たちは本当に頑張ったと思います。

  2. 【2610711】 投稿者: たしかに難しい  (ID:Oz36zNz/gJA) 投稿日時:2012年 07月 09日 11:05

    うちも難易度の高さにビックリしました。慣用句の穴埋めは「虎に翼」くらいしかわからなかったとわが子も言っていました。他の慣用句は私も何が答えかわからなかったくらいです。

    あの問題は小学2年生にはちょっと難易度が高すぎるな、というのが正直な感想です。「最高水準」テストだから当たり前なのでしょうか。でも私も正直なところ、だったら記号選択の配分を少し減らしたほうが良いのではないかと思いました。

    わからない問題は記号を適当に入れる、という点数を少しでも稼ぐテスト技術を既に習得されているお子様もいらっしゃるでしょうが、そういう点数稼ぎの小手先の技術は最後の最後でも十分身に付けられること。まだまだ小学2年生のやることではありません。たまたま〇で点数になっても、そんなことには意味がまったくありませんもの。。。今の段階では。

    それにしても・・・難しい問題でしたね。とくに国語は本当に。日能研の国語は目指すレベルが高いというのがよくわかりました。。。

  3. 【2610776】 投稿者: たしかに難しい  (ID:Oz36zNz/gJA) 投稿日時:2012年 07月 09日 12:02

    「そうですね」様のおっしゃるとおり、子供たちはあの問題量を限られた時間の中で本当によくがんばったと思います。出来不出来よりもまずは難しい問題にあきらめずに次々とチャレンジしていく姿勢、今はこれが大切ではないかと思います。

    あの【国語1】の問題は、「今は出来なくてもしょうがない」くらいの気持ちで親も構えておくくらいでないといけないのかもしれませんね。「語句」は知っているか、知らないかだけの問題ですから、知らないとどうしようもないです。逆に言えば、親としてちゃんと対策をとってあげてなかったことが悔やまれますが。。。

    終わったものをどうのこうの言って後悔しても仕方ありません。ちゃんと間違い直しをして今後につなげていきたいと思います。

  4. 【2766078】 投稿者: とらっピー  (ID:Pv4poi4DKK2) 投稿日時:2012年 11月 20日 14:00

    現小1で、2灘の入室テストを受けてきました。
    テストの合否はまだ分からないのですが、
    授業内容について、ご存知の方にアドバイスを頂戴したく投稿します。

    算数2回、国語1回、理科1回ということでしたが、
    一回の授業ごとにどのくらいの宿題が出ますでしょうか?

    説明会で拝見したテキストによると、内容はすごくいいと思いました。
    ですが・・・
    宿題(家庭学習)がすごく少ないように思いました。

    国語は、授業で読解1題をみんなで解きながら解説、
    同じような読解問題1題を宿題として出します、というような内容でした。
    後は漢字が20字くらいだったと思います。
    理科は特に宿題はなし、自由に調べてくるという感じ、
    算数も授業で扱った内容に近い問題が数題だったように見受けました。
    (すみません、きちんとテキストを見たわけではないのですが)

    国語は大問1題と漢字で1カ月分の宿題?少なくないかな?と感じました。
    だいたい、一日どのくらいの勉強量が必要となるのでしょうか?

    テストも確認テストが月2回、実力テストも年2回と少ないような?
    もしかして、掛け持ちでこられている方の多いクラスなんでしょうか?

    すみません、お通いの方、ぜひ教えてください。

  5. 【2767969】 投稿者: ううう  (ID:2IAj5UnomiM) 投稿日時:2012年 11月 22日 00:55

    小学校2年ですよね。
    あそびを通しての学びの方が大切では。
    5年、6年から塾に行き始めたお子さんでも、合格できるのです。
    そんなに勉強しないと合格できないようなお子さんですと
    灘に入学してからの成績不振が心配です


    その頃に自信をなくすのはとても怖いことです。
    やる気をなくしてしまうからです。

  6. 【2773367】 投稿者: 2年灘特Jr.生  (ID:Q7UQizE68oU) 投稿日時:2012年 11月 27日 04:37

    我が家も最初は週1回の授業で算数月2回、国語月1回、理科月1回の授業時間編成に不安を抱いていましたが、実際通わせてみるとちょうど良い感じですよ。一年生のあいだは低学年に特化した塾に通っていましたが、少しペースをゆっくりにしたかったので思い切って転塾させました。

    実際には他塾との掛け持ちのお子さんもいらっしゃいます。ですが、きちんとした学習習慣を身につけること、そして勉強が楽しいと感じさせることが一番大切なことだと考えて我が家では掛け持ちはさせていません。まだ小学二年生ですから。。。この辺りは各ご家庭のお考えに依るのではないでしょうか。

    他塾と掛け持ちをすると本人の負担になってしまい、おそらく我が子の場合は消化不良を起こすのではないかと懸念しました。今はとにかく灘特のカリキュラムをきちんと消化することを主眼にすれば大丈夫かな、と感じています。

    低学年らしく、気負いなく楽しく勉強できているので我が子には灘特の雰囲気はあっているのではないかと思っています。子供を通わせている保護者の一意見としてご参考までに。

  7. 【2838122】 投稿者: アロマ  (ID:Jdhd7o7pCeE) 投稿日時:2013年 01月 29日 17:08

    3回目のテストを受講しました。
    1,2回のテストで15人は決まってしまっているので残りの枠は5人だけという話を聞いていたので何人来るのか気になっていましたがだいたい30人くらい。
    1回目が一番入りやすいと聞きました。1,2回で落ちた人も受けてくるので難易度は上がってきて3回目は駆け込みの方も多いから一番難しいそうです。
    受ける子は何かしら家庭や塾で勉強してきている人がほとんどだと言っていました。
    難関校は3年生からでも充分間に合うけれども二年生からはじめることで3年生以降違う時間の使い方ができるということみたいです。
    要するに知っていて悪いことはないということ。慣用句、ことわざは早くから知っておけば得。一年生のグループ学習ではことわざ慣用句はバンバン出てきます。
    あとは二年生から始めることで興味を持たす!ということだと説明会では言っていました。
    3年生の灘特進クラスはあふれています。
    ということは上位の子から入れるので難易度はあがるだろうなぁと予想しています。
    私が知っているのはこれくらいです(^-^)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す