最終更新:

1228
Comment

【5332468】2023年受験組の談話室

投稿者: 馬渕親子   (ID:pT7msDViM2Q) 投稿日時:2019年 02月 24日 21:47

2023年受験組(現小2、新小3)の授業が今月から始まりましたね。
スレッドを探したのですが、見つけられず、作成してみました。
色々と情報交換出来たら嬉しいです。

既存スレッドあったらごめんなさい。

初めての公開模試、皆さんいかがでしたか?
昨夏からの学力判定テスト4回シリーズよりも、国語が随分と難しくなったなぁという印象で、我が子も出来の悪さに帰宅後凹んでました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 125 / 154

  1. 【6961441】 投稿者: 今回の到達  (ID:a8sj70voovI) 投稿日時:2022年 10月 08日 14:54

    今回はNが抜けているのと、後受験やテスト受けてない人も
    結構いるみたいですよ。

    行事と重なったりの人が多かったようです。
    我が子も、土曜日の午後からの後受験です。
    その日迎えにいきましたが、なかなかの人数の生徒が
    出てきていて驚きました。ちなみに基幹校です。

    クラスメイトには昨日返却されましたが、
    後受験メンバーにはまだ返却がありませんし、
    戻ってきて点が良くてもこのリストに名前も出ませんし
    全体の平均も変わらないと思います。

    このテストは、あくまでも自分自身の理解度を確認
    する為のものとして捉えるぐらいで良いんじゃないで
    しょうか。

  2. 【6964175】 投稿者: あと1回  (ID:jP0SkvE1q7.) 投稿日時:2022年 10月 10日 14:32

    公開模試お疲れ様でした。残すところあと1回になってしまいましたね…。
    本番も近づいているのに、なかなか結果も出てこずで焦るばかりです。
    今回は理科で大コケ。何だかなぁ。

  3. 【6964193】 投稿者: 公開お疲れ様でした。  (ID:pY0DrOt.GyY) 投稿日時:2022年 10月 10日 14:45

    ウチは算数がかなり大コケでした。涙 それに比べ苦手の国語が高得点とれていていたので、今回も平均点高いのかな〜と期待出来ない感じです。理科、社会はどうなんだろ。公開模試も残す所後一回ですね。

  4. 【6964233】 投稿者: 公開模試  (ID:a8sj70voovI) 投稿日時:2022年 10月 10日 15:31

    今回は、算数だけ難化したんですかね。
    周りも算数は難しかったと聞いたみたいです。

    逆に他の科目は、易しかったと。
    特に国語は今回も平均70近いんじゃないのかな、と
    息子が言ってました。

    ここはもう、模試はあまり基準になりませんよね。
    志別の模擬試験に力を注がないといけませんしね。

  5. 【6964239】 投稿者: 今回は  (ID:k9t/p7.2QEQ) 投稿日時:2022年 10月 10日 15:35

    理科が最後時間がなくて、最後の大問全部落としました。
    国語は簡単だったみたいですね。記述以外はほとんどあってました。

  6. 【6964243】 投稿者: Tクラス  (ID:jLprYDjCD4Q) 投稿日時:2022年 10月 10日 15:40

    算数80点台 国語は80-90点台(記述次第)でした。算数は文章読み間違えで大問丸々落とした様です涙。いつもより低いです。理科は爆死の60点台でした。

  7. 【6964278】 投稿者: 難しかったようです。  (ID:Z9miWf4SrMU) 投稿日時:2022年 10月 10日 16:13

    うちは算数理科が難しかったようです。
    この時期にいつもより悪い結果の模試に焦りを感じます…

  8. 【6964377】 投稿者: 理科撃沈  (ID:NQSvYy6buKg) 投稿日時:2022年 10月 10日 17:46

    算数と社会は簡単だったと言っていました。自己採点で9割強。
    苦手な国語が記述次第で80〜90くらいとの事なので、今回も国語は簡単だったのかと思います。
    理科が撃沈で、我が子も時間が足りずに最後の大問解けていないそうで、おそらく7割ないかもと…(T . T)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す