最終更新:

357
Comment

【6180491】2023年受験Nクラスの談話室

投稿者: 頑張れ   (ID:GJK8LNxu5yc) 投稿日時:2021年 01月 28日 23:30

いよいよ受験まで2年を切りました。
煽りはスルーして、有益な情報交換をお願いします。
祈合格

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 22 / 45

  1. 【7000096】 投稿者: 失礼  (ID:V6X8Qq62Cjc) 投稿日時:2022年 11月 12日 08:50

    すみません
    5年生ですね


    絶対 Nクラス!
    と私は思います

    頑張って!

  2. 【7000109】 投稿者: 現6N保護者  (ID:1Fntg8Krt52) 投稿日時:2022年 11月 12日 09:00

    どうしても何としても灘に行きたい、熱望でなければ6Nはオススメしません。一度Nに入れば途中でクラス変更させてもらえません。東大寺第一志望ならSSSTで4科受講がオススメです。6Nは灘対策ばかりですし、受験校もほぼ固定なので灘志望のお子さんじゃないと精神的にしんどいと思います。膨大な課題をこなすので成績は伸びますが、灘メインで東大寺のことはほとんどしてません。

  3. 【7000737】 投稿者: 元N、現N保護者  (ID:Im3lgqITuPY) 投稿日時:2022年 11月 12日 17:06

    難しい選択ですね。

    Nクラスに入っても、徐々に人数が減りますので、クラス替えは可能と思います。

    Nで鍛え、灘合格レベルに達すれば、東大寺は問題なく合格できると思います。
    成績が伸びれば灘を志望されるならNが良いと思います。

    個人的には、算数が得意か否かだと思います。
    灘を目指すのに、算数が苦手ならしんどいです。

    算数苦手、国語と社会得意ならSSSTもありかもしれませんが、経験がないので分かりません。

    愚息の時は、N在籍、算数苦手、国語かなり得意なお子様が、社会も勉強し、東大寺合格されました。

    参考になれば幸いです。

  4. 【7003272】 投稿者: 得点率  (ID:JnPl.V6YEWs) 投稿日時:2022年 11月 14日 20:00

    前の懇談の時に、馬渕灘中模試と実際の灘中入試の得点率がそのまま当てはまるのかについて、質問してきました。

    馬渕灘中模試は、実際の灘中入試よりも、平均点も低く厳しく作っていると。なので、馬渕灘中模試の得点率がそのまま当日の灘中入試の得点率に当てはまるわけではないと。

    模試の得点率300点(AよりのB)くらいで、入試では、ボーダーあたりになるのかな?と思っていましたが、そうではなさそうです。

  5. 【7003289】 投稿者: やはりAでないといかんのかなぁ  (ID:V6X8Qq62Cjc) 投稿日時:2022年 11月 14日 20:21

    灘模試がAよりのBなら 30から40番前半でしょう
    去年がスピカを除き6Nと6NKから35人合格
    と考えられますから
    やはりボーダーでしょうか

  6. 【7003352】 投稿者: 灘模試と合判  (ID:IMlLVehqOW.) 投稿日時:2022年 11月 14日 21:48

    灘実践模試のA判定より合否判定模試のA判定の方が基準が厳しいですよね。これは何か意図があるのでしょうか。

  7. 【7003845】 投稿者: おそらく  (ID:vimYMW7.1ik) 投稿日時:2022年 11月 15日 11:42

    おそらく
    灘実践は過去の合格者平均を参考に判定を出し、
    合判は順位で判定を出しているからでは?
    と推測していました。

  8. 【7007102】 投稿者: 話題の  (ID:283GKSNpCqw) 投稿日時:2022年 11月 18日 13:34

    勇者たちの中学受験、灘ツアーについて書かれてますが、やはりスピカ、早稲アカ込みの実績なんですね。それなら純粋6N在席生では一体何人?30人も受かってないですよね。わかってはいますが、辛いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す