最終更新:

44
Comment

【5412541】マリーナ

投稿者: ここでいいのか   (ID:u4Q7ClADoSY) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:58

持ち偏差値は10以上ありますが通いやすさと大学受験をしなくてもよいという魅力から候補の1つです。
卒業生の知り合い数人知ってますが…聞くと必ず凄い良い学校、友達の娘も通ってるよ!と推してこられます。
でも彼女たちのお嬢さんは皆揃って他校に通ってます。附属なら青学や立女、慶応や御三家の人もいます。
何で我が子は通わせないのに他人には散々推すのかが疑問です。小田急沿線のO女子や市内の洗足なんてダメダメと揃って仰います。
真意がはかりかねますので迷います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5463481】 投稿者: 調べてみた  (ID:S/Vp.7CpYVw) 投稿日時:2019年 06月 06日 19:36

    みんなの高校情報(神奈川県の公立私立)より
    25/328  偏差値66
     同じ偏差値の高校:小田原、神奈川総合、鎌倉、桐蔭(普通科アドバンス)、山手学院、大和、横浜平沼

    神奈川高校偏差値ランキング2019
    偏差値65 同じ偏差値の高校の並びは同じ



    底辺って何?この学校が底辺だったら、ほとんどの高校は一体何?

  2. 【5463500】 投稿者: そのサイトの  (ID:PoOa/8ZPiVg) 投稿日時:2019年 06月 06日 20:05

    偏差値は全く当てになりませんよ、高校受験はwもぎが参考になるかと。
    日女は桐蔭(普通)や日藤より下で市が尾高校くらい、まあ中上位くらいですね。。

  3. 【5463508】 投稿者: 調べてみた  (ID:S/Vp.7CpYVw) 投稿日時:2019年 06月 06日 20:18

    市ヶ尾高校は人気ですよ。少なくとも底辺と言われるレベルではないことは確か。

  4. 【5463835】 投稿者: 高校受験  (ID:PoOa/8ZPiVg) 投稿日時:2019年 06月 07日 07:46

    底辺ではないですね。
    ただ上に上がるほど入りやすい学校になってるのは確か。

  5. 【5465190】 投稿者: 高校が凋落  (ID:0SeDXHi/sXM) 投稿日時:2019年 06月 08日 08:49

    サックス中学部の説明会で配られた
    偏差値表では40になってます。

    かつては県内ではトップクラス、
    都内の青学とは並んでいたので、
    驚いてしまいました。

    真ん中よりは下に近いです。
    女子高だから低く出てしまうのでしょうか。

  6. 【5465450】 投稿者: そうですか  (ID:DwpkR2JMY6w) 投稿日時:2019年 06月 08日 13:44

    中学受験組が抜けたサピックスの偏差値で50位というのは
    かなりまずいですね
    都内の事は分かりませんが神奈川ですと法政第2や中大横浜が
    高校受験組の優秀層には人気が上がっています

  7. 【5465451】 投稿者: 間違えました  (ID:DwpkR2JMY6w) 投稿日時:2019年 06月 08日 13:44

    サピックスの偏差値で40でしたね

  8. 【5465504】 投稿者: わかった、、  (ID:N6ZrrAzyhbA) 投稿日時:2019年 06月 08日 14:32

    40代以降にはいい印象ですが、
    子供が受験のときにびっくりするのでしょうね。卒業生も自分の子をいれないのは先行き偏差値が不安だからもあるかなぁ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す