最終更新:

48
Comment

【1750461】大学合格実績と紫峰館

投稿者: 初心者   (ID:gBVfsMKnbkk) 投稿日時:2010年 06月 01日 23:15

先輩方にお聞きしたいのですが実際紫峰館、他塾どちらに通われて実績を作っていらっしゃるのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2494522】 投稿者: 実態を知りたいです  (ID:MQR58TFYkI.) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:35

    進学実績を見ると、東工大、一橋コースは名前負けしているように思えるのですが・・・
    東大クラスまででやっと一工早慶かとも感じてしまいますが、実態はいかがでしょうか?
    今年の中等部入学者は偏差値40台がメインで麗澤や茗溪残念組みも普通に入学させていただきます。
    それでも江戸取に入った以上は旧帝大一工早慶以上は目指したいと思った場合、学年何位、どのクラスにいた方がいいかアドバイスいただけると幸いです。
    (当然入学レベルの高かった今年大学受験組み、高等部と同列に扱えないとは思いますが)

  2. 【2494552】 投稿者: トモ  (ID:.q2qXGb60h6) 投稿日時:2012年 04月 03日 23:59

    実態を知りたいです様
    主立った大学に進学した生徒の各学年時の順位は三者面談の資料としていただけます。
    中2か中3の三者面談からもらえますから、入学すればその辺の雰囲気はつかめます。
    ただ、学年によってレベルにばらつきがありますので実はあまり役に立たないかも知れません。
    具体例をここで公開するのはさすがに差し控えたいと思いますので、三者面談に期待していてください。
    学年何位ならどの大学確実かというのも試験は水物ですから断言はできません。
    ただし、江戸取の上位の生徒は本当に優秀です。新高3のトップの生徒は駿台模試全国一桁常連ですから、だいたいどこでもいけるんじゃないでしょうか?
    まあ、校内順位を気にするより、校内で受験する駿台模試等の成績を参考にしていれば、ご子息の立ち位置はわかってくると思いますよ。

  3. 【2494809】 投稿者: 駿台模試で偏差値60以上  (ID:Iesf0uDIKLg) 投稿日時:2012年 04月 04日 10:27

    江戸取レベルでは、学年何位ではなく、駿台模試の偏差値です。
    東京一工&国医なら、少なくとも駿台模試で偏差値60以上必要。
    早慶なら、私立専願or指定校推薦でなければ同じく偏差値60以上必要。


    結局は、”偏差値60以上の生徒が何人在籍していたか”によります。


    今春の32期生の進学実績から、偏差値60以上が約30名在籍(トップ10%)
    していたが、その下の層がかなり薄く、早慶、筑波、千葉、理科大
    レベルが激減。
    さらに、下位層が今までよりも開きが大きかったため、学校のHP
    の進学実績をみると過去に大学名が上がったことがないような大学
    が複数記載されています。
    この学年の駿台模試の学年平均が全国平均よりも各教科10点以上
    も下だったことからもわかります。
    (ちなみに、昨年の卒業生31期生は、全国平均よりも学年平均の方
    が数点上。でも現役東大は4名-理3:2名。東京を除く一工、国医、
    早慶、筑波、理科大が多かった→超トップ層は少なかったが、その
    下の層は厚く、下位層もそれほど開きはなかった。学年もトラブル
    が少なく全体的に落ち着いていた学年だった。この学年の中学進学者
    平均偏差値は、32期生よりも約2上。)



    江戸取の高3のクラス分け、32期生ではかなり”名前負け”の結果に。
    たとえば早稲田は、理系では基幹理工、創造理工、先端理工の学部
    がありますが、この3学部、センター入試なし、試験日が同一で併願
    できないので、3学部指定校推薦の3~4名を引いた人数が理系で偏差値60
    以上あった人数で、その大多数が国立と併願していることを考慮すると
    東工大クラスに在籍していても合格はきびしい状況であることがわかります。


    江戸取は、今までの実績から学年による変動が大きく、新高3、新高2は
    今春卒業の32期生よりも中学入学時の進学者偏差値が約2高いので、
    江戸取が、この偏差値レベルを下げないように教育できれば、当然進学
    実績は今春よりも良くなるはず。


    一方、近年では大きく進学者偏差値が低下した新高1~新中2は
         『江戸取の教育力』の見せ所。
    (ただ、偏差値60以上の生徒が10名在籍してくれれば
    東大、国医は今年より少し減少した程度かもしれません)

  4. 【2495091】 投稿者: ということは・・・  (ID:oHycoexAcKo) 投稿日時:2012年 04月 04日 15:17

    来年受験予定にしています。

    江戸取の偏差値下降線がひっかかっておりましたので、学校に対するイメージが悪くなかったので、今年の学校の実績を気にしておりました。

    トップ層はある意味評価できたと思ったのですが、筑波大ラインが少なくなっていたのが非常に気になっていました。優秀な方がそれなりに存在した割りに、下が下過ぎたということでしょうか?

    結局、学校教育力というよりは、元々持っていた本人達の能力が最後の結果を生み出すということなのでしょうか?
    入学当初は「あれ?」という子を引き伸ばす教育ではないのでしょうか?

    後、上位層の方達は、本当に学校の課外授業だけで合格されたのでしょうか?能力があればの話と想定した場合に、学校の課外で難関大学に導いてくれるのかは興味あるところです。本当は、やはり予備校頼りだとすれば、結局のところどこの学校に行っても同じということになるのでしょうね~。能力とやる気があれば、「江戸取りだけで大丈夫」というのを信じていいのかどうか・・・。


    さて、上で、「今年の中等部入学者は偏差値40台がメインで麗澤や茗溪残念組みも普通に入学させていただきます」とありましたが、これは本当ですか?茗溪こそ、偏差値の割にかなり検討している学校だと思ったりしてます。優秀な子はのびるしかけがあり、ただ、ボトムアップしている学校だとか?!ここで、めいけいの話をしても仕方ありませんが、子供の能力をのばしてくれることを考えた場合、トップ層でなければ、江戸取はのばしてくれる学校ではないのか?と気になっております。


    我が家には、今から受験を考えている二人の男児がおります。江戸取で考えた場合、上の子はトップ層狙えそうですが、下の子はボトム層になりそうですので、いろいろ考えてしまいました。

    江戸取、ある意味、不思議な学校です。
    魅力もあるけど、不安もある・・・というのが本音です。

    でも、もしかすると、今はめいけいの方が入りにくかったりするのでしょうか?!

  5. 【2495180】 投稿者: 横やりですが  (ID:lE8GGwyGhNM) 投稿日時:2012年 04月 04日 17:30

    ということは…さま

    茗溪の方が入りにくいということはないと思いますよ。
    茗溪合格、江戸取届かず…といったお子さんは塾の知り合いで複数存じ上げておりますが、
    その逆は私は存じません。
    当然うちも普通に茗溪合格からの茗溪辞退江戸取進学組です。

    人間力形成に力を入れる茗溪(ある意味、ご父兄たちは茗溪教という宗教にでも入っていら
    っしゃるかの様な心酔なさっておられる方が多い印象です)とは目指すものが違いますので、
    高3の進学実績も比べ物にならないように思いますが。

    我が家は入学後にしっかり実力を伸ばしていけるよう、家庭でも支えていきたいと思います。

  6. 【2495221】 投稿者: トモ  (ID:yRRYeACe1Pw) 投稿日時:2012年 04月 04日 18:14

    ということは…様

    > 入学当初は「あれ?」という子を引き伸ばす教育ではないのでしょうか?

    「あれ?」っという子がすべて伸びていけば、それはすばらしい教育ですが、実際にはそうはいかないことはおわかりと思います。
    では、中学入学時の成績のまま6年間過ぎていくのかといえば、それもまた違います。

    子供は新高3ですが、中学入学当時は連日の居残りでした。
    といってもクラスの大半が居残りでしたから、まあこれが普通。
    これが合う子と合わない子は当然いるでしょう。
    この段階で今まで学習習慣が乏しかった子が勉強に目覚めると伸びると思います。
    せっかく受験が終わったのにまた勉強かといやになる子もいるでしょうけれど…

  7. 【2495542】 投稿者: ということは・・・  (ID:oHycoexAcKo) 投稿日時:2012年 04月 05日 00:30

    横やりですが様 

    いろいろと情報ありがとうございます。
    めいけいの情報までいただきまして・・・。

    下の子はめいけいの方が向いているかと思っていたのですが、熱心な保護者様が多いようなお話聞いて、私がやっていけるか不安な雰囲気ですね(笑)。

    兄弟2学年差ですので、同じ学校に入ってくれるといろいろと助かるな~と思いつつ、個人の個性もありますもので・・・。でも、結局は学校の方針が親と合えば、兄弟二人、お任せできるはずですよね。入学できるかどうかは別として・・・。


    トモ様

    そうですよね。
    現実、理想通りにはいきませんよね。それは、子育てしている親がおもっていると同様に、学校もそう思っていることでしょうね。

    江戸取のように、上下層が激しいと学校も試行錯誤でしょうか?
    試行錯誤している間は、学校は進化するでしょうね。

    もう一点お尋ねしてよろしいですか?
    学校は「塾なし」を強調していましたが、上位難関大学進学組の生徒さん達は本当に学校だけだったのでしょうか?

    何となく塾に行っている子は、補習の必要な子供の気がしていますが、実態はどうでしょう?何だかんだ塾に行くことになるならば、我が家の描く「塾なし私立」ではなくなるな~と。

  8. 【2495621】 投稿者: 高2保護者  (ID:BLoFmCbAwCU) 投稿日時:2012年 04月 05日 02:52

    実態を知りたいです様 ということは…様
     
    2010年の「進学者数」の週刊誌が手元にあるのですが、
    東大一工旧帝早慶(+国医)を合計すると80人前後。私医も入れると100人位かな。
    それで、うちの子の学年は中学偏差値が同じ位だったので、「80番以内=難関大の可能性大」と思っていました。
    高校では、医科でなければ東大クラスに入らなきゃって。
    そして、高1になり駿台模試を受けるようになったら、上にもある通り、偏差値60以上が目安ですね。
     
    ただ…中学受験偏差値=大学受験偏差値だと言われますね。
    大手塾で頑張って40台だったのに、(遅咲きで?)駿台60台に伸ばせる子はどれ程いるのでしょうか。
    「ギリギリでも江戸取に入学させれば、学校の指導で早慶位に入れる」と夢見てしまう方もいらっしゃるようですが、
    だいたいは、上位で入学した子が難関大へ進学する…、それなりだった子はそれなり…と見た方がいいと思います。
      
    名前負けしているクラス名は、生徒にハッパをかける為、親のプライドを満たす為かな~。
    東大クラスで東一工早慶、東工大クラスで旧帝・筑波・千葉…かな? 卒業生でないので分かりませんが。
     
    ただ江戸取は、上位層でも下位層でも「やる気のある子」を更に伸ばす教育です。
    成績によらず、先生は難関大を目指すように指導なさるし、目標がどんなに高くても馬鹿にされることがありません。
    また、生徒同士でも勉強しているのは尊敬されるので、ワンランク上の大学を目指すようにはなるはずです。  

    塾へ行くか行かないかは、本当~~~に個人によるでしょう。
    課外授業はレベル別にあり、外部の塾、予備校へ行かなくても学校内で勉強できますし、
    分からないところは先生に個別に聞けばいいのだけれど。
    うちは高1まで塾なしできました。学校のみで駿台60以上なので、今後も塾なしのつもりでいます。
    医科コースは紫峰館、東大クラスは課外授業受講必須なので、塾なしが多いと思いますよ。
    だから、外部の予備校へ通いたい子は、あえて一般クラスにすることもあるようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す