最終更新:

14
Comment

【2534457】携帯失くしました。出でくる可能性?

投稿者: すぴか   (ID:J/b8Es4R.P.) 投稿日時:2012年 05月 09日 00:21

携帯を、失くしました。
ドコモなのですが、止める連絡をした時に携帯の電波を調べてもらいました
すると自分が、行動していた場所とだいぶ離れた所からの電波でした。
本体はともかく、写真は返してほしいし、悪用されるのが心配です。
子供の写真はね・・・返してほしい

皆さん落とした時、帰ってきましたか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「電化製品に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2535259】 投稿者: 主人が  (ID:t4nEBEfey/2) 投稿日時:2012年 05月 09日 18:04

    一度会社の携帯をなくしました。出張の帰り、羽田空港のトイレで手を洗った時に置いてきてしまったようです。

    その後、埼玉のとある駅から電話があり、ベンチにおいてあったので取りに来て下さいと。
    たぶん、誰かが持って行ったけれど面倒になって捨てたんだろうと思います。主人が何度もしつこく電話をかけまくっていたので。


    なくした人しか分からないと思いますが、食欲もなくなるほど落ち込みますよ。

    スレ主様の電話が、早く見つかりますように。

  2. 【2535541】 投稿者: うちも後日見つかりました  (ID:Z/lfX87nQqk) 投稿日時:2012年 05月 09日 22:03

     主人が電車で置き忘れ、数日後、警察より電話がありました。家よりもかなり先で拾った方が駅に届けてくださり、1~2日駅にあり、その後その管区の主要駅に行き、その後管区の警察に・・それで初めて携帯を調べてくださって(だいぶ前だったので良く覚えていないけどauにしらべてもらったんだったかも?)我が家に電話です。警察が駅から離れていて家から1時間半かかりました。

  3. 【2536497】 投稿者: 出てきました  (ID:HbPT8PTKSAc) 投稿日時:2012年 05月 10日 16:37

    サッカー観戦の帰りに競技場内で落としました。すぐ気づき係員に問い合わせたのですがその時は出てこなくて、一ヶ月ほどして警察の拾得物係から携帯電話を保管しているとハガキが来ました。

    拾った場所はとある私鉄のベンチの上だったそうです。

    誰かが拾ってそこまで運んで置いていったのでしょう。すぐに係員に渡してくれなかったのだな…と思いました。

  4. 【2536514】 投稿者: あ行の女  (ID:uzjg8c0rsFg) 投稿日時:2012年 05月 10日 16:53

    私は多くの人の電話帳で一番最初に登録されるであろう「あ」から始まる名前です。

    そのせいか過去に数回「この携帯を拾ったんですが…」という電話がかかってきたことがあります。

    う~ん、いくら持ち主特定とはいえ携帯の中身見ちゃう?
    1度など警察(といっても田舎の派出所)からもその方法で連絡がありビックリしました。

    でも、電話会社を通じたりしているよりもコレが一番早いんですよね。

    私の場合はいつも携帯を止める前の、拾ってすぐにその携帯から連絡をくださる方が多かったせいか発信者(持ち主)が私の携帯に表示されたため持ち主特定があっという間にできてすぐに手元に戻っていたようです。

    スレ主さんの携帯も止めたということで持ち主特定に時間がかかっているのかもしれませんね。
    無事出てくることをお祈りしています。

  5. 【2536709】 投稿者: 50%だそうです  (ID:zAmAWUYWYso) 投稿日時:2012年 05月 10日 19:41

    こんな調査結果があるそうです。



    ■紛失したスマートフォンが戻ってくる確率は50%-Symantecが実験結果を発表
    MDNデザインインタラクティブ2012/03/14


    米Symantecは、紛失したスマートフォンが戻ってくる確率と、紛失した場合にその中の情報はどうなるのかを調べるための実験「Symantec Smartphone Honey Stick Project」を行い、その結果を同社の公式ブログ「Security Response Blog」にて発表した。

    同実験では、50台のスマートフォンをニューヨークやワシントンD.C.、ロサンゼルス、サンフランシスコ、オタワ(カナダ)の5都市でわざと紛失。エレベーターやショッピングセンター、フードコート、バス停など人通りの多い公共の場所にスマートフォンを置き忘れたふりをして成り行きを見守った。端末にはダミーの企業データや個人データを入れて、これらのデータになにが行われるかをリモートで監視できる機能を追加した。

    実験の結果、スマートフォンを見つけた人の中で持ち主に返そうとした人は半数だった。一方、紛失したスマートフォンのうち96%が発見者によって何らかのアクセスを受けており、スマートフォンを返そうとした人の中にも、中のデータを見ようとした人が多かったことがわかった。

    具体的には、発見者の6割がソーシャルメディア情報や電子メールを見ようとしたことが判明した。また、8割が「HR Salaries(給与)」や「HR Cases(人事)」といった名前のファイルやその他の企業情報にアクセスしようとしたことがわかった。さらに個人情報についても、発見者のほぼ半数が持ち主の銀行口座にアクセスしようとしたことが判明した。

    同社はブログの締めくくりとして、実験に使われたスマートフォンにパスワードによる保護を行うとともに、リモートから端末上のデータをワイプ(消去)する機能を付けておけば、プライベートも仕事もすべてのデータを守れたはずだとコメント。さらに、企業や一般ユーザーが機密情報や個人情報を保護するための推奨事項も挙げている。


    http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/22372/


    ■シマンテックスマートフォンハニースティックプロジェクト(Symantec Smartphone Honey Stick Project)のご紹介

    シマンテック12 Mar 2012


    先日、私の妻が襲われ、バッグとその中身をすべて盗まれました。その話を聞いたときに私が尋ねた質問は次の 3 つです。
    1.無事かどうか。
    2.クレジットカードを停止して、鍵屋に鍵の取り替えを頼んだかどうか。
    3.携帯電話を盗られたかどうか。

    3 番目の質問はスマートフォンについてでした。なぜなら、スマートフォンはすでに私達の生活に密着しているからです。個人情報が含まれていたり、財務情報に直結していたりするなど、財布よりもはるかに貴重な情報が詰まっていると言えるでしょう。スマートフォンには、名前と住所が記載された運転免許証は(今はまだ)入っていませんが、友人全員の連絡先情報が入っています。一部の機種は、クレジットカードやデビットカードのように金融取引を実行できる機能も備えています。また、銀行口座にアクセスするためのアプリは、ほぼすべてのスマートフォンで実行できます。

    さらには、スマートフォンは、プライベートでも仕事でも隔てなく使われているため、(偶然にせよ意図的にせよ)携わっている仕事に関する情報も豊富に含まれています。

    一度盗まれたスマートフォンを取り戻せる確率は、おそらく限りなく 0% です。では、紛失した場合はどうでしょうか。タクシーの後部座席や売店に置き忘れたスマートフォンが戻ってくる確率はどれくらいでしょうか。またその間、端末とその中の情報(こちらの方が重要です)は一体どうなるでしょうか。

    シマンテックでは、Security Perspectives Inc. のスコット・ライト氏のご協力のもと、調査をすることにしました。シマンテックスマートフォンハニースティックプロジェクト(Symantec Smartphone Honey Stick Project)(英語)は、「紛失した」スマートフォン 50 台を対象とした実験です。私達はこれらの端末を意図的に紛失させる前に、ダミーの企業データや個人データをまとめて端末に入れ、さらには、その端末が発見された後、これらのデータに対して何が行われるかをリモートで監視できる機能を追加しておきました。

    まずは 50 台のスマートフォンを、ニューヨークシティ、ワシントン D.C.、ロサンゼルス、サンフランシスコ、オタワ(カナダ)の 5 都市で落とします。エレベーターやショッピングセンター、フードコート、バス停など、人通りの多い公共の場所にスマートフォンを置き忘れたふりをして、成り行きを見守ります。

    端的に言うと、あまり良い結果ではありませんでした。スマートフォンを見つけた人のうち、持ち主に返そうとした人は半数だけでした。

    スマートフォンが 50% の確率で戻ってくるのであれば、まだグラスに水が半分も残っていると楽観視する人もいるでしょう。しかし、残念ながら、残りの水も飲み干されたも同然です。スマートフォンを返そうとした人でさえ、その中のデータを見ようとしていたのです。実際には、「紛失した」スマートフォンの 96% が、発見者によって何らかのアクセスを受けました。

    最初は持ち主を割り出そうとした可能性もありますが、私達の調査では、これらの端末の発見者が持ち主の名前以上の情報に対して、良く言えば「好奇心」を持ったことがわかりました。代表的な例は次のとおりです。
    •発見者の 6 割がソーシャルメディア情報や電子メールを見ようとした。
    •発見者の 8 割が企業情報(「HR Salaries(給与)」や「人事(HR Cases)」といった明確な名前の付いたファイルや、その他各種の企業情報)にアクセスしようとした。

    会社の重要情報のセキュリティ保護に多少なりとも関わりのある人にとっては、これらは衝撃的な数字でしょう。しかし、仕事に関する情報だけがリスクにさらされているわけでも、心配の原因となるわけでもありません。「ハニースティック」スマートフォンには、リモートコンピュータやネットワークにアクセスできるように見せかけたアプリケーションも組み込まれていました。さすがに、そこまでアクセスしようとした人はいませんでしたが、発見者の 2 人に 1 人は「Remote Admin(リモート管理)」アプリを実行しようとしました。

    これは一般のユーザーにとっても一大事です。この調査では、紛失したスマートフォンが誰かに発見された場合、プライベートの写真やソーシャルメディアのアカウント、電子メールなどにアクセスされてしまうだけでなく、発見者のほぼ半数が持ち主の銀行口座にもアクセスしようとしたことが判明したのです。

    ここで言いたいのは、「人間は悪い」ということではありません。人は何気なく好奇心を持ち、美味しそうなリンゴを目の前に置かれたら、つい一口かじってしまいがちだということです(中には何口もかじる人もいますが)。ここから得られる教訓は、自分でモバイル端末を保護する必要があるということです。幸い、これはそれほど難しいことではありません。

    実験に使われたスマートフォンに 2 つの対策を講じていれば、(プライベートも仕事も)すべてのデータを守れたはずです。1 つは、パスワードによる保護です。パスワードによるセキュリティを施すだけで、発見者が何気なくデータを見るのを防ぐことができるでしょう。もう 1 つは、スマートフォンを紛失したら、リモートから端末上のデータをワイプ(消去)する機能を付けることです。こうすれば、たとえ確信的な窃盗犯の手に渡ったとしても、データが見られることはありません。また、紛失したスマートフォンを見つけるためのソフトウェアをインストールしておくのも良いでしょう。

    シマンテックでは公式の推奨事項として、企業向けと一般ユーザー向けに以下のことを提唱しています。とは言え、結局のところ、上記の 3 つの簡単な対策とツールを利用すれば、スマートフォンを紛失した場合に伴うリスクの大半は解消できます。

    ここで、個人的な話に戻りますが、まず妻の身は無事でした。クレジットカードを停止し、鍵屋も呼びました。さらに幸いなことに、スマートフォンはポケットに入っていました。これに関連して、もう 1 つアドバイスがあります。スマートフォンは、常に身に付けるか、安全な場所に置いておきましょう。

    推奨事項

    企業の場合は、モバイル端末や機密情報を確実に保護するために、以下の手段を講じることをお勧めします。
    •仕事にモバイル端末を利用する従業員に対して、組織で厳格なセキュリティポリシーを策定および施行する。これには、パスワード対応のスクリーンロックの義務付けなどが含まれます。この点では、モバイル端末管理ソフトウェアやモバイルセキュリティソフトウェアが有用です。
    •企業は端末のみを重視するのではなく、情報の保護(端末がどこにあっても安全が確保されるよう、情報をセキュリティで保護すること)を重視する。
    •モバイル端末に関するオンラインでのリスクと物理的なリスクの両方(端末の紛失または盗難による影響など)について従業員を教育する。
    •会社のネットワークに接続しているモバイル端末のインベントリ情報を取得する。把握していないものを保護または管理することはできません。
    •端末の紛失や盗難に遭った場合の対処法を全員に知らせるために、正式なプロセスを定める。モバイル端末管理ソフトウェアは、このようなプロセスの自動化に役立ちます。
    •モバイル端末のセキュリティと管理を企業全体のセキュリティと管理のフレームワークに統合して、同様に管理する。基本的に、モバイル端末をまさに企業のエンドポイントと見なして扱ってください。

    一般のユーザーの場合は、モバイル端末と端末上の個人情報を確実に保護するために、以下の手段を講じることをお勧めします。
    •スクリーンロック機能を使って、複雑なパスワードや「ロック解除用」パターンで端末を確実に保護する。これは最も基本的なセキュリティ対策で、ユーザー側に必要な手間は最小限で済みますが、他人から個人情報を守る重要な障壁となります。
    •スマートフォン専用のセキュリティソフトウェアを使う。このようなツールは、ハッカーの攻撃を阻止し、パブリックネットワークの利用時にサイバー犯罪者に情報を盗まれたり、自分のことを調べられたりするのを防ぐことができます。さらに、セキュリティソフトウェアを利用して、紛失や盗難に遭った端末を見つけたり、リモートから端末のロックやデータのワイプ(消去)まで実行したりすることもできます。
    •外出中は必ず、モバイル端末を近くに置き、端末をどこに置いたかを常に意識して、決して置いたままその場を離れない。また、ステッカーやケースなどの目印になるものを付けておくと、他人がすぐ隣に座ってきた場合でも、他人と自分の端末の区別がつきやすいのでお勧めです。

    http://www.symantec.com/connect/blogs/symantec-smartphone-honey-stick-project

  6. 【2636953】 投稿者: でんこ  (ID:SRUjblokU1o) 投稿日時:2012年 08月 01日 22:59

    知人は携帯をなくした時、警察へ届けることが出来なかったそうです。浮気相手や自分の裸の写真があったからだそうです。悪い人はこういう写真を見つけて悪用するのでしょうね。落とした時困らないように子供の写真や電話帳、大事なメールは普段から別に保存しておくといいでしょう。友人や知人になくしたと言うと自分のアドレスや電話番号が悪用されないかと不安になり関係が悪くなることがありますので気を付けてください。

  7. 【2638881】 投稿者: キモ  (ID:HMX0yk7iyTY) 投稿日時:2012年 08月 03日 18:13

    >浮気相手や自分の裸の写真があったからだそうです。




    なんでそんなの保存してるんだろ。
    時々ながめて楽しむってわけ?
    わあ、キモ・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す