最終更新:

55
Comment

【1376516】帝塚山中学文理について

投稿者: 帝塚山文理志望   (ID:4UsoVFOFEds) 投稿日時:2009年 07月 24日 08:10

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

帝塚山のスレッドでも英数のお話ばかりで、新しいのを作りました。文理志望の方よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1394398】 投稿者: 受験予定母  (ID:WYJ9wBzfe.I) 投稿日時:2009年 08月 10日 23:33

    6年母様
    お返事有難うございます。
    高校のように、三段階の回しにしてもらえないかと波のある子供の成績をながめてため息をもらしています。天王山を越えて、良い高さで安定してもらいたいものです。
    秋以降の説明会で詳しく聞いて来たいと思います。
    有難うございました。

  2. 【1395107】 投稿者: 6年母  (ID:TBqU4SiMwo2) 投稿日時:2009年 08月 11日 21:10

    受験予定母様
    頼りない情報で申し訳ありません。
    私ども大阪北部在住で奈良までは
    考えておらず、帝塚山はまったく
    勉強しておりませんでした。
     2日以降の受験予定を立てるにあたり
    にわかに情報を仕入れているのですが、
    魅力的な学校ですね。
    英数2の後期の偏差値にも驚き、
    特進、文理と調べております。
    うちの子は過去問を解き問題数が多くややこしい(?)
    と言っていました。
    (私はまだ見てないのですが、)
    本当に3段階のまわし合格があればうれしいですね。
    ただ、どの科にも良さがあり、厳しさもあるのを
    感じております。
     秋以降私も説明会等に参加していきます。

  3. 【1395213】 投稿者: クラブ  (ID:iHMYGX0eQSU) 投稿日時:2009年 08月 11日 23:16

    うちは男子なので女子それぞれのコースの詳細や居心地などはわかりませんが、回し合格については2段階だったと思います。
    英数→特進の場合は4科目受験で3科目か4科目判定、特進→文理の場合は2科目受験だったと思います。
    英数から文理回しはなかったように記憶しています。

    また、文理でしっかり学校生活を過ごしていると、ほとんどの子が指定校推薦で関関同立クラスに行けるので、英数合格の偏差値を持っていても文理を志望する子が多いと聞いています。
    女の子だったらそういった選択もいいなあと羨ましく思いました。

  4. 【1411823】 投稿者: 帝塚山文理志望  (ID:1KF0w9pJEbQ) 投稿日時:2009年 08月 31日 11:35

    募集要項が発表になりましたね。文理が特進のIに改称されて定員が80に減りました。文理志望(特進I志望)にとってはますます狭き門になりそうですね。それにしても全部特進にするなんてインフレが過ぎますね。節操がないというかセンスがないというか。ちょっと興ざめです。皆さんどう思われますか?大学受験のためだけに中学高校へ行かせるのではないし、むしろ我が家の中ではウェイトは低いのですが、学校側はそうではないようですね。帝塚山受験を少し躊躇し始めたところです。

  5. 【1413402】 投稿者: 女子保護者  (ID:VuopU.d.OvI) 投稿日時:2009年 09月 01日 19:36

    帝塚山は、行事も沢山あり、クラブも盛んです。クラブ活動を通して勉強以外のことも学べます。
    宝塚を目指されている方は、英数から文理に変更されたり、決して大学受験のためだけの学校ではないと思っています。
    帝塚山を躊躇されているということですが、やはり行かせたい学校、本人が行きたい学校に通わせることが大事だと思います。

  6. 【1413608】 投稿者: 女子保護者  (ID:VuopU.d.OvI) 投稿日時:2009年 09月 01日 22:48

    娘に聞きましたところ、芸術系の大学に
    進学希望されているので英数から文理にコース変更をされた方が過去におられたということでした。
    確かに宝塚を目指されている方もおられるということですが、どのコースにおられるかは解らないということでした。
    軽率にお伝えして申し訳ありません。

  7. 【1414021】 投稿者: 帝塚山文理志望  (ID:OnM.2s0JEm6) 投稿日時:2009年 09月 02日 10:43

    女子保護者様、コメントありがとうございます。どこの中学も生徒集めに必死なのでしょう。大学受験のことを前面に押し出して宣伝するのも親の側のニーズがそうさせていることは承知していますが、どこの中学も似たような感じになってきているのはどうかと思います。むしろうちは大学受験は二の次ですと言い切ったほうが人気が出たりするのではないでしょうか?これは余計なことですが、いずれにしてもわが子はなにがなんでも帝塚山と申しておりますのでとりあえずはその気持ちに沿って進めてやりたいとは考えています。中学受験も子どもから言い出したことですし、、、、、

  8. 【1414145】 投稿者: 女子保護者  (ID:VuopU.d.OvI) 投稿日時:2009年 09月 02日 12:14

    合格して通えるといいですね。
    是非、そのようになって頂きたいと思います。何が何でも・・・という子供の気持ちが大事だと思います。
    2科目受験ですので、まだまだこれからですよ。
    気持ちが強ければ成績は上がると思います。頑張って下さいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す