最終更新:

11
Comment

【4806280】浜松西校中等部受験対策

投稿者: 羊の親   (ID:esUnbtQ9nQw) 投稿日時:2017年 12月 15日 13:03

現小3女子の母です。最近、浜松西校中等部受験を考えはじめました。経済的、時間的な問題から、しばらくは通信教育を使って対策していきたいと考えています。
進研ゼミの公立中高一貫コース、四谷大塚予習シリーズ、Z会を検討していますが、私に知識が無くどれにしたら良いのか判断がつきません。アドバイスを下さい。

娘の学力は、テストで100点をたまーに取りますが、大半は80点〜95点です。

西中等部受験経験者保護者様、それ以外の方からもアドバイスを頂けたら幸いです。上記以外でもお薦め教材があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中部地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4808801】 投稿者: まだ  (ID:LUOz1BkTIRs) 投稿日時:2017年 12月 17日 21:32

    小3なのですよね。
    西中は適性検査だということはご存知でしょうか。

    新4年生ということですから
    いわゆるお勉強よりも
    様々な体験、経験をされたほうが後々役立つことと思います。
    そして、それらの経験を自分の言葉で表現することができるように
    なっていると5年生頃から始まる本格的な受験対策講座に
    非常に役立ちます。

    また、得意な分野(習字、絵画、運動)があればそれを伸ばし
    ある程度のレベルの賞状がいただけるようになっていると
    良いかと思います。

    ということで、
    今は進研ゼミでもZ会でも、市販の問題集でも何でもよくて
    それら机上のお勉強とは違うコトを充実させるのが
    良いと思いますよ。

  2. 【4813709】 投稿者: 応援します  (ID:uPIfwD/yJi6) 投稿日時:2017年 12月 22日 11:09

    他は受講していないので比較にならず申し訳ないのですが、Z会、おすすめです 良い問題ばかりで学力の定着にふさわしいと思います
    大切なのは、学校で習うことを一つ一つ丁寧に身につけていくことだと思います
    80点や90点が多いなら、どうすれば100点がとれたのかを一緒に考えていくなどして、わからないをそのままにしないことです
    合格は新しいスタートに過ぎませんよね
    その先も継続して学習意欲を持ち続けていくためにも、わかることの達成感やおもしろさを教えてあげてほしいなと思います

    いろいろとおっしゃる方もいらっしゃいますが、西高中はとてもよい学校だと思います 先生方の指導力も素晴らしいです ただ、それについていくかどうかは本人次第です

    先の方のコメントにもあるようにいろんな経験をさせてあげて、お子さんが疑問をもったり考えたりできるような子に成長する手助けをしてあげるのがよいと思います
    そういう子どもさんは伸びます
    他に、押し付けにならない程度に子ども新聞などもおすすめします
    世の中のことに目を向けるよいきっかけとなります
    新聞を読む時間がなければニュース雑誌(子供向け)もあります ただその製作上、2~3カ月前におこったことが特集されていて時差はありますが、世の中を知るには足ります 成長に合わせて新聞に移行もよいと思います

    公立中高一貫対策としては、高学年になってから、出題の形式対策、作文対策をすればよいかと思います
    得意分野の賞状については、成績が必要という感じよりは興味のあることに意欲的に取り組んでいくことが大切とわたしは感じています
    何かに夢中になれるって、素敵です
    楽しんで受検対策なさってくださいね

  3. 【4816798】 投稿者: 羊の親  (ID:JlkSH3lBAKQ) 投稿日時:2017年 12月 25日 20:02

    まだ様、

    コメントありがとうございます、そして返信が遅くなりまして申し訳ありません。

    公立中高一貫校は、学力テストではなく適正検査であることは、ネット等で知りました。私が勉強不足なため、現時点で2つの違いはハッキリと理解してませんので、しっかりと勉強していきます。それが対策にもなると思います。

    得意な分野は、年中から習っている習字です。飛び抜けいるわけではありませんが、娘の性格に合っているようで楽しみながら通っており、数回表彰を受けましたので、こらからも続けていけると思います。

    来年はGWのお祭りでお囃子をやりますので、良い経験になると思います。
    そこで経験し感じたことを頭で整理して、言葉で表現する…難しいですが、凄く大切なことですね。
    「楽しかった」「凄いと思いました。」ばかりではなく、何が楽しかったのか、時系列で話す等日常の生活の中で取り組んでいきたいと思います。

    また質問になりますが、5年生から多くのお子さんが塾や通信講座の対策を始めるのでしょうか?

    実用的なアドバイスありがとうございました。

  4. 【4816904】 投稿者: 羊の親  (ID:JlkSH3lBAKQ) 投稿日時:2017年 12月 25日 22:11

    応援します様、

    コメントありがとうございます、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

    Z会ですね。ご意見ありがとうございます。

    テストや宿題の間違ったところの見直しは、大切だなと実感しています。間違いの傾向が見えてきました。円の半径を聞かれているのに直径を答えていたり、問題をしっかりと読んでないのが分かります。そこを直すだけでも、かなり点数に違いがでるなと思います。テストを通して自分の理解度を知ったり、達成感を得て勉強に意欲的になっていくことが大切ですね。

    私が娘に西中等部高等部に進学して欲しいのは、人生設計においてリスク管理をして、多くの可能性の中から仕事を選択して欲しいと思っているからです。その為にも社会の一員であることを理解して世の中の出来事に興味を持って自分の将来とリンクさせて欲しいと常々考えています。こども新聞なども取り入れていきたいと思います。

    先ずは、様々な体験を通して見識を広げてあげることですね。

    大変貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。

  5. 【4817119】 投稿者: 応援します  (ID:uPIfwD/yJi6) 投稿日時:2017年 12月 26日 08:56

    お返事ありがとうございます
    すみません、前回のコメントが具体的ではないとお感じになられたかと気になったので、再度失礼します
    本当に当たり前のこと、心掛け、・・・そんなことが役に立つのが適正検査です 学校の学習内容は、4教科のみならず音楽や家庭科なども出題されます

    日々の学習や生活を大切にすること
    わからないを残さないこと
    おおまかな社会の仕組みと自分との関わりを知ること
    いろんな方面に興味をもってチャレンジするとともに、打ち込めるものをもつこと(これは既にお持ちなのですね♪)
    自分の考えをもち、表現、発信できること

    漠然としているように思われるかもしれませんが、それが求められる全てです これらができれば、適性検査も面接も作文もできます 6年生になったら
    過去問と模試を受けて出題形式に慣れる(県のHPから過去問をみることができます)
    作文を字数に応じてまとめる訓練をする

    ご家庭で実践できれば受検も入学後も、塾の必要はありません いろんなご事情でフォローしきれない場合は塾を活用されるのがよろしいかと存じます 

    朝日の子ども新聞(小学生新聞)は、受検に役立つ書籍の広告も豊富です 計算が強くなるものや、身の回りを知る本は役立ちました
    スーパーに買い物に行けば、「あら、このピーマンは宮崎産ね 宮崎ってどんなところかしら? 調べてみようか」そんなことさえも役に立ちます(^^)
    お節介でごめんなさい

  6. 【4817120】 投稿者: 応援します  (ID:uPIfwD/yJi6) 投稿日時:2017年 12月 26日 08:59

    適性検査の間違いです 失礼しました

  7. 【4817521】 投稿者: まだ  (ID:EZtKy/E9QNc) 投稿日時:2017年 12月 26日 18:12

    >5年生から多くのお子さんが塾や通信講座の対策を始めるのでしょうか?

    どうでしょうか。
    早く始めたからといって合格するかというと微妙なところだと思います。
    遅くても受かる子は受かりますし、
    早く始めていても残念な結果で終わる子もいます。

    お子さんの気持ち次第で良いのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す