最終更新:

18
Comment

【5242333】広島男子校の偏差値

投稿者: 広島人   (ID:Hu0zAs4nFHs) 投稿日時:2018年 12月 27日 01:05

日能研によるR4(合格可能性80%ライン)偏差値を見ていて、気になることがありました。

近年、広島男子校の偏差値が凋落しているのですが、一体どういった要因に依るものでしょうか?2015年3月と2018年3月の偏差値を比べたところ、広島学院は 59から55へ、修道は 50から48へと下がっています。広島の共学校では変化がなく、女子校に至っては 少し回復して上がっていく傾向もあるので、男子校に固有の特徴ではないかと推察しています。偶々と片付けるには、下落率が大きすぎると感じています。

最近の中学受験事情に詳しい方がいらっしゃれば、その背景事情をご教示ください。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5245745】 投稿者: 私学  (ID:8UwWYzdPcmk) 投稿日時:2018年 12月 30日 08:01

    兄は修道中です。
    弟は小6受験生です。
    兄の時は、日能研でまた偏差値が落ちた時にあたり、実際に小学の時に凡才ボーイとして名を馳せた彼(苦手な教科は2学年下のドリルをさせてました。小3の時に小1のドリルとか。)も、1年の勉強で第1希望の修道に入りました。
    第1回合不合偏差値38からの出発で、第6回合不合偏差値は54。学校の偏差値が下がり目でラッキー、多分受かるだろうと思い、実際に受かりました。あとは、なぎさを受けました。
    最初のころはあまりにも勉強ができずに、療育センターにもお世話になりました。中学年で勉強が多少解るようになったように見えました。今は、優秀者に名前を載せるのをゲームのように捉え、淡々とやっております。
    尚、子供の学年は勉強が良くできます。この学年で学年70位に入り優秀者に名前を載せるのは案外大変で、凡才ボーイの彼は名前を載せるのに四苦八苦しています。そこで何とかついていき、九大工学部にでも行ってくれたら万々歳です。多くは望んでません。

    さてその下の弟。兄と偏差値が15違います。
    附属、学院、ラ・サール、県広を受けます。
    当日に40℃の熱が出ない限り、多分全部受かるでしょう。附属、県広は調査書しだいですが、学科は問題ありません。県広は倍率が少し不安です。
    兄弟でも、いろいろです。

  2. 【5246961】 投稿者: 弟君と同級生  (ID:BjCpR1k4/TE) 投稿日時:2018年 12月 31日 10:55

    私学様

    お兄さんの集中力は素晴らしいですね。

    うちも、今年弟が受験生で、兄がいます。
    兄と弟では、そんな感じです。

    >附属、学院、ラ・サール、県広を受けます。
    >当日に40℃の熱が出ない限り、多分全部受かるでし
    >ょう。附属、県広は調査書しだいですが、
    >学科は問題ありません。県広は倍率が少し不安です。 >兄弟でも、いろいろです。

    残念ですが、
    弟さん、全部は受からないですよ。

    なぜなら、県広とラ・サールは、同日受験日だからです。

    お題に対しては、
    少子化になっているのに、選択する学校は増えている。
    といった具合でしょうか。
    ありきたりの意見で、すみません。

  3. 【5248008】 投稿者: 少子化と多様化プラス  (ID:p1QgxyRN8yc) 投稿日時:2019年 01月 01日 21:17

    少しずつですが、社会的な背景となる事情が見えて来ました。概ね以下のような経緯だったと推察しています。事実誤認や補足すべきことがあれば、ご意見ください。

    もともと広島の中学受験を主導してきたのは 学業優秀な男子児童たちで、子供が多い時代にあっては、広島学院も修道も高い偏差値が維持されていた。ところが、少子化によって 優秀な男子児童の絶対数が減ってきた。これによって、これらの学校でも 成績下位層の厚みが増してきた。

    一方、中学受験には県立広島みたいな新勢力が加わり、一層の多様化が進んできた。新勢力となった共学校は 国公立が主体であり、学費面でも支持を得やすかった。とくに不景気が長期化した時代にあっては、新勢力が歓迎される面があった。優秀層の一部には、広島大附属など学費の安価な伝統校へ回帰する層もあり、広島学院や修道の偏差値を下げる要因となった。

    如何でしょうか・・・・

  4. 【5262601】 投稿者: まぁ  (ID:J2B5mll6f22) 投稿日時:2019年 01月 14日 13:13

    だいたいそのような所でしょう。
    世の中変化しないものはありません。 変化に対応出来たものが生き残っていきます。

  5. 【5262726】 投稿者: 四国の底力  (ID:a4xZXhNe6Rk) 投稿日時:2019年 01月 14日 14:50

    愛光よりも学院の偏差値が堕ちていますね。
    以前は愛光は偏差値的には学院と修道の中間だったような?
    やはり学院の偏差値低下は認めざるを得ません。
    しかしなぜ近年の愛光の偏差値が高止まりしているかは謎です。
    みんな寮生活を敬遠したがるのに。

  6. 【5263002】 投稿者: 少子化の影響は同じ  (ID:/VGO2kROQsY) 投稿日時:2019年 01月 14日 18:48

    少子化の影響は、四国地方でも大きいと言えます。私学経営への打撃は、むしろ田舎の方が 深刻な事態となっているでしょう。愛光が共学化した要因のひとつも、少子化への対応を図ったものでした。

    広島には、もともと有名な私立や国立の中高一貫校がいくつも競合していました。また近年では、県立の中高一貫校も設立されるようになっています。こと中学受験に関する限り、供給過剰の傾向が一層はっきりしてきたように感じています。

    ただし、広島学院の偏差値が 広大附属のそれより低くなってしまうのは、以前では想像すらできないことでした。成績優秀者層が依然として厚い一方、もともと資質や能力に欠ける生徒が増えている現実もありそうです。低学年の段階から これらの層への手当てができない場合、ますます受験生からの支持を失うことになりそうです。10年前とは違う環境にあると認識した努力が要るのは 間違いないことです。

  7. 【5264733】 投稿者: 1月9日  (ID:jr2HiaXm6gs) 投稿日時:2019年 01月 15日 21:58

    やはり、愛光のほうが長年で見ると学院より若干進学成績が上なのです。
    ずいぶん前は西の御三家と言われてましたし。(学院が悪いというわけではありません。私は中国トップ校と今も思ってますよ。)
    医学部が圧倒的に多い。

    女子は各学年約4分の1の人数ですが、上位陣は女子ばかりです。

    学院が共学化したらほかの学校つらいかも、、、まああり得ないか。

    いい時期を知っている人はいまの学院を知って残念に思ってるのでしょうか?
    学校側もはやめの対策は必要でしょうが、少なくとも上位陣に学力の変わりはないですよ。ボリュームゾーンの問題ですよね。

    上智にはいけるのかな。
    学院高3生頑張れ。

  8. 【5265475】 投稿者: 共学化は慎重に  (ID:ZMDn7lA3lN6) 投稿日時:2019年 01月 16日 12:38

    広島学院には,進学校以外としての存在意義を求めますし,進学校として優れた実績も期待しています。地域社会の中核を担うリーダーを養成する役割を負っているならば,当然のことだと言えるでしょう。かつてのように独り勝ちする必要はありませんが,地元民にも存在価値が評価されない状態は容認できるものではありません。

    また 広島の置かれた中等教育の状況を鑑みた場合,共学化については 慎重であるべきだとも考えています。これまでに育まれた校風というのがありますし,共学化することで事態が好転するとは言えないだろうと考えています。広島には ノートルダム清心もあるし,広島大附属もあります。さらには伝統校である修道も・・・。安易な選択をしてしまえば 特徴的な校風が破壊され,地元民や同窓生からの支持も得られなくなるでしょう。地域社会内での性格付けができない選択は,殆ど間違いなく失敗してしまいます。系列の栄光学園や六甲学院も男子校に留まっている現在では,独自性のある男子教育を目指す必要があるでしょう。

    学校関係者の奮起を期待しております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す