- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: タイガーJツン (ID:RYxhx/iMlxY) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:30
進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学費約60万円の修道と、0円の県立広島だと県立広島が良いように思います。
通学時間は同じくらいの想定で、共学で課題の多い県立広島と、男子校で自由な修道。
最後は子供の好きな方でしょうが、両方受かればどちらへ行きますか?
-
【6641944】 投稿者: タイガーJツン (ID:nuGHKtewX8g) 投稿日時:2022年 01月 28日 22:00
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
試験が明日になりました。県立広島中が最終戦です。
息子には「気楽に受験しんさい」と伝えています。
2週間近く、コロナ感染予防で小学校も休ませたので、来週から友達に会えるのが楽しみみたいです。
努力して、成果が出ると自分が嬉しい、みんなも喜んでくれる。受験で少し成長したかなーって思います。
駆け抜けた証を掴み取りたいのだから‥‥です(echo) -
【7061469】 投稿者: パパ (ID:E5lmuvM5fg2) 投稿日時:2023年 01月 06日 12:57
私は修道高校の卒業生です。修道生は卒業後も結束が強いです。地元広島では経営者、医師、弁護士といった層に卒業生が多く打ち解けるのが早かったり話が進みやすいです。東京志向が強く上京しても「君も修道か」ということがあります。学校のレベルでいえば県立広島のほうが上なのでしょうが、もし修道でもその中で上位に入れば自分の希望する進路は開けると思います。田原校長のカリスマもすごいです。一応悪いところもいうと一クラスが多い(55人とか)のでまあいじめとかはあまりないと思いますが教師の目は行き届きません。それと性教育・人権・ジェンダーの授業も当時なかったし今もカリキュラムみる限り無いと思います。ご家庭で補完が必要です。間違っていたらすみません。
-
【7061589】 投稿者: 昨年は (ID:WfSjoYkQ4/g) 投稿日時:2023年 01月 06日 15:39
2022年は東京一工、国医合わせてダブルスコアくらいに修道の方が優秀層が厚そうな結果でしたよ。
広大あたりの中堅~準難関国立は県広の方が人数多いですが私学志向もあるので
AtoAの比較は難しい。 -
【7063913】 投稿者: 青バッチ (ID:64mjQ.S4OPg) 投稿日時:2023年 01月 08日 16:08
当方、息子が青バッチです。修道は近年進学実績が、と言われていますが団結力、そして教員団の熱意は素晴らしいです。
学院も一人一人の生徒を大切にされる学校ですし、いずれも広島を代表する私学なので両方受かった場合は選択に迷いそうですね。
修道の進学実績は緑バッチさん(2022年卒業生)は大変優秀だったようで今年はどうなるか?保護者としては心配です。ただ修道は今後校舎がきれいになりますので、これから入学される生徒さんは羨ましい限りです。 -
-
【7073136】 投稿者: 緑バッヂ (ID:OHZ9ZKxG9mE) 投稿日時:2023年 01月 15日 18:30
去年卒業し、現役で大学に進みました。
C判定の旧帝を受けるか広大を受けるかで、我が子は結局広大を受けましたが、友達はかなりの人が初志貫徹でそれぞれ希望の旧帝を受けたようで、さすが修道と感心しました。
現役では100人以上旧帝を受け、50人くらいが合格したと聞いてます。しかし残念な結果に終わった優秀な子供さんも大勢おられ、今年第1希望の大学を目指してがんばっているみたいです。
子の学年を見る限り、修道は皆で成長しようとの雰囲気が強く、我が子のように環境を左右される人間にはいい環境でした。
正直勉強があまり得意ではなく、いくつかの教科では学年でも限りなく下の方で辛そうな表情を見せることも多かったのですが、友達に勉強を教えてもらったり、何かと心配してもらったりで、とても感謝しています。 -
【7092044】 投稿者: 学費以外にお金がかかる (ID:ZqVWkhvSo/Q) 投稿日時:2023年 01月 30日 18:57
元修道生の妻ですが
私服のために、学費以上のお金がかかったと主人が言ってます。
中学のうちは制服があるから良いけど、高校生になると(正確には中3ぐらいから)とにかくみんなオシャレをする。
高いブランドの服を着るのが流行って、買えないヤツは仲間はずれ状態・・・という事がままあったそうです。
主人は新品ばかりを買い揃えることは出来ず、学校帰りに古着屋を梯子したりインターネットを利用して海外から安く買ったりと色々工夫していたそうです。
それでも1週間に2回、同じ服を着ると 周りから『それこの前も着てたなー、そんな気に入ってんの?』等 「また同じ服着てんの?新しいの買えないの?」的なことを言われたそうです。
服だけでなく靴もですね。
とくに冬場は本革のライダースとか、ダウンジャケットとかをみんながどんどん買うので、放課後や休日に必死でバイトした分が全て服代に消えてくから大変だった、と言ってます。
まぁ30年も昔の話ですから今はどうなってるか分かりませんが、放課後を古着屋ハシゴとバイトばっかりで過ごしたんじゃ・・・そりゃあ浪人もするってもんです(笑) もちろん全員がそうだとは思いませんが。
オシャレはほどほどにして、同じ服でも気にしない友人とメンタルを持たないと、資産家のご令息なんかは本当に青天井らしいので・・・。 -
【7092447】 投稿者: スナフキンの姉 (ID:jC51uNv1rAQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 00:25
30年前?1993年?20年前の間違いじゃないですか?
30年前だとインターネットはおろかPCすら普及してないですよ。
何十万もするPCを高校生に買い与える財力があるなら洋服ぐらい買い与えられると思いますが・・・ -
【7093259】 投稿者: 30年前というか (ID:g5.ZJt8fWSE) 投稿日時:2023年 01月 31日 17:29
Windows95 が発売されてすぐの頃ですね
インターネットで調べて英語でメールを送って、とかなんとか。
もちろんPCは本人が持っていたものではなく当時すでに社会人だった
8歳年上の兄が購入したものを使わせてもらったそうです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/24 21:41 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 神大附属中と六甲学院... 2023/03/24 20:16 六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/24 20:14 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- 2023年度★関関同立附属... 2023/03/24 11:01 関関同立附属校 継続校 系列校 提携校が本命の方の 併願...
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/24 09:58 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...