- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 春の引越し (ID:XRlWkRHUPbM) 投稿日時:2023年 02月 01日 11:15
先日、中学受験を終え、広島市内に引っ越すことになりました。数校受験しましたが、どこでも河合塾の案内を受けとる保護者が多かったです。やはり河合塾に多くの生徒が入塾しているのですか?中学受験をする小学生の塾の情報はたくさんあるのに、合格後に通う塾の情報はあまり見当たりません。広島市内にある英進館、長井ゼミ、大木スクール、白石学習院などのホームページや春期講習など、少しは検索してみたのですが、知り合いがいないため生の声が聞けず困っています。入学後しばらくは塾は必要ないとの意見も耳にしますが、我が子はきっとギリギリで合格しただろうから、深海魚になる前に通わせようと思っています。
どうか宜しくお願い致します。
-
【7094127】 投稿者: 保護者 (ID:EZL/9A856Tw) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:33
広島は中学受験は盛んですが、燃え尽きるのか
学校が塾は不要と言っているのを真に受けてるのか
中学受験と違って塾に行かさなくても大学受験は大丈夫と考えているのか
分かりませんが中学入学後、直ぐに塾に行かす家庭は少ないですね。
高校くらいから通わせる人が多い気がします。
そのなかでも通っている人は大学受験の実績を出してる
塾に行かせてますね。
東進、河合のような全国大手から
鷗州、長井のような地域密着まで色々です。
うちは長井ですが、子供と塾の相性とかあるので
大学受験の実績を出してる塾で探したほうが良いのかなと思います。 -
【7096157】 投稿者: 悪いけど (ID:OGlrB4VIUEA) 投稿日時:2023年 02月 02日 19:59
広島に中高一貫校の生徒が集まる塾なんて、存在しない。
せいぜい落ちこぼれが東進の通信授業とってるだけ。
残念でした。 -
-
【7096178】 投稿者: ピンポン (ID:4r52eh.WQbI) 投稿日時:2023年 02月 02日 20:14
書き方はともかく正解です。
成績が悪い→どうにかしたい→塾
家で一切勉強せず、学院の授業にまるでついていけないうちも含めて、そんなもんです。ついていけてたら、塾など行きません。
東進の公立中生向けテスト受けたら、基町には受かるでしょうだって。思わず笑ってしまいました。
学院も下の方はそんなものです。学校下手くそでごめんなさいとの、アーニャの名言を思い出しました。 -
【7098460】 投稿者: 中学時は確かに少ない (ID:.u2CeYJZn1k) 投稿日時:2023年 02月 04日 10:15
中学はたしかに塾通いする生徒は少ない。
そもそも広島だと一貫校向けのコースは中2までの英数2科目のみしかない塾がほとんどで苦手科目を作らないという意味あいが強いですね。
中3から高校向けに誘導するためのつなぎみたいな感じです。
ただ、高校に入ると各校とも高1~高2くらいから駿台、東進多いです。
模試+苦手科目中心に2~3科目くらい。
理Ⅲ現役合格した人は高1で履修範囲終了して高2で高3東大志望向けコース終えて、高3は模試+自主勉のみだったそうです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/25 00:18 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 神大附属中と六甲学院... 2023/03/24 20:16 六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/24 20:14 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- 2023年度★関関同立附属... 2023/03/24 11:01 関関同立附属校 継続校 系列校 提携校が本命の方の 併願...
- 小学一年帰国子女男子... 2023/03/24 09:58 件名の通り、五年ほど経て小学一年に英語圏から帰国しました...