最終更新:

16
Comment

【7237339】2024 広島大学附属福山中学校 受検

投稿者: ぽっかぽか   (ID:AuuYuB90X0s) 投稿日時:2023年 06月 11日 21:09

2027年度に中等教育学校になるとのニュース記事拝見しました。
今年の受検組は今まで通りなのでしょうか?

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7237774】 投稿者: 悩ましいですね  (ID:0hK1RciRHM2) 投稿日時:2023年 06月 12日 12:00

    附属が中等教育学校になる話は発表前に一定数の方は知っていましたが
    大半の方はニュースで認知したはずです。
    (保護者、生徒にも事前連絡はありませんでした)
    24年に中受する人はまだ27年の高校入試も受検できるので急いで中受とは
    ならないし、0スタートでは24年の中受は間に合わないと思います。
    なので24年受験層は23年と同様だと思います。
    受検者数も少子化の影響で受検者数微減と思います。
    それよりもSTEAM教育導入に向けて思考力のある子を集め始めたのか
    私の知る限り過去13年間で一番合格者平均が低く、
    難化した23年の問題が24年はさらに難化するのか?
    22年のように易化するのか?
    これを予測して、どのような学習計画を立てていくか、
    親の戦略で24年の合否が大きく変わると思います。
    まさに中学受験は親の受験
    塾は23年レベルの問題が解けるように指導するだろうけど、
    さらに難化すると若竹の指導内容だとちょっと不安だし、
    22年のように簡単な問題だと若竹指導レベルがドンピシャはまる。
    問題レベルがどっちに振れても大丈夫なように
    自分で学習計画ができる。そんなお子さんは羨ましいです。

  2. 【7237985】 投稿者: ぽっかぽか  (ID:cVaV7Ii0nTY) 投稿日時:2023年 06月 12日 15:49

    大変わかりやすく、ご丁寧な返信ありがとうございます。本当にその通りだと思います。少子化の流れもありますね。
    親子であと半年悔いの残らないよう頑張りたいです。

  3. 【7238768】 投稿者: 悩みました  (ID:J31kWSfCYsk) 投稿日時:2023年 06月 13日 14:49

    我が家の受検戦略
    (去年6月の模試結果を眺めて家族で話し合って決めました)

    国語
    読書の習慣があったので長文読解能力、漢字力は問題なし
    6年生になっても受検対策は塾の宿題のみ

    理科、社会
    附属の出題は大半が教科書レベルとわかってはいましたが
    新演習記載の内容は全て中学で必要な知識だし
    かけた時間だけ確実に力が付くので
    とにかく新演習の内容を完全に自分のものにするよう
    時間をかけました

    算数
    あまり得意でないし、算数に時間を割いても
    確実に伸びるか分からないし、
    算数と数学は別物との主人の主張により
    算数は塾の宿題+大問1の徹底演習
    大問1を1問ミス程度に抑えて大問2、3は最悪すべて捨てても良し!
    大問2,3はちょっと数えて答えが出そうな問題のみ数えて答えを出す。

    目標点数
    国語36点、理科28点、社会28点、算数20点 合計112点

    目標合計点をクリアして無事に合格できました。
    6月頃に算数が伸び悩んで、モチベーション低下気味の娘でしたが、
    大問1だけならと再び奮い立って最後まで頑張り続けていました。

  4. 【7238911】 投稿者: ぽっかぽか  (ID:y7PSdXTtC8I) 投稿日時:2023年 06月 13日 17:55

    素晴らしい戦略ですね。完璧!!
    参考になります。
    理科社会、新演習を自分のものに!肝に銘じます!!社会に関しては、みんなが良くできすぎる。
    と言っており、苦手意識があります。
    学校休んででも新演習を完璧にして欲しい。と思ってしまってます。
    差し支えなければ、受検前は学校を休んだりされてましたでしょうか?周りの方々はどうでしたでしょうか?
    よろしくお願いします。

  5. 【7238997】 投稿者: 悩みました  (ID:J31kWSfCYsk) 投稿日時:2023年 06月 13日 19:25

    娘に算数をしなさいと言ってもキャパオーバーで
    モチベーションが下がりそうで苦肉の策です・・・
    新演習は附属理科社会を想定するとオーバーワークです。
    (中学でも役立つと考えて取り組みました)
    算数は20点でいい。国語は特に時間をかけなくても40点近く取れる。
    その判断で浮いた学習時間を理社新演習にあてました。
    23年の理社が難しかったので合格できました。
    22年のように理社が簡単な年だと良い作戦ではないです。
    ご家庭でお子さんに合った学習計画を決めてあげてください。
    学校は広三受検前日の1/16から広福受検日の1/31まで休みました。
    コロナが猛威を振るっていた時期なので1月は全く学校に行かない
    ご家庭も結構多かったです。
    娘の支えになれるように学校を休んでいる間は、
    在宅勤務に切り替えていました。
    色々悩みが尽きない時期と思いますが、あと半年がんばってください。

  6. 【7239092】 投稿者: ぽっかぽか  (ID:AuuYuB90X0s) 投稿日時:2023年 06月 13日 20:59

    返信ありがとうございます。
    これから始まる模試などの結果を見ながら、悩みましたさんと同じく、作戦立てて半年頑張ってみます!!
    結果が出ず、悩んだり落ち込んだりする日々ですが、
    模試の結果で一喜一憂するのが楽しいのよ。と達観している義母に言われました。
    半年、一喜一憂を楽しめるかな。笑笑

  7. 【7239458】 投稿者: 補足  (ID:0hK1RciRHM2) 投稿日時:2023年 06月 14日 09:59

    今年はまだ受検者層・受検者数の変化はないと思いますが
    繰り上げ合格候補者になった場合は、話は変わるかもしれません。
    附属生は今でも三原、倉敷のお子さんが多いです。
    でも通学時間が1時間近くかかる、学習進度が遅い等の理由で
    広福辞退者の大半を占めるのも三原、倉敷の方です。
    学習進度が変わったことで、今まで辞退していた三原、倉敷の方が
    辞退されなくなるかもしれません。
    (選択肢の多い三原、倉敷の方が羨ましいですね)
    そうすると例年の繰り上げ合格確率1/3に変化があるかもしれません。
    (因みに繰り上げ合格候補者の連絡は100人以上に届きます)
    10月からの過去問模試結果がでれば一目瞭然ですがボーダー付近の人口密度は凄いです。
    どう1点を上積みするか、お子様にあった学習計画を家族で考えることが大切だと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す