最終更新:

50
Comment

【1793379】国立付属小学校のメリット・デメリット

投稿者: ころころ   (ID:5EMSFl9KOFs) 投稿日時:2010年 07月 09日 01:15

 年長の娘がただいま、受験まっしぐらです。
 年中から教室やテストに通い、積み木やパズル、読み聞かせ、
 プリント学習によって、学習習慣をつけたり読み書き計算の基礎、
 場に応じた立ち居振る舞いが身についたことなど、受験を通して身についた物は
 たくさんあり、良い経験になったと思っています。

 
 こういうスレを立てると批判合戦になってしまうかもしれませんが
 どうしても疑問が解けないのでここで質問させていただきます。

 我が家の受験のきっかけは単に通学範囲に該当するのと
 教育研究校ということもあり、自ら学んで切磋琢磨していけるお友達と一緒に
 学習に励むことの出来る環境を選んであげたかったからでした。
 (地元は悪くはないのですが「勉強なんてできなくても困らない」という
 お母さんがいることも事実です)

 でも半年前のここまできて国立小学校に通わせるメリットとは何だろうと
 考えさせられてしまいました。

 というのも実際に国立にお子さんを通わせていらっしゃるお母さんに話を聞くと

   ○教育実習生さんの授業があると公立より進度が遅れる

   ○先生の研究発表の授業ばかりで宿題も出ない

   ○だから学力をつけるには塾にいかせる

   ○塾に行っていてわかることが前提で授業が進む

 
 教育研究校というのは承知していて、だからこそ個性のある授業や行事により
 思考力が育っていくのではと考えていたのですが

 塾に行っていて理解していることが前提とし授業が進むとなると
 いくら毎日、綿密に親が復習、ある程度の予習でフォローしていくのは難しいのではないか
 おちこぼれてしまうのではないかと心配です。

 長文失礼します。

 どうか良いアドバイス、お願いいたします。



 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1794366】 投稿者: 睦月  (ID:REyGvl3Hzko) 投稿日時:2010年 07月 10日 00:29

    国立、楽しいですよ。
    抽選で外れ公立へ行った上の子も学校生活をとても楽しんでいましたが、下の子の環境を羨ましがっていました。
    先生も公立より「自由」なので、活動や行事もいちいちダイナミックです。
    調べ学習も現地体験中心、公立ではなかなか「お出かけ」はありません。
    ディスカッションに何時間も割くことも公立ではできません。

    もちろん相性や、言い方は悪いですが『当たり外れ』はあります。でもそれは国立小に限ったことではなく、公立でも私立でもある程度同じではないでしょうか。

    教科書をすべて教えてほしいなら国立はおすすめできません。他の活動が多すぎて時間が足りません。
    でも勉強が好きな子なら教科書では全然物足りないですよ。かえって座らされてるのがかわいそうでした。面倒見がよく、その子に合った課題を与えてくれる私立なら別だと思いますが。

    机上の勉強は家でも塾でもできます。国立は集団でしかできない活動を求めるご家庭向きではないかなと思います。
    ちなみに国立は中学からでも入れますよ。途中で国立や私立から公立へうつる方も少数ですがいらっしゃいますので、もし秋に迷いが大きい場合は次の選択を待たれてもいいかもですね。

  2. 【1794374】 投稿者: 通りすがり  (ID:evi2RPlzILE) 投稿日時:2010年 07月 10日 00:42

    子どもが学校を楽しいと思う事も大切ですが、小学校の授業できちんと学力がつく事も、それに勝るとも劣らず大切な事です。
    国立であっても学校教育法に定められた小学校です。
    教科書に載っている事を全部教えないなどとは、学校教育法違反です。

  3. 【1794442】 投稿者: 教科書なんて  (ID:DMnBkrqp9Ho) 投稿日時:2010年 07月 10日 02:53

    全部教えるほうが稀でしょう、いい内容なんですが、、、まあむしろ研究的に越えるところがウリですよ

    自分は公立でしたが授業参観研究授業として小四で四角の計算を方程式として教わったのが印象的でした
    塾に行く機会が無かった田舎者でしたがああいう刺激は有り難かったです

    スレ主さんも地方のようですから、抽選に当たっても外して公立でも塾は中学から、またはZ会あたりの通信で鍛えて、地元公立トップに行くのがいいですよ

    公立トップは地方国立大学付属中からくる子が二割くらいを占めていて、地頭のよさを感じさせました。大学自体はいわゆる駅弁でも、付属はやはり環境がよいようです

  4. 【1794548】 投稿者: 地方国立  (ID:1jt/bBOojSc) 投稿日時:2010年 07月 10日 09:13

    教育的な見方ではないのですが地方国立附属は私立的な意味合いも含まれる場合があります。
    経済的に裕福な家庭、子どもが特別意識を持って通う例が大変多いです。また実際同窓ということでその地域でのお仕事に威力を持つことも多いようです。

  5. 【1794731】 投稿者: 通りすがり  (ID:evi2RPlzILE) 投稿日時:2010年 07月 10日 12:48

    お子さんを難関高校、一流大学に進学させたいと思われるのでしたら、附属小学校から附属中学校に内部進学した児童の、難関高校と一流大学への進学状況をちゃんと調べる必要があります。
    国立附属小学校に入れても学力がつかず、二流、三流大学にしか合格進学出来なければ、お子さんの一生に悔いが残りますよ。

  6. 【1794915】 投稿者: よく読んで  (ID:p2/4F4pMUto) 投稿日時:2010年 07月 10日 16:50

    通りすがり さま
    スレ主さんは以下のようなことを仰っていますよ。
    文章読解能力は大丈夫ですか?


    >大学受験を視野に入れるとどうなるのか?が遠い将来の悩みでもあるのですが
    >やはりここは本題に戻って
    >国立小学校のここが環境として身についたところだ!!
    >国立小学校のここは努力しないと・・・厳しいといったことを
    >お聞かせいただくと助かります。


    様々な体験(信じられないような体験も多々です・・・)を通して
    受身だけでない自ら生きていく能力が付くといいましょうか。
    授業は教科書やドリルの授業ではないです。
    知識を植え込むことは家や塾で充分できる事と解釈しています。
    ただ、もう小学校だけで充分、お腹いっぱいですね。
    中高でも通塾必須の先々を考えると逃げ出したくなります。


    年に数回ある研究授業ですが、先生ご自身の成果公表の場。
    先生のシナリオ通りに進む様、予行練習もあります。
    発言キャスティング(実際にある訳ではありませんが)はお馴染みの子。
    授業が活気良く熱く且つスムーズに進む様になる訳です。
    キャステイングに漏れたお子様方は、単なるお客様状です。
    親も子も高学年になれば、自分のポジションがよく分かってきます。

  7. 【1794945】 投稿者: 通りすがり  (ID:evi2RPlzILE) 投稿日時:2010年 07月 10日 17:27

    〈よく読んで〉さん、 九州地方小学校受験欄の「福岡教育大学附属福岡、小倉、久留米各中学校の内部進学生徒の高校入試結果」を読まれましたか。
    それを読めば、貴方の考えが間違っている事が分かりますよ。
    貴方が愚かな親から賢明な親になられる事を祈っています。

  8. 【1795010】 投稿者: よく読んで  (ID:p2/4F4pMUto) 投稿日時:2010年 07月 10日 18:59

    通りすがり さま


    >お子さんを難関高校、一流大学に進学させたいと思われるのでしたら、附属小学校から附属中学校に内部進学した児童>の、難関高校と一流大学への進学状況をちゃんと調べる必要があります。
    >国立附属小学校に入れても学力がつかず、二流、三流大学にしか合格進学出来なければ、お子さんの一生に悔いが残り>ますよ。


    ですから、進学実績のことではなく国立小学校の生活環境について
    スレ主さんはお尋ねになられているのですから
    それについてお答えされたらいかがですか?
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す