最終更新:

27
Comment

【2360579】試験はエンピツ?シャーペン?

投稿者: 2B   (ID:yl5iy4g1y7c) 投稿日時:2011年 12月 18日 21:02

素朴な質問で恐縮です。。
今小2の子供がいるのですが、学校では必ず鉛筆を使用しなければなりません。
漢字練習などひたすら書く時は何本も必要になりますし、ノートも
黒っぽくなるので自宅ではシャーペンを使っています。

中学受験の塾や、実際の試験の際は皆さんどちらをお使いなのでしょうか?
シャーペン不可なら鉛筆のみを使うよう改めていかないとクセになりますよね。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【2361018】 投稿者: 教えて  (ID:JXxfTOEgd1A) 投稿日時:2011年 12月 19日 10:20

    ↑ペンたてになる筆箱は便利そうですね。
    宜しければ、メーカー等教えてください。欲しいです。
    スレ主さん、便乗ごめんなさいね。
    文房具スレって楽しいですね。

  2. 【2361043】 投稿者: 鉛筆愛用  (ID:fBoU3GlYca.) 投稿日時:2011年 12月 19日 10:50

    立てておけるファスナータイプの筆箱、コクヨのネオクリッツというシリーズだと思います。

    息子たちも使いましたが、我が家の場合は数回で買い直しました。

    倒した時に全てが出て床にちらばり芯が折れてしまうことがあったようで芯が折れたり授業中に気が逸れると嫌がってしまいました。
    集中してしまうと他のことに気が回らなくなるタイプで><筆箱の位置まで資料を広げてしまってました。
    あくまでも我が家の場合ですがこういう一例もあるということで・・。

    いろいろ買ってみましたが(笑)コンバースのジッパーが数種類あって分類できマチが大きい横に置くペンケースに落ちつきました。

    自宅で使っているのは、100円ショップの四角い横長で4つ位に仕切れる箱です。

    一番右に削りたて、右から二番目は使い終わったもの、左から二番目は赤ペン・青ペンなどペン類とノリ、一番左はモノサシ、三角定規、コンパス・はさみと入れています。

    中学生になった今もこのペンケースは自宅用として活躍しています。


    子ども達はトンボの緑の2B鉛筆が一番なめらかに書けると言って買ってくるならコレと指定されました。

    筆圧が強くなってきたので、6年からはBが良いと言われて、今はHBが一番かきやすいと言われます。


    長男は常に尖った芯が出てくるクルトガのシャーペン以外は使いたくないらしく、0.3の芯を使うほどのキンキンの文字をかいています。

    長男も文房具が好きな子なのであれこれお小遣いで買ってこれはいいとかダメだったからあげるとか、お下がりをいただいてます。

    たかが文房具、されど文房具。

    毎日大量に使うものだけに、気持ち良く楽しく使えると良いですよね。

  3. 【2361183】 投稿者: 小2からなんて  (ID:07nN4l4j.zg) 投稿日時:2011年 12月 19日 13:12

     受験するのは4年先だから、なんでもいいですよ。3か月も前に変えていけばいいです。受験時以外はシャーペンでした。受験時はモノをいっぱい買って輪ゴムで止める。(転がらないように)・・でも、4年先には又いろいろ変わっているかもしれません。今、気持よく楽しく使えればそれでいいですよ。


     文房具はあまり変わったものはお勧めできません。盗難されてしまう可能性が大きくなるからです。周りの子にそういう気を起させないように、それだけお気を付けください。我が家もかわいいきらきらペンセットを買ってやり、それを小学校へ持っていって、すぐ盗まれました。後から考えると本当にバカなことをしたと思います。そのようなものは、やはり学校へ持っていくべきものではないのです。盗んでしまった子に悪いことをしました。

  4. 【2362072】 投稿者: 楽しい♪  (ID:TnrheEAL2Tw) 投稿日時:2011年 12月 20日 09:40

    楽しいスレッドですね♪

    我が家は、入学からずっと、ユニを使っていますが、こちらを見たら一度、ハイユニを購入してみたくなっちゃいましたぁ~
    でも、気に入って、これからもこれにして! って言われたら・・・
    来年6年生、すごい消費量になることを期待すると・・・
    本当は、たくさん書くからこそ、良い鉛筆を。と思うのですけどね。
    名入れ2割引、探してみたけど、見つかりませんでした。
    名入れって、子どもは喜びますよね♪ 5年になっても、まだうれしいみたいです。

    子どもはシャーペンが嫌いで、鉛筆オンリーです。
    学校はシャーペン禁止です。
    ボキボキ折れるのが嫌だと言っているのですが、0.9なら、いいかも。
    1本あると、便利ですよね!

  5. 【2362578】 投稿者: 2B  (ID:5ECewXdB6rA) 投稿日時:2011年 12月 20日 17:39

    皆さんありがとうございます。
    非常に参考になりました。

    ところで、ちびってしまった(5cm以下は使えない~)鉛筆、
    どうされてますか?
    大量にたまってしまって、捨てるのも忍びなく。。

  6. 【2362632】 投稿者: ちび鉛筆  (ID:/0QmxKb.g76) 投稿日時:2011年 12月 20日 18:51

    2Bさま
    うちは、小さい時頻繁に遊びに行ってお世話になった、地域の児童館に持っていきました。もちろん、まず先方の都合を伺って。
    小さい子にはまだ十分で、お絵かきタイムなどに使う、と喜んでくださいましたよ。

  7. 【2362736】 投稿者: 鉛筆愛用  (ID:fBoU3GlYca.) 投稿日時:2011年 12月 20日 20:49

    夏休みの工作で、チビ鉛筆を使い作品(橋 タイトル「渡ってきた橋」)を作りました。

    速乾ボンドを使って組み立てて行くんですが、完成していく様子が楽しかったですよ。

    机とイスにするか、橋にするか悩んでいましたが、2個作るのは面倒だと橋になりました(笑)

  8. 【2383323】 投稿者: 教えて下さい  (ID:uoBH7Go1Rws) 投稿日時:2012年 01月 13日 19:51

    ちょうど受験間際で文房具類に迷っていたので
    こちらのスレッド見つけて嬉しくなりました。

    便乗させて頂き教えて頂きたいのですがみなさんは鉛筆はHBをお使いでしょうか?
    普段息子はシャープペンで芯はBを使っています。

    でも入試の時に備えて過去問を解くときは鉛筆のBを使っていました。
    ところが先日持ち物の確認をしておりましたら学校によって「筆記用具」
    としか書かれていない学校と、できれば鉛筆(HB)、シャープペンシルも可
    となっている学校とがありました。

    やはりここはHBの鉛筆を新たに購入して今から使い慣れさせるのが一番いいでしょうか?

    小さいこととは思いますが、やはり気になります。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す