最終更新:

138
Comment

【2864501】公立に行くしかない。。。

投稿者: 情けない母   (ID:djN6X9e.zjM) 投稿日時:2013年 02月 16日 16:51

わずかな期待から、繰り上げ合格を望んでおりましたが、志望校の召集日から今日で5日目、さすがにあきらめるしかないと。。。
進学先は公立しかなくなり、まさか思ってもみなかったことにただうろたえるばかり。。。
中学受験に注いできた時間、費用、気力はかなりのものだったので、悪夢であって欲しい。この現状から逃げたい気持ちでいっぱいです。
今後、学校事情が悪い(学区内指定校)、公立に行かせ、高校受験をどうすれば。。。考えると気が遠くなり、落ち込む毎日。
ママ友や友人からの連絡に対応できるほど、気持ちの整理もつかず、着信拒否にまで。。。
子供にねぎらいの言葉さえかけてやれず本当に自己嫌悪になっています。
これから謝恩会、卒業式、入学式と本当に気が重い。
誰にも心の内を言えず、ここで吐かせて頂きました。
私と同じような思いをされた方、今現在、されている方、アドバイスでもいいので、お願いします。
(同じように公立に行かせるしかない方からのレスが欲しいです。)
誹謗、中傷は絶対にやめて下さい。
本当に心が折れてしまってますから。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【2865829】 投稿者: ちなみに  (ID:QJmC0n/2edY) 投稿日時:2013年 02月 17日 18:46

    巣鴨の高入生は東大合格0なのであーる。

  2. 【2865836】 投稿者: どうやら  (ID:cp/Q1BuE6h6) 投稿日時:2013年 02月 17日 18:53

    3人だよ、40人くらいの人数で。東大3人。
    4大学+国立医学部=11人
    早慶上理=40人、私立医学部も二桁。

  3. 【2865841】 投稿者: ちなみに  (ID:QJmC0n/2edY) 投稿日時:2013年 02月 17日 18:58

    あら、よくなったのねん(笑

  4. 【2865916】 投稿者: 大丈夫!!  (ID:VsHHYgf/f0.) 投稿日時:2013年 02月 17日 20:03

    大人になって役立つのは小学校の時に学んだことが殆ど、
    と書かれていましたが、そう思います。
    3年間費やしたことは、絶対蓄積されていますよ。
    大丈夫。

  5. 【2865970】 投稿者: どうやら  (ID:cp/Q1BuE6h6) 投稿日時:2013年 02月 17日 20:49

    中受なめてたの?=ちなみに さん

    日比谷や西の東大合格者を上回る都内国立私立は、開成、駒東、麻布、海城、巣鴨、筑駒、学附くらいじゃないの?
    Y偏差値では60以上の学校が、軒並み負けてるし。芝とか本郷、攻玉社、世田谷などなど。
    ちなみに、日比谷、西は高校偏差値68く
    らい。
    正直、Y偏差値60前後の上記以外の私立に行くより、高校受験で開成、日比谷、巣鴨、西、桐朋、学附に行ったほうがずっーとマシ。

    高受でも、少なくとも上位群に位置する学校なら、中受の上位群に食い込んでるよ。結局は、大学受験で入り混じるだけの話なの。

    中受に失敗したといっても、どんなふうに失敗したか どのレベルで失敗したかが大事なんだけどな。
    真剣に取り組んだ中受での失敗なら、次のステップに上がる事ができる。


    と、隣の家のお兄さんは言ってたよ。
    この人、ちなみに中受失敗して公立中、私立高入、東大。
    人によって目覚める時は違うんだから、スレ主さんも、公立中=ゼロと極端に考えない方がいい。

  6. 【2865998】 投稿者: 慰めになるかな。  (ID:K1SrZ5a82bY) 投稿日時:2013年 02月 17日 21:13

    中学受験の中の字もない地域に住んでいます。
    関東圏ですが・・。

    子供の高校受験の情報を得たくていろいろ
    調べているうちにエデュを知りました。

    我が家の親戚の子供に京大と東大に進学した子がいます。
    いずれも公立中から公立高に進学し、現役で受かりました。
    しかも地方出身です。

    聞く限り首都圏のような十分な受験予備校があったわけではなく
    高校での受験指導のみだったようです。
    3年生になってからは、予備校にも多少通ったようですが・・。

    現在は、卒業しそれぞれ好きな道で活躍しています。
    勉強が好きという素地はあったと思いますが
    公立がすべてダメということはないし、どんな状況で
    あってもあきらめることはないと思います。
    12歳で人生が決まるわけではないし。
    夢と希望をもって堂々と公立中に進学してください。

  7. 【2866022】 投稿者: 意味のない科白  (ID:AYshGTyLb2Q) 投稿日時:2013年 02月 17日 21:36

    あの
    地方だからこそ、そういう頭のよい子が公立にいるのです。他にないから。
    その二人が東京に住んでいたら、どうしてたかという視点がありませんね。

  8. 【2866053】 投稿者: あれれ・・・  (ID:onX4dtEev..) 投稿日時:2013年 02月 17日 21:58

    じゃなくて。。。意味のある科白だと思いますョ。

    地方とか都会じゃなく、頭の良い子なら公立でも十分、希望の大学に進学できると言うことですョ。


    >>意味のない科白さんの論理では

    頭の良い子は公立にいない。。。

    他があるから。。。他とは私立ですね

    ということは。。。頭の良い子はみんな私立に行くんですか。。。?

    そんな、アホな。。。ってことになりませんか・・・?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す