最終更新:

77
Comment

【4040522】中学受験、通塾時期開始に関する夫婦間の意見の相違

投稿者: 意見の相違・・・   (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 12:33

現在小2(まもなく小3)の女子の母です。
娘は、同じ小学校の仲良しの上級生お姉ちゃんたちがみんな中学受験だったこともあり、自分もすっかり中学受験をする気でいます(しかも無謀にも、一番仲良しだったお姉ちゃんが通う渋幕に行くと言っています)。
私も全力で応援するつもりです。

ただ、通塾開始をめぐり、私と夫とのあいだで意見が異なっています。
夫は、自分自身が小5夏から四谷に通い始めて慶應普通部に合格したため、「通塾開始は小5で十分」っていうんです。私がどんなに「今はみんな小3の2月から受験通塾するんだよ」って言っても聞かなくて・・・。
私が中学受験していないので、私がなにか言っても説得力がないのかもしれませんが、なんとか夫に、時代が違うことをわかってもらう方法ってないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【4040600】 投稿者: 意見の相違・・・  (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 13:39

    まあさま、ありがとうございます。

    もちろん、遅くに初めても優秀な子は成功するのでしょうが、わが子はとくにそこまでとびぬけて優秀にも見えない一方、とんでもない難関校の名前を口にしているので、どうしたものかと思った次第で・・・。

  2. 【4040605】 投稿者: 小心者  (ID:fdcg6iLTcrE) 投稿日時:2016年 03月 17日 13:43

    「いつでもいいんじゃない。」「子供の能力次第よ。」
    とはいえ、な~んにも対策しないでいきなり5年生で入塾試験受けて上位合格なんて、まれ~に例はあるかもしれませんが、あくまでもまれ~です。
    私はこれまでに1人だけ直接知ってますが、彼一人だけです。帰国でしたが。
    5年生の入塾まで学校の勉強だけで済ませる勇気がありますか?
    入塾試験に落ちて旦那さんに訴えたら「才能が無かったんだ。」で終わり。
    で、通信教育だけでもというと、親が見ていないといけない。
    「早すぎて・・・」というのは、塾の扱い方も早くから学習できますよという意味でもあります。

  3. 【4040606】 投稿者: 意見の相違・・・  (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 13:44

    昨年終了組様、ありがとうございます。
    (投稿者名がうらやましいです・・・)

    はい、うちの子、完全に習い事感覚で四谷大塚にあこがれているんです(近所のお姉ちゃんの影響です)。
    勉強も嫌いなほうでは全くなく、学校の成績も悪くないのですが、安定的にいつも100点をとれるわけではなく、まさかと思う問題を間違えて90点とってくることが多いです。ほとんどの場合、問題の読み間違えや早とちり(答えを二つ選ぶところを一つしか選ばないなど)です。
    こういったそそっかしいところを直すきっかけになるのなら、早めの塾もいいかなとは思うのですが・・・。

    おっしゃるとおり、絶対の正解なんてないこと、しっかり心にとどめたいと思います。

  4. 【4040607】 投稿者: 意見の相違・・・  (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 13:46

    バラード様、ありがとうございます。

    マンネリ化・・・。それ、ほんと、コワイです・・・
    うちの子も往々にして、通っているだけで満足しそうでして。
    あとからどんどん出来るお子さんたちが入ってきて、それが刺激になればいいのですが、逆効果にもなったりしかねませんから・・・

    でも今は、なにより本人が通ってみたいという気持ちが強そうなので、講習とかから始めてみようかな、と思います。

  5. 【4040619】 投稿者: 受験生の母  (ID:dLiinuxSG3k) 投稿日時:2016年 03月 17日 13:56

    小3の2月まであと1年ありますし、まずはご主人と「どのようなスタンスで中学受験させるか?」について話し合われることをおすすめします。

    無理をしても偏差値上位校に入学させたいのか、それとも6年間を通しての成長をこどもにのぞむのか、それによって入塾時期について答えが出てくると思います。塾の説明会に一緒に参加したり、ご主人のご友人、同僚に、現在の中学受験の話をきいてもらうのもいいですよ。
    心配なのは、父親が中学受験経験者で結果を残している場合、(自分の)こどもができないはずはない、と勘違いしてしまうことです。
    男子と女子、あるいはお子さんによって、勉強の理解力や能力、興味は全く違います。親がそこを理解して導いてあげることが必要です。
    お父さんが書いた中学受験本などもあります。

  6. 【4040628】 投稿者: 小心者  (ID:fdcg6iLTcrE) 投稿日時:2016年 03月 17日 14:07

    習い事に一つとしては大いにありでしょ。本人にはです。
    他の習い事との違いは、受験が目的だということと「中学受験は親の受験」と言われていることです。
    親の受験というと、小学校受験じゃないの?という人がいますが、違います。
    小学生に受験校を正しく判断しろというのは無理な話です。
    とはいえ、主体は子供ですから、子供にはいかにも「自分で選んだ」感を持たせつつです。
    親は、受験勉強はそこそこでも受験する学校のことはしっかり研究しないといけません。
    特に滑り止めは大事です。
    「第何志望まで行かせますか?」という板が立つぐらいです。
    ここはご夫婦でじっくり話し合ってください。
    うちの場合は、5年生夏に第一、二志望校を見学。6年夏に滑り止め校中心に2~3校見学しました。
    なぜ滑り止めが後になったかというと、その時期まで決めかねていたというのが正直なところです。
    志望上位校とそうでない学校とでは、見方も質問内容も違ってきます。

  7. 【4040700】 投稿者: もくれん  (ID:ZwkDNmbp8z.) 投稿日時:2016年 03月 17日 15:28

    通塾時期が早過ぎる、と考える方を説得させたいなら、塾のカリキュラムを示されてはいかがでしょう?

    例えば…
    ・植木算や和差算を4年で習う
    ・5年の夏頃には6年までの漢字が終わる
    ・地学は5年前半

    等を確認し、その分を自宅で補えるのか。

    もしそこに不安があるなら、小学校のカリキュラムから大きく外れていく3年の2月(塾で4年生がスタートする時)が理想ではないかと。

    あとは、
    ・通塾によりあきらめなければならない何かがある
    ・金銭的な問題
    ・本人のやる気なし
    という事でなければ話は進むと思いますよ。

    頑張ってご主人の気持ちを盛り上げて下さいね。

    でも、考えていた時期に入塾しなかったとしても、それはそれで正しい決断だったと親子で信じて受験勉強に励むと良いと思います。

    必要と思い入塾した時が、最善の時期であったと思えると、早過ぎたとか遅過ぎたとかはありません。
    ポジティブシンキングは大切です。

    頑張って下さい!

  8. 【4040711】 投稿者: 本当に早ければ  (ID:C7a5SIrcaks) 投稿日時:2016年 03月 17日 15:41

    やってみて本当に早かったら、途中でやめてもいいでしょう。

    子供の塾に、5年生で入ってきて、数ヶ月で辞めてしまったお子さんがいました。
    話を聞くと、志望校の過去問をやって見たら合格点が取れたので、それ以上の通塾は必要ないと判断されたようです。

    そういう子もいます。
    どの程度できるかを確認するためにも、早めに入ってもいいと思います。
    必要なかったら辞めればいいだけなのですから。

    でも、ほとんどの子は、そこまで出来ることはないので、そのまま受験までいることになるでしょうけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す