最終更新:

39
Comment

【2952962】受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切でしょうか?

投稿者: 悩む母   (ID:DguPkROabtE) 投稿日時:2013年 05月 03日 21:54

 私立中学を受験予定の小6男児の母です。小4から進学塾に通い、学校説明会や文化祭などを訪れてある程度希望の学校を絞ることができました。

 息子は、気に入った学校のうち2~3校程度を受験して、希望が叶わなかったら公立中学に進学すると言っており、私もそれで十分だと思っていました。塾の先生からも今の成績を維持していけば、希望する学校には、十分に手の届く範囲だと言われています。

 ところが、何事にも慎重な夫が、ここに来て3年間受験勉強をした結果が全滅だった時に、子供が受ける精神的な痛手を考えると心配だ。偏差値の低い学校や全入の学校でも良い学校があるから併願校として受験して、1校か2校は必ず合格をもらえるようにしなさい。お金はいくらかかっても構わない。と言い出しました。結果として公立中学に進学することになっても、中学受験で合格したという経験が得られるように配慮するのが親の役目だと言うのです。そして私に内緒で、それらの学校の進学相談会や学校フェア等で先生方に話を聞いていたことを知りました。

 果たして受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切なのでしょうか?息子は長男なので、私達夫婦にとっての初めての子供の受験です。とにかく夫は、受験で子供の心が傷つくことだけを心配しています。先輩ママさんやパパさん、これから受験を迎える同僚ママさんやパパさん方のアドバイスやご意見をいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2953045】 投稿者: 色々でしょうが  (ID:EPUSexB9ikE) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:00

    受験料を払っているから、受験して当然とは思います。

    しかし、第一志望校に合格したら、後の受験の意味は無いでしょう。
    子どもに、百害あって一利なし。


    4校申し込み、2校受験しました。

  2. 【2953066】 投稿者: 私もそう思います。  (ID:VI5Iw1X.TIA) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:30

    私もご主人さまの意見の同意です。
    お子様の性格にもよると思いますが、受験を失敗して公立中学へ行った後もそれを引きづり一時引きこもりになったお子さんを知っています。
    うちは中学受験を2人の子供に経験させました。
    ほかの方が書かれているように、第一志望、第2志望までは絞ってこの先ぶれないことです。
    11月の模試の結果あたりで大体の予想偏差値がわかったら、第3第4を念のため持っておくことをお勧めします。
    受験パターンをいくつか考えて1月は高めと低めを受けさせるとか、2月1日に第一志望を持ってくるのか、午後受験もするのか、1日がダメだったらこっちのパターンなど。
    首都圏受験の場合ですと、3日、4日など複数回受験が可能な学校ならば、受験料が一律のところもあるし、
    3日の朝に出願可能の学校もあります。事前にシュミレーションをしてどのようなパターンが良いかお子さんの成績と性格を踏まえ考えたらよろしいと思います。
    ちなみに我が家の場合、しっかりタイプ長男は偏差値通りの1月校と2月1,2日に合格をもらい3日のチャレンジ校はダメでした。
    次男はやる気がなかなか出ないタイプだったので、1月上旬に高めのところを落ちる覚悟で受けさせて、不合格を実感させ、後半に低めを受けて合格を取り自信をつけて2月1日、2日に臨みました。第一志望の1日午前は×でしたが、午後受験は○でした。でも1日は両方ダメだったと子供に伝えて、2日×だった同じ学校を再チャレンジさせて合格しました。
    結果、私のやり方がうまくいったのかもしれませんが、受験はある意味賭けですから、保険を持っておくのは安心感ありますよね。
    男の子はスロースターターが多いですし、12月からの1か月で飛躍的に伸びる子もいます。
    ぜひよく考えて頑張って乗りきってくださいね!

  3. 【2953097】 投稿者: いろいろだと思います  (ID:qEh.yDC0rUA) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:54

    全滅で傷つく子に育つのも、たくましく立ち上がる子に育つのも、育て方次第でしょう。

    御主人は、子供が傷つくように育てたと思っているのでしょうから、それをケアするのは当然だと思います。
    しかし、スレ主さんが、子供はたくましく育てたと確信しているのであれば、一度ご主人やお子さんとじっくり話し合ってみた方がいいと思います。
    何も根拠がなく、どの程度の範囲で受ければいいのか?と聞くのは、無責任な感じがします。

    こうした問題は、本当に家族、子供によっていろいろだと思います。
    うちは、まったく併願校は受けませんでした。第一志望のみです。
    子供がそれを熱望したからで(自信もあったようです)、とにかく子供の意見を尊重しました。
    そうすることで、自分を追い込みたかった気持ちもあったようです。結果としていい方向にいきました。
    非常にたくましく育っていると思います。

    しかし、それが正しい方法だと声高に主張する気はまったくありません。
    我が家にはそれが合っていただけのことだと思います。
    ただし、その結論を出すにあたっては、家族みんなで本当によく話し合いをしました。そうした手順が重要だと思います。

  4. 【2953099】 投稿者: 今から  (ID:OzPDicY5aGo) 投稿日時:2013年 05月 03日 23:56

    こんなことで板たてるな、そしてスレ名が悩む母だと?
    レスする奴もレスする奴だ(私も含めてだが)。
    くだら無さ過ぎる。

  5. 【2953103】 投稿者: 傷つくのではなくて  (ID:u6fKCoqRAxI) 投稿日時:2013年 05月 04日 00:02

    傷が付くかどうかではなくて
    合格したという形で子供が親でもなく
    塾の先生でもなく、第3者の受験校に
    受験勉強がんばったね、という評価をもらうのが「合格」なんです。

    その客観的な評価をもらって公立にいくのと
    自分では頑張ったけれど、どこにも評価してもらえなかった思いを抱えて
    3年後に高校受験をするのとではプレッシャーが違いませんか。
    だから
    皆さん、とりあえず合格する学校を受験するのでは?

    他人が評価しなくても親が評価しているから必要ない
    というご家庭なら、行きたい学校だけを受ければいいのです。
    でも往々にして
    親の思いと子の思いは違いますので、どうぞよく察してあげてください。

  6. 【2953130】 投稿者: 精神安定剤になります  (ID:W1XQl5WX4Ro) 投稿日時:2013年 05月 04日 00:26

    悩む母 様、

    そうすることが、ご主人様にとっての「精神安定剤」になるのであれば、それもまた正解なのです。

    親が精神的に安定すると、家庭内の雰囲気も良くなります。
    これは結果的にお子様の様々なコンディションが良くなることにも繋がる場合があります。
    お金も手間も時間もかかりますが、結果的に良い方向に作用するなら、それでいいと思います。

    ただ、適度な戦略というものはあります。
    お子様のタイプにもよりますが、例えばお試し受験の日程やレベルに無理があり、逆効果になってしまうようだと本末転倒なので、
    その辺は慎重に設定されることを推奨します。

    当然、塾はお試し受験を沢山実施することを勧めて来ますが、そこには塾側の事情もあったりするので、
    その辺りは冷静に、スレ主様のお子様の受験戦略を最高のものにすることだけを考えて決定されて下さい。

  7. 【2953236】 投稿者: それぞれですよ  (ID:rrgswluGzPc) 投稿日時:2013年 05月 04日 03:38

    それぞれのご家庭や個人でいろいろな考え方があるので、これがいいという答えはないと思います。
    ご家庭内でよく話し合って方向性を出されたらいいと思います。
    ある子には合っていても他の子には合わないこともありますよね。

  8. 【2953264】 投稿者: 特待  (ID:84AnJ.6rE1k) 投稿日時:2013年 05月 04日 06:01

    滑り止め校が特待合格でした。 子はやはりかなりうれしかったようです。

    第一志望に行きましたが、その後の自信になっています。

    偏差値マイナス10くらいです。 模試で1位、2位取っていたと思います。

    初日にダブル受験でしたので、1日で終了しました。

    特待だと、行かしても良いかも・・・などと一瞬思ってしまいました。

    学校の校風はしっかりチェックしていたので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す