最終更新:

5
Comment

【1743108】V or W模試 いつから受けるべき?

投稿者: 中三高受初心者   (ID:rb2uFHpsL5s) 投稿日時:2010年 05月 26日 10:07

経験者の方々、教えてください。

都内区立中学三年生の母親です。先日息子がV模試、W模試の案内を学校から持ち帰りました。両方とも6月から受けられますが、何月から受け始めるのが良いですか。6月からでは早すぎますか?また。全部で何回くらい受けるとよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1743124】 投稿者: 高1親  (ID:YU7L7H21EYs) 投稿日時:2010年 05月 26日 10:19

    模試は、今まで経験がないなら続けて受けてみることをお勧めします。数値で客観的に分析された資料が返って来るはずですので本人の気持ちをアゲるためにも大変役立ちますよ。
    秋の、学校の担任の先生との進路相談の面接のときに、一回だけではなく複数回の模試の結果を持っていくと、相談もスムーズだと思います。(成績の推移がわかるため)

  2. 【1743149】 投稿者: 塾では  (ID:PIGljfGmeAI) 投稿日時:2010年 05月 26日 10:37

    塾では9月から同じ模試を3回は受けるように言われます。
    私立の入試相談で推薦の基準になる場合があるからです。
    学校の内申が基準に満たなくても模試の偏差値で良い返事がもらえることがあるそうです。
    たとえば、9月からの三回の平均偏差値が、67とか、一回でも63を超えたらとか、
    学校によって基準は色々ですが。

    純粋にテストに慣れるという点からなら、いつから受けられても良いのでは。
    自分の現在での位置もわかりますし。
    中学受験と違って高校入試は親がついて行かないので、
    会場模試は自力で初めての場所に行って試験を受ける練習にもなります。

    難関校を受ける生徒さんたちはVやWはあまり受験しません。
    指導要領外の範囲を出す学校や、国立をめざしておられれば、駿台模試も受けれみられてはいかがでしょうか。

  3. 【1743205】 投稿者: 併願の場合  (ID:FQDfWmRboX2) 投稿日時:2010年 05月 26日 11:32

    模試の成績を参考にしてくれる学校の多くは、秋からの複数回の模試(V、W、駿台など)を見ます。同じ種類を2度以上が好ましいです。

    ということは、併願の内定を取るためには、秋からの模試は実は「本番」です。
    その併願用「本番」に少し慣れておくためには、今の時期から受験して慣れておくこともよいでしょう。

    なお、駿台の模試は非常に難易度が高く、超難関対応になっているので、いきなり受けるとすごい点が出てしまい、自信を喪失するケースもありますので、かなり学力がある、あるいは、多少のことでは落ち込まない性格、でない場合には、受験は慎重にした方がよいと思います。

  4. 【1745180】 投稿者: 自校作成校  (ID:EdZVpdQ1/ow) 投稿日時:2010年 05月 27日 21:35

    家は自校作成校を受験予定なのでその模試から始めようと思っています。
    上の子供も秋から受けました。
    今はまだ受ける子供は少ないかもしれないですね。
    模試の経験がなければ雰囲気を知る意味でも受けてみるのも良いと思います。

  5. 【1796356】 投稿者: クラスでの盛り上がり  (ID:u0Bk2Lg1w0k) 投稿日時:2010年 07月 12日 12:37

     うちの子どもの学校では、もうすでに結構受験していると聞きました。
    会場で「**くん見た」「**ちゃん見た」の会話になると、それが焦りになるらしく
    我が子も7/4のWを受けたら、同じクラスの生徒だけでも4人に会ったと言っておりました。
    そしてその話題がまたまたクラスの刺激となり、昨日は新たに数人受けたとママ友から聞いた
    のです。今度は8/29ですが、7月受験の多くの友達が受けると言っていたそうです。
     自校作成模試はかなり難しいという噂がとんで、その前にみんな対策を練ると言うこと
    だそうです。

     早めが良いと思います。秋には高校訪問で忙しいし、直前にはインフルエンザが怖い
    し、慣れも必要な気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す