最終更新:

55
Comment

【6596748】早慶志望で中2駿台模試の偏差

投稿者: 心配父   (ID:NtELA3hnMOs) 投稿日時:2021年 12月 22日 19:06

既出かと思われますがご容赦ください。

早慶附属を目指す中2息子がおります。
この時期の駿台模試はまだ過程であり、当てにならないかと思われますが、どの程度の偏差値をボーダーとして見ておけばよろしいものでしょうか?

息子は○稲アカのT選所属、
直近11月開催の駿台3科の偏差値は62のようです。

もう一点伺わせてください。
新中3より本格的に受験勉強が始まるかと思いますが(既に始めている学生さんも多くいらっしゃいますね)塾の宿題で手一杯、基本は塾の内容で十分と言う掲示板の書き込みをよく拝見します。

息子の志望高は最難関であることを考えると、塾の内容だけで大丈夫なものでしょうか?


初めて投稿させて頂き、チャンネル場所違いかもしれず、恐縮でございますが、アドバイス頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6599301】 投稿者: マカロン  (ID:F9HAo3xBIXA) 投稿日時:2021年 12月 25日 11:16

    息子が早稲アカ終了組の志木高生です。必勝クラスでは早慶αでした。息子のお友達たちも早稲アカ終了組が多く、必勝クラスでは早慶選抜α、β、早慶αが多く早慶βの子はまばらだと言っていました。また志木高第一志望だけでなく、開成残念、また開成辞退のお子さんもよく聞きます。
    筑駒、開成組の併願(前受け)として志木高はよくありますが、本庄はほとんど聞きません。通学が大変という事もありますが、筑駒、開成は5科受験ですから渋谷幕張、栄東特待を抑えに、早慶は志木高を前受するパターンが多いかと。あとは5科受験で巣鴨とか。
    昨年の早稲アカの合格実績では早大本庄は580名の合格者が出ておりますので、やはり辞退者が多く特に男子は合格しやすいと思います。偏差値については前の書き込みでありましたが、女子の早慶志望者が、慶應女子・早大本庄と早実・早大本庄のパターンしかないことにも影響を受けているのではないでしょうか。
    男子は早慶附属を何校も受験できますが、息子のお友達の都内城南地区や神奈川在住の方は、塾から勧められても遠すぎて早大本庄は受験しなかったという話も聞きます。逆に埼玉在住だと同様の理由で塾高は受験せず早大本庄は受験したと。
    受験校はスレ主様のお住まいの地域にもよりますし、また校風もそれぞれです。過去問の相性もあります。
    中2とまだ時間もありますし、偏差値にとらわれず志望校を決められる事をお勧めします。

  2. 【6599427】 投稿者: 昨年  (ID:QdD4LHcmjVw) 投稿日時:2021年 12月 25日 13:14

    9日は東京都の試験開始日の前日で、一定のレベル層は練習、力試しで受験します。
    本庄も辞退者を見込んでおり補欠も含め、合格者を多く出すからです。早稲アカだけでも600人近く合格します。

  3. 【6599435】 投稿者: 昨年  (ID:QdD4LHcmjVw) 投稿日時:2021年 12月 25日 13:21

    傾向として、トップ層の男子、女子は同じような受験校になりやすいですね。多少、第一志望により変わりますが、併願校は同じ傾向です。

  4. 【6599441】 投稿者: バラード  (ID:JbWzk5nNIys) 投稿日時:2021年 12月 25日 13:27

    ほぼ早慶の早実含めて通学圏の附属受験者が合格したら本庄辞退しているのではと思います。あとは当然埼玉県民は多く受けるでしょう。

    ただし、学習環境いいし学習レベルも早稲田本庄は高いと思います。
    政経や3理工学部へも多く進学しているはず。

    早稲田は、人材の多様性多彩性求めているし、小、中、高もあり付属も系属もあり、自己推薦や帰国もあり、、。
    どこに行ってもいろんな人と接して何でも好きなことやりなさい、勉強しなさいの校風。
    でもどの段階でも、単位取得、進級には他校と比べて厳しいものがあると思います。

  5. 【6599735】 投稿者: 初心者  (ID:PtkSOMC7ls.) 投稿日時:2021年 12月 25日 17:54

    教えて下さった皆様、有り難うございます。大変勉強になりました。

  6. 【6599849】 投稿者: うーん  (ID:edxySUxmLgs) 投稿日時:2021年 12月 25日 19:50

    そこまで言う〜?
    早稲アカ早慶志望のスレは受験期、私はすごく助かりましたよ。
    公立中で早慶志望って少数派で、周りにあまり相談できないので。
    中学校とのやりとりや微妙な交渉術、
    併願校の選定や手続きとか。
    そろそろ考えておくべきことや準備しておくこと、
    みなさんの会話の中で気づいたり、心構えができるのは良かったです。
    みなさん、とても良識的でマナーもよくて、
    こんなお母様に育てられたお子さんと
    一緒に学べたら嬉しいなという明るい気持ちになれましたしね。
    使い方だと思いますよ。

  7. 【6601222】 投稿者: 心配父  (ID:huetLHrOr/A) 投稿日時:2021年 12月 27日 07:33

    息子は公立中に通っておりますので、話題に上がりづらい、また、埼玉在住のため県立志向が高いようです。昔から何故か県立志向が高いのは変わらない。。

    この場でのご意見は非常に参考になります。

    どなたかご経験ありましたらお伺いしたいのですが、早慶本番前に、立教新座は受験された方はいらっしゃいますでしょうか? 試験慣れとして受けられている方がいらっしゃる方の書き込みを拝見します。

  8. 【6601344】 投稿者: 終了組  (ID:IqmNQyRMEqQ) 投稿日時:2021年 12月 27日 11:03

    息子が立教新座も受けました。立教新座で入試をスタートしました。
    結果は合格でしたが、発表まですごく不安だったようです。息子につられて私も内心かなり心配したのを覚えています。
    立教新座の問題は結構難しく、確実に合っているのか掴みにくかったようです。
    問題が難しい分、早慶附属第一志望層の併願に向いているかはお子さんの性格次第かもしれません。
    まさかの不合格もある学校だと感じます。
    うちの場合早慶附属の判定がかなり良く、立教新座を滑り止めにしてしまったので精神的にきつかったです。発表まではもう一校確実ない滑り止めを受けるべきだったと後悔していました。
    まさかの不合格の時、悔しさをバネに本命に向けて追い込めるようなタイプのお子さんなら、難問と雰囲気の慣れに受けるのは良い事だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す