- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もう嫌だ (ID:UXxw/cwS0tQ) 投稿日時:2023年 01月 31日 11:31
中1息子が勉強しません。
一応はやりますが、集中力がなく、終わらせればいいとしか思っていません。
そのため成績は一向に上がらず。
でも全く気にしてません。
塾もやる気がないなら辞めなさいとは伝えますが、どこかで不安があるのか?辞めたくはないと言います。
そのため宿題などはやりますが、それ以上のことはほぼやりません。
現在通っている塾はわりとできない子も受け入れてくれるような集団塾で、先生は優しい方ばかりです。
塾の方針ややり方にそこまで不満はないのですが、結果的に成績は上がっていません。
ただ私は、本人のやる気が1番の問題だと思っています。
ですが旦那は
『もっとレベルが高い集団塾で厳しくされればやる気が出るんじゃないか』と言います(もちろん入塾テストがあるような塾は入れない成績なので、ない程度の塾ではありますが)。
私はレベルが高い塾にいったからといってやる気が出るとは思えません。
ついていけなくなり、余計嫌になるような気もします。
ただ旦那の【緩い環境にいるから自分もそれでいいと思うようになるんだ】という意見には一理あるような気もします。
でもやっぱり、やる気がない子はどこの塾に行っても変わらないような気もします。
皆さんはどう思いますか?
-
【7093649】 投稿者: 紅ほっぺ (ID:0YzccF3HWm.) 投稿日時:2023年 01月 31日 23:51
実際、つまらない勉強が多く、それを強いられる生徒側も可哀想だと思うことはあります。
仮に無駄な時間、無駄な労力を省き
将来どう仕事して生きていくか、
生きる力を身につけること、というと抽象的で綺麗ごとのようですが、目先の成績よりも学問の本質を楽しんでいるほうが、楽しくて身になるとも思っています。 -
【7095081】 投稿者: うちにも (ID:BrbsGxjNTJg) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:46
うちにもやる気のない中学生がおります。
勉強が大嫌いだそうで…。
ご主人の言うことはお父さんあるあると言うか、うちの主人もそんなこと何度か言っておりました。
でも、結局本人がやる気にならないとどこにいってもそう変わらないと思います。
宿題をやっているなら、やっていることを評価してあげてまだ一年生ですから様子を見たらどうかなと思います。
うちの子は自分で決めないとやらないタイプ。4月から頑張ると決めているから見ててと言うので、信じてあげてるふりをしております…。どうなることやら…。 -
-
【7095082】 投稿者: 試してみましょう (ID:cQ6BovtY/JU) 投稿日時:2023年 02月 02日 01:59
子どもを使って実験するのもどうかと思いますが、半年くらいお父様の思うとおりにしてみればいいのではないでしょうか。
たぶん今より悪化するでしょう。
納得してもらったところであらためて一番良い方法を考えればと思うのですがどうですか? -
【7095383】 投稿者: バラード (ID:HuKzW4anHWw) 投稿日時:2023年 02月 02日 10:04
少し情報が足りないので、推測になりますが。
中1まで学校生活してきて、自分で思う最低限の宿題などの学習はしている、それ以上はやらない、やる必要がない、それより好きなことする、ダラダラする。
意外とよくあるというか、普通のことのような気がします。
中学なら9科目あって、受験どうのこうの以前に、少しは好きな科目、得意な科目あると思います。別に何でもいいのです。保健体育でも音楽美術でも、情報でも、、英数である人ようもなく、理科か社会かどちらかでも。
それもなければ部活でも趣味でもよい。
何か得意なもの伸ばして、すごいと思われるような成功体験、もっとやろうと思えるようなもの、、見つかるといいです。
親は、多少難しくても出来てたところ見たら「すごいね」ということ。
これが一つでも出てくると、コツというかやり方がわかり、他のことでも努力推進できるモノになっていくと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 自校作成校への壁 2023/03/30 20:40
- 公立トップ高受験に中... 2023/03/29 16:29
- 偏屈な女子の、中高一... 2023/03/29 08:41
- 高校受験模試の各種の... 2023/03/29 01:25
- 駿台高校受験公開テス... 2023/03/25 20:01
- 高入でおすすめの高校 2023/03/23 19:28
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04
- 五条高校の管理教育 2023/03/16 07:04
- 東京学芸大学附属高校... 2023/03/11 21:13
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/08 00:09
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 公立トップ高受験に中... 2023/04/02 09:35 私立一貫校(Y55-60くらい)に1年通いましたが、転勤のためやむ...
- 実践女子学園内部事情 2023/04/02 08:15 はじめまして。渋谷の実践女子学園高等学校に娘を通わせてい...
- 東京学芸大学附属高校... 2023/04/01 23:19 前スレッドのネガティブな発想から未来の話をしましょう。 2...
- 自校作成校への壁 2023/04/01 21:51 同じ偏差値で、自校作成校と共通問題校では何が違いますか? ...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/04/01 18:31 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...