最終更新:

13
Comment

【7276130】受験する公立高の選択

投稿者: ばぼぱ   (ID:iaY2zbwoCVE) 投稿日時:2023年 08月 02日 17:14

この間、学校で三者面談が終了した中3生の子供がいます。ただいま公立高の志望校選択先について悩んでいます。

英語が得意な子で、英検一級を取得しています。が、その他の成績は数学の5を除いてオール4でパッとした成績ではありませんでした。三者面談では先生より2学期で成績UPを狙い、公立上位校を目標に頑張ろうとのお話で終わりました。

実は面談では言えなかったのですが、我が家の子供の場合、このまま上位校を狙うのではなく志望校のランクを下げ、一般推薦もしくは総合選抜型で大学受験をした方が後々楽なのではないかという思いに駆られています。

子供が受験するまでに内容は変わっているかもしれませんが、慶應SFCであれば総合選抜型で英語+小論文、上智英米文学の一般推薦では高校で全ての科目4以上かつ英語資格+小論文+英語の試験のみといった内容となっています。
英語を武器にできる子供にとっては上位校に入り、切磋琢磨して一般受験をするより、よっぽど楽なのではないか?と考えています。

皆様はどう考えますか?ちなみに子供は公立高校なんて、どこも同じでしょ?といった考えで(汗)「お母さんの考えもアリだね、どうしようかな~」と悩んでいる感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7276165】 投稿者: 十分あり  (ID:qwNSYEr.CSY) 投稿日時:2023年 08月 02日 18:25

    >我が家の子供の場合、このまま上位校を狙うのではなく志望校のランクを下げ、一般推薦もしくは総合選抜型で大学受験をした方が後々楽なのではないかという思いに駆られています。

    十分ありだと思いますよ。
    ただし、お子さんが上位校を目指しているのではなければ。
    あくまでもお子さんの志望を優先させてあげてください。もう高校生なので。

    話しは少し違うのですが、知り合いのお子さんが難関私立高にいて、海外の名門校に進みたいと考えていました。
    しかし、海外大学に進む為に重要になる評定が、東大合格者も多い難関校ではなかなか上がらず、次善の策として、名門大に進むのではなく、進みやすい州立大学に進んでから、編入で名門大学に移ったそうです。

    出来る子が多い高校だと、どうしても評定が取りにくくなるので、推薦だけでなく海外大学進学などにも苦労します。
    ですから、戦略的に高校のレベルを落とす、というのは十分ありな考え方だと思います。

    ただし、最初に書いたように、あくまでもそれをお子さんが納得している場合だけです。親の指示で、レベルダウンした高校に進んで後悔するようなら、あくまでも上位校を目指した方がいいと思います。

  2. 【7276180】 投稿者: 終了組  (ID:OWFmy.yVD9o) 投稿日時:2023年 08月 02日 18:46

    ①公立大学行きたいなら、レベルの高い高校へ挑戦するのが良いと思います。
    ②早慶行きたいなら、受験勉強して附属高校から行くのもありだと思います。
    ③上理なら、レベル下げた公立もありかなと思います。

    ①and② か ②and③ で組まれるのが良いと思います。

  3. 【7276212】 投稿者: 高校自体が楽しいかも重要  (ID:8NRaQD568M2) 投稿日時:2023年 08月 02日 20:08

    レベル落としただけ周囲の子も相応のレベルになります。
    高校時代の友人は一生付き合う場合も多いですよ。
    勿論高校は在籍するだけ。友人は不要大学で作れば良いというのもアリだと思いますが。

    私なら敢えて楽な選択してレベル落とさないかな。

  4. 【7276439】 投稿者: 小細工しても巧くいかないことがある  (ID:36ktVvkHcmY) 投稿日時:2023年 08月 03日 06:55

    公立上位校に行って一般試験で慶應SFCを目指すのはどうでしょう。
    それに公立上位校の方が早慶上の推薦が余る傾向にあります。
    中位校だと争奪戦になり部活動や対外的実績が無いと難しい。
    そもそも公立高校受験自体が中堅校の方が倍率が高く落ちて私立校になる可能性が高い。
    一番良いのは早慶付属高校を狙うことですが、数学や国語対策が夏休みで間に合うかどうか。

  5. 【7276484】 投稿者: 郭公  (ID:IQtHHJ8pwlA) 投稿日時:2023年 08月 03日 09:20

    レベル落としただけその周囲の子と相当レベルになる、私もそう思います。
    ただそのレベルが偏差値で5未満程度の差であれば、そこまで出口に影響はなく、あとは校風でしょうか。自由な校風でも、全員がとにかく上を目指して突き進むタイプの学校か、はたまたとことん自主自立(自律)を尊重して上だろうが下だろうが全部アリな学校か。後者のほうが総じて全体の進学実績は少し劣りがちですが、個人レベルではどちらに進んでも変わらなかったり、むしろ社会に出てから経験が活きたりする場合もあります。

    公立高校自体中堅校のほうが倍率が高く結果的に併願私立校になりやすいという意見も正にその通りで、いわゆる「理不尽な」内申の影響を受けるのも中堅校狙いのパターンが多い気がします。
    スレ主さんの家庭のように英数以外はオール4程度なら先生のアドバイス(2学期で成績アップを狙い、上位校を目指す)は至極まっとうだと思いました。うちは主要教科は5・副教科は4酷いものは3で、やはり1学期は落ち込み2学期内申が出るまですごく不安でしたが、蓋を開けてみれば内申の影響より当日の実力がものを言う世界でした。上位校なら実力勝負が大きいと思います。

    小細工しても…は全くその通りで、そもそも校内評価がぱっとしない(うちもです)場合、推薦のほうがラクに行けるんじゃないかと思ってもそんな甘い世界ではないですから。
    とにかく秋まで文化祭や学校説明会に複数行ってみてから考えたほうがいいと思います。百聞は一見に如かずですし、実際これで行きたい高校が固まる子も多いです。

  6. 【7276503】 投稿者: ばぼぱ  (ID:iaY2zbwoCVE) 投稿日時:2023年 08月 03日 10:14

    みなさま

    多方面からのご意見、ありがとうございます。
    特にレベルを下げた場合の弊害点について ご意見をお待ちしていたので、貴重なお時間を使って書き込みいただき感謝感謝です。

    ちなみに我が家には上の子がいまして、公立トップ校から国立大残念で、早慶に進んだ子がおります…。なので、ご指摘いただいた高校での環境や友人関係の大切さというのは、本当にその通りで一番危惧していたところでした。

    ただ、上位校での勉強の大変さや一般受験の厳しさも同時に感じており、当日点が望み薄な下の子の場合だと高校も大学もと、二頭を欲張って追うより一頭に絞ってしまった方が良いのではないか?との思いで、粗末な考えを書きこませていただきました。

    実は上の子にも、この話を相談したところ「戦略的には大いにアリ。だけど本人に任せな」との返答でした。

    ちなみにレベルを下げた学校は上位校より2ランク下(?)になります。第二希望の学校を本人から先生に伝えた所、「そこは今の学力であれば合格率的に問題はないと思うけど勿体ないね。どうしても上位校に届かない場合は、改めて考えよう」との言葉を言われました(苦笑)
    ただ、自由な校風が特徴で説明会を本人と一緒に参加したところ、校内を案内してくれた生徒さんもハキハキとした受け答えをしてくれ本人も気に入っておりました。

    ・・・と長々と書いてしまいましたが、最終的にはやっぱり本人の選択でしょうか。愚痴の様になってしまいますが、上の子のようにある程度、勉学に励んでくれる子であれば、ここまで悩まないのですよね。上位校に行っても、底辺をはいずる未来がチラチラ見えてしまって、どうしても不安なのです。長々と失礼いたしました。

  7. 【7276508】 投稿者: 友人  (ID:ICe/N/tf6DA) 投稿日時:2023年 08月 03日 10:35

    >友人は不要大学で作れば良いというのもアリだと思いますが。

    子供の例が参考になるかはわかりませんが。
    子供が行っていたのは、東大合格者が多い高校でした。
    そこで、子供も楽しんでいたのかと思っていたのですが、先日結婚して、結婚式に呼ばれていた高校時代の友人はいませんでした。

    高校時代には、あまり親しい友人、インスパイアされる友人が少なかったそうです。正直つまらない友人が多かったと。
    披露宴に呼んでいた友人は、ほとんどが東大に行ってからの友人でした。
    子供の場合は、大学時代の友人だけで十分だったようです。
    大学に行ってから、非常に濃い青春時代を送りましたし、大学受験までとは違ってかなり勉強するようにもなりました。

    いろいろなケースがあると思います。中高時代の友人関係が一生の付き合いの場合もあるとは思いますが、子供の場合は、大学時代が全てだったと言ってもよい状況でした。
    東大合格者が多い難関校でも、そういうこともあるのです。
    高校時代の友人が大事、とあまり決めつけない方がいいと思います。

    ちなみに、私の場合も、今も親しくしている友人は大学時代の友人が多く、高校時代の友人はわずかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す