- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ochu (ID:Aqu12rIB43.) 投稿日時:2023年 08月 17日 10:34
中2の子供がいます。今回初めて通信教育のZ会Vテストを受験しました。
ネットに「一般的に、Z会のVテストは他社の摸試にくらべて偏差値が低めに出る」とあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
5教科受けて、偏差値50~60と教科によってかなり幅があります。
Vテストには志望校を記載したのですが母数が一桁で、参考になりませんでした。
現在の内申はほぼオール5なので、現状維持できれば問題はないのですが、現時点での実力が分からずにいます。内申と実力がかけ離れているのであれば、通塾も検討したいので、もしお分かりでしたら教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
現在のページ: 2 / 2
-
【7391526】 投稿者: そうですよね (ID:pVi0PCKxX.A) 投稿日時:2024年 01月 26日 18:14
5コくらい上のコメントの者です 割と同意見
高校受験の際に添削問題とは別に、厳選問題集みたいのが送られてきて(当時)
ほぼ中身が同じ問題を個別の教材で使われてたとママ友が話していたので
いわゆる良問は使い廻しされがち、Z会の教室でのVテストの扱いは不明ですし
Vテストと他の模試を比較するのは、無理ですよね