最終更新:

351
Comment

【4152271】なぜ旧帝蹴ってまで早慶に行くのか?

投稿者: 学士   (ID:whpvGI3FNLw) 投稿日時:2016年 06月 18日 09:26

<旧帝>
北大 入学辞退者 124名
東北大 入学辞退者 95名
東大 入学辞退者 13名
名大 入学辞退者 58名
京大 入学辞退者 10名
阪大 入学辞退者 92名
九大 入学辞退者 132名 //旧帝辞退者 合計 524名

<関東駅弁>
横国大 入学辞退者 312名
千葉大 入学辞退者 220名

旧帝辞退者のかなりの比率が早慶と思われます。
関東駅弁の二校については、運よく受かったので早慶にいった。というのは理解できます。
しかし旧帝辞退するぐらいなら初めから受けなければよいと思いますが、
どんな事情でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 14 / 44

  1. 【4160363】 投稿者: 京大卒  (ID:oSjy.N6/Ovc) 投稿日時:2016年 06月 26日 07:33

    >慶応経済を第一志望にしていた某会社社長の御曹司ですが、
    塾から旧帝受験を頼まれて義理で受けたそうです。
    勿論軽くクリア。



    ウソウソ。

    慶應第一志望じゃ、旧帝大は受からない。

  2. 【4160365】 投稿者: よく思うけど  (ID:LIMzDwfx47k) 投稿日時:2016年 06月 26日 07:40

    友人の子が、知り合いが、甥が、姪が、、、

    この手の体験談は、真実を教えてあげようと書き込む親切な人がいて信じ出せばキリがない、都合良く話を持っていこうとする人がいて疑い出せばキリがない。

    まぁ、エア○○が多いというのはエデュでは常識の様なので、 、、

  3. 【4160377】 投稿者: 京大卒  (ID:oSjy.N6/Ovc) 投稿日時:2016年 06月 26日 07:56

    慶應第一志望のついで旧帝大合格は、

    代走の練習で、走っていただけなのに、
    ついでに打撃、守備もやったら出来ました。
    というような話。

    あり得ないですよ。


    ウソウソ。

  4. 【4160456】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2016年 06月 26日 09:56

    演歌様が書かれている、北大、九大の辞退者動向はその通りと思っています。

    以前、九州大学が九州の上位高校のそのまた上位者の動向分析したことがありますが、一番は東京志向で東大、少ないですが東工大、一橋。
    次が、京大、少し難しければ阪大。
    その次と、地元志向者が九大。
    ここまで届かなそうだと九州内の国立大学、そして公立大学へと。

    なんとなく、国公立でランクつけが出来ているようで、その中で一度は東京へ組は、早慶も受けて行く、または東大京大無理だけど九大なら早慶なら何とかなりそうという受験生も二番手三番手にはいるようです。

    北大もおそらく九大と同じような受験者意識なのかなと思います。
    これは推測ですが、経済、政経、法あたりの学部が多いのではと思います。

    逆のパターン(首都圏から北大か九大)は、北大は少し多目にいますが、九大は少ない感じします。関西からは多少多いでしょう。
    こちらは、国立受かったら本人はそっちに行きたい、親は金がかかるから自宅から通える早慶にしなさいで、意見が分かれるのかもしれません。

  5. 【4160484】 投稿者: 京大卒  (ID:yoQ/ISwt9iw) 投稿日時:2016年 06月 26日 10:36

    >慶応経済を第一志望にしていた某会社社長の御曹司ですが、


    そういう御曹司は、
    幼稚舎とかに入るんじゃないですかね。

    私の知り合いにもいますよ。


    御曹司が、塾通い、ガチ大学受験とは、
    あまりにも説得力が無さすぎます。

  6. 【4160524】 投稿者: 演歌  (ID:whpvGI3FNLw) 投稿日時:2016年 06月 26日 11:10

    受験界の重鎮であられるバラードさんも認めている通り様々な価値観がある訳です。
    また御曹司=幼稚舎という単純なものでもないでしょう。
    私の身近でも旧帝行かずに早慶なんて珍しくもないですけど、
    自称京大卒さんの周りは特殊な環境なんですかね?

  7. 【4160546】 投稿者: 京大卒  (ID:oSjy.N6/Ovc) 投稿日時:2016年 06月 26日 11:25

    >また御曹司=幼稚舎という単純なものでもないでしょう。


    いやいや

    御曹司という言葉が、まったくの空文でしたよ。


  8. 【4160554】 投稿者: 京大卒  (ID:oSjy.N6/Ovc) 投稿日時:2016年 06月 26日 11:28

    >慶応経済を第一志望にしていた某会社社長の御曹司ですが、





    >某会社社長の御曹司

    この言葉、必要ですか?
    必要無いですよね。

    御曹司が、塾通い、ガチ受験とはあまりにも不適合。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す