最終更新:

14
Comment

【2211526】オープンキャンパス

投稿者: 来年受験の子を持つ母   (ID:HmoBd467MBw) 投稿日時:2011年 07月 21日 21:18

今年何校かオープンキャンパスにいく息子と一緒に私もいこうとおもっていますが
変でしょうか?大学のオープンキャンパスは親がついていくひとがいないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2211804】 投稿者: 一緒に行きます  (ID:xWXLwHvMzxU) 投稿日時:2011年 07月 22日 03:50

    質問は、子供が模擬授業や実験に参加している間にすると良いと思います。

    以下、参考になったことを列記してみます。
    東工大の院に入ってくる学生は以外に北里大学の子供が多い。生物ではミクロの世界が多様になりつつあり、物理を履修していない学生には厳しい。資格を取らないから就職は厳しい。これは大学でも同じ。

    また、6大学では、就職活動では面接の担当者にイライラをぶつける学生が目立ってきた。特に女子に多い。授業料以外に書籍代を甘く見積もる保護者が目立つ。学生課の統計では子供に自家用車を与えると月の生活費が18万を超える。一般受験で入学した子にとっては落ち着いて歩み出そうとする2年生頃に就職活動が始まってしまうので、学業との両立にオロオロする場面がありつらそうだ。この点では推薦入学者の方が臨機応変のようだ・・・等々

    就職

  2. 【2211944】 投稿者: cece  (ID:KFwKjdlG17s) 投稿日時:2011年 07月 22日 10:00

    近くに東京理科大(神楽坂キャンパス)というすばらしい所があり、
    長男が中2の夏休み、楽しみに一緒に行きました。職場の同僚のお子様(当時中3)も、行きは一緒、現地では興味別に解散。
    実験盛り沢山、説明後からで 中学生やその親にもたいへん楽しめる内容でした(理論系ではなく、ど素人にもとっつきの良さそうな実験ばかりを選んだ為。)

    楽しかったです!
    そして周囲には、高校生の親御さんもたくさん!(ちょっと臭う酸の系統や、ガスの出る実験室内には、汚れを恐れてか お母様の姿は少なかったですが‥キャンパス内にはごろごろいました)

    楽しいので理系大学オープンキャンパスは、おおいにお勧めです! たとえ母が文学部卒でも、子供さんの得意科目が英語でも。
    オープンキャンパス あまりに楽しくて忘れられません。
    私も、もう絶対に理科大さんのファンです。

    (以後 直接お世話になることはなかったのですが、
    感謝の念と憧れ、尊敬をずっと抱いています。オープンキャンパス、学齢が小さいうちほど、親子とも楽しいですよ!
    以後、(のちの本命の"サイエンスカフェ"以外、)どのオープンキャンパスにも行っていません。すっかり理大で大満足。)

    東大農学部弥生キャンパスも 小さい子と親御さん向きだと思います。

  3. 【2213523】 投稿者: 本日遭遇  (ID:7ojdltZXXIw) 投稿日時:2011年 07月 23日 21:08

    今日の夕方、四ツ谷の駅前は
    ソフィアの名入りの黒い手提げを持ったお嬢様とお母様が、たくさん
    いらっしゃいましたよ。
    学校見学ですよね。

    男の子は、よくわかりませんでした。
    もちろん、一人の女子もいましたよ。
    うちの娘は、絶対、母と一緒は嫌がるとおもうので、来年ひとりで行くと思います。

  4. 【2214057】 投稿者: 両親  (ID:X.kYhNS.nbI) 投稿日時:2011年 07月 24日 11:39

    大学勤務です
    ご両親揃って3人やご家族総出でいらっしゃる方も多いです。
    今はお友達同士で来るほうが少ないかもしれないくらい・・・
    私自身は子どもが行くオープンキャンパスには同行はしませんが、
    個人的には行ってみたい大学があります。
    純粋な自分の好奇心で子どもとは別行動で行くかも知れません(笑)

    相談コーナーでお子さん差し置いて話しをするお母様やお父様がいらっしゃいますが、
    こういう場合は少し心配になります。
    お子さんの希望をしっかりと尊重されているのであれば、
    親が子どもの希望する大学を見に行くチャンスですから一緒にいらっしゃるのはいいと思います。

  5. 【2215542】 投稿者: 就活でさえ  (ID:5tK1y3XNa/.) 投稿日時:2011年 07月 25日 20:45

    最近は、就活でさえ、親の出番が重視されるようになっているようですね。
    有名な就活塾では、親がどれだけかかわれるかが、就活成功の決め手、とまで言っています(コネも使えるだけ使ってと指導しているそうです)。
    もはや、大学受験以降は子供まかせで、と言っていられない時代なのかもしれません。

    ただし、うちは子供の自主性がかなり強烈なので、出番はないと思っています。全部自分でやりたいようなので。
    自分の時のことを考えてみれば、親はどこの大学を受けるかすら知らなかったので、親子は似ると言うことですね。
    しかし、オープンキャンパスに行きたくても、行っている時間がないようで(部活が忙しすぎる)、このままどこの大学も見ずに受験することになるかもしれません。
    それも、自分に置き換えてみると、受験の日まで志望大学に行ったこともなかったので、同じと言えば同じ…。
    本当に親子は似るものなのかもしれません。

  6. 【2220578】 投稿者: 大丈夫  (ID:DYhiSx4v6Cs) 投稿日時:2011年 07月 30日 09:11

     大学3年生になった息子がおります。

     高校受験の時から自分一人で説明会に行ったりする子だったので大学入試も当然のように?
     何もかも自分で決めて自分でやっていました。親の出番は受験料やら入学金など手続き関係
     だけでした。

     オープンキャンパスには興味が無かったのか?忙しくて時間が取れなかったのか?私の方が
     心配になって「行かないの???」と聞いたほどですが・・結局1度も行っていません。
     ですから受験当日の「本番」に行くのが初めてという大学ばかりで・・・正直、行く途中で
     交通機関のトラブルなどがあったら対応できるかハラハラしながら送り出しました。

     が・・・本人は携帯などで情報が得られるからと言って平気な顔をしていました。
     後から聞くと 意外と「男の子はそんなものよ」とお友達のお母さんに言われました。

     下の子は女の子で現在高校3年生です。理系なので女子が少ない上に お友達は薬学や看護
     などの志望者が多いらしくオープンキャンパスに一緒に行ける子がいないそうです。
     先日「一緒に行って欲しい」と頼まれて行って来ました。土曜日や日曜日はお父さんも一緒
     という受験生も沢山見かけましたよ。同じ大学を志望していても学部や学科によって日程や
     キャンパスの場所が違うこともあるので友だちと誘い合って行くのも難しい場合もあるので
     対応も色々ですね。


     いずれにしても・・・我が家の様子を見ると必要に応じて関わりを持てばいいのかな?という
     感じがします。

  7. 【2221758】 投稿者: 大学受験終了  (ID:fa5NLn24ZXc) 投稿日時:2011年 07月 31日 12:55

    本人が嫌でなければ、ついていっても構わないと思います。
    ちなみに家はオープンキャンパスは行かなかったですが、推薦の試験前に行き方確認の意味も含め、一緒に行きました。
    息子の話では、試験当日も結構親子で来ていた人が多かったと言っていました。(推薦だからか)
    本当にどなたかも書かれていましたが、今は就活まで親が出ていくような時代。
    でも私たちのような時代だったら当たり前のように就職できた時代だったし、同じようには考えられないですよね。
    第一、自分たちの時代、オープンキャンパスなんてありましたっけ?
    今は大学受験も多様化して、私学は特にセンター入試、全学部入試、一般入試など試験様式も多様で、日程なども重なり、複雑です。
    それなりに受験料もかかる事ですし。
    子供本人の意見は尊重するべきで、何もかも親がかりは感心しませんが、
    親もある程度、情報は知っておいた方が良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す