最終更新:

32
Comment

【2885660】『就職6大学』なんて本当に存在するのか?

投稿者: 簿記二級   (ID:Vmvr36Epd/w) 投稿日時:2013年 03月 05日 04:31

>東京6大学ならぬ「就職6大学」というのがありますよね。
この6つの大学は就職では別格です。

東大
一橋
東工大
お茶の水女子
早稲田
慶應


●首都圏のこの6校は『就職六大学』と呼ばれ、
会社説明会でも他大学とは別に、特別室が用意されているそうです。

<疑問>
・本当にそうなのか? 特定業種だけではないのか?
・一流国立に混じってマンモス早慶の下位~中位学部まで優遇されるのか?

胡散臭い話だと思っていますが、
この件に関して皆さんの経験や伝聞を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3477496】 投稿者: 2人終了  (ID:6n6LqYlkT.E) 投稿日時:2014年 08月 04日 10:15

    私が子供の内定先に阪大、ICUや外語大の内定者もいると書いたのは、何も東京一工に早慶だけが優秀と思ってのことではありません。


    ただ、巷には就職活動についての都市伝説がたくさんあるけれども、その中には実状とは違うものがあると思うのです。
    実際、そういう情報に振り回されてしまうことは少なくありません。
    うちの子が実際経験したことをここに記すことによって、これから就職活動のお子さんやその親御さんのお役にたてれば、と思い、書かせていただきました。


    二人目の内定先は外資で、ネットや本では東京一工、早慶までしかエントリーをするだけ無駄といわれる業界ですが、実際そうでもないですよ、と言いたかったのです。
    優秀かどうか以前に機械的にはじかれることはないということです。


    上の子は国内の企業。
    選考序盤は本当に早慶だけで戦わせるスタンスだったそうです。
    おそらくそれぞれ似たような学歴で選別をかけて、選考が進むにつれ、国立も早慶もマーチもそれ以外でも、本質的に優秀と判断された者が残ってくるという感じなのかと思います。
    上の方でどなたかおっしゃってましたが、早慶は受験者の絶対数が多い分、選考序盤はある意味厳しいなんじゃないかとも感じましたよ。


    上記の体験談だって、うちの子たちが体験したごく一例でしかない訳ですが、厳しい就職活動の中で、高学歴に変に優越感を持つのはもってのほかだし、高学歴でないからといって、学歴で萎縮して志望業界を諦めたり面接で委縮したりしないでほしい、とも思います。
    あとひとつ感じたこと、就職留年は殆ど不利にはならないように感じました。
    うちは就留ではないですが、内定者の年齢、結構バラバラみたいです。
    これは、上の子下の子共通しています。

    就活は本当に精神的にきついです。
    本人はもちろんですが、見守る親もすごくきつい。
    これから就活のかた、頑張ってくださいね。(うちもあと一人大学生がいますが)応援しています。

  2. 【3477593】 投稿者: 話はもどりますが・・・  (ID:1IXLa91/VAY) 投稿日時:2014年 08月 04日 12:15

    >ウチは駿台には在籍していませんでしたが、模試はずっと受けていたところ、大学合格後(東大)にバイト勧誘の連絡がきました。
    ですから、在籍経験があるかどうかではなく、模試の点数や合格大学によるのでは?


    このバイト勧誘のはがきは、たくさん出していると思います。
    うちは上記6校の大学ではありませんが、
    (その次にでてくるあたりの大学)
    サ〇ックス、駿〇、代〇ミから来ました。
    小学校の時にSだったので、
    たぶんそこから漏れてるのでは?と感じました。
    6年間温めた情報?
    (真ん中以下の低いクラスだったのに笑えます)
    模試の点数なんて全然良くなくて、
    よく大学に受かった。って感じなのに

  3. 【3482390】 投稿者: ウチも終了  (ID:LXfDHZ.50lU) 投稿日時:2014年 08月 09日 10:07

    >巷には就職活動についての都市伝説

    旧態依然↑伝説通りのところもあるし全く違う所もある。
    過渡期なのかな‥と感じます。

    自分がパートとしてチョコット関わってるだけの「超」大企業、え、イマドキ?!といった大企業然の驚きの社内習慣?!が‥そんな事やってるようじゃ先は暗いな‥とパートオバちゃんの私ですら思うような事。
    就活ランキング上位の人気企業だけど自分の子だったら「やめときなさい!」と言います。
    でっかい会社だから安心と一瞬思うけど、こんなんじゃ若い子は続かないだろうなぁ、能力のある子ほどばかばかしくて嫌になって辞めちゃうだろうなぁと思う。

    ネットや様々な技術の発見・発達であっという間に会社として頂点に上り詰めたり地の底に転げ落ちる今の世の中、昔の企業感覚しかない親世代がアレコレ言うのは危険だなぁと深く思いました。

    就活留年に関しては、色んな子の結果見て、やりたい事あって遅れた場合(何処何処を見たくて/やりたくて休学・放浪とか○○に没頭してとか)に関しては無問題なので好きな事バンバンやるのをおススメしますが、消極的理由(就活芳しくなく等)の人はやはり厳しいんじゃないかと思います。

  4. 【3482655】 投稿者: 教えて  (ID:GJ79d/dkEao) 投稿日時:2014年 08月 09日 13:55

    ウチも終了さん

    その大企業然の驚きの社内習慣とはなんですか教えて。

  5. 【3482718】 投稿者: ウチも終了  (ID:LXfDHZ.50lU) 投稿日時:2014年 08月 09日 15:49

    申し訳ありません、書くとわかる人にはわかっちゃうと思うので内緒です。
    まぁ、上(おエライさん)にばっかり気を遣ってるとしか思えないあほみたいな習慣というか決まりというか‥
    うちの会社に限らず、きっと他社でも日本の大きな会社、そういうヘンなとこがある会社多いのかも。
    こどもや友達の就活アルアル・酷い話など聞いてると、さもありなんとおもう会社が多いかな。
    古い体質が変わらないのでしょうね。
    そういう会社は学生の間で評判になっていて大きいからキープとしては取って置きたいけど絶対他に行きたいよね~(=其処の会社には行きたくないよね~)って言われてるみたいです。やる気のある優秀な子はどんどん逃げちゃうから悪循環(若い子が何も言わない・澱んだ空気のまま会社が活性化しない)に陥るんだろうなと見ています。

  6. 【3482784】 投稿者: なんとなくわかる  (ID:rcMzs.9qORQ) 投稿日時:2014年 08月 09日 17:01

    ウチも終了さん、何だかわかるな。
    私自身が就職に苦労した理系女子なので、子どもにはハナから大企業は狙わない方がいいと思っています。

    私自身大学の成績が悪く研究室の教授推薦がなかったので、ゲリラ的に就職を狙って行ったし、状況に応じて転職もしたし、自分のキャリアは自分で作る、という心構えでした。
    これが数十年経って子どもの役に立つとは。

    最近NISAなど、政府が株買うように国民に勧めていますが、株買って企業研究するのが、子どもの就職に何より役に立つと思っています。
    派手な大手企業より、ひっそりと隠れた優良企業が絶対にあるのだから。

    すでに企業の名前に頼って生きる時代じゃないからね。

  7. 【3484536】 投稿者: 教えて  (ID:GJ79d/dkEao) 投稿日時:2014年 08月 11日 13:35

    上司への付け届け(中元・歳暮)とかが当たり前の社風なのかな??

  8. 【3485026】 投稿者: あ~想像が膨らむ  (ID:/8vfsNSOb1Q) 投稿日時:2014年 08月 12日 07:29

    ・上司が異動する際、引っ越しの手伝いに行かされる?
    ・正月には上司に家に挨拶に行く?
    ・どの派閥に属するか誓約書を書かされる?
    ・まさかの、1日1回上司の良いところを言わされる?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す