最終更新:

40
Comment

【3182305】模試での判定をたよりに受験そのものをあきらめるのは賢明なのか?

投稿者: シレン   (ID:yQ3Nt2Gd7WM) 投稿日時:2013年 11月 20日 16:03

大学の付属校に通っており、早・慶・上智の文系を目標に学習しています。

高3の夏の後に受けた模試で、

駿台・河合の模試の判定では、志望校すべてE判定。受験をせず推薦を希望すれば進学できる付属の大学さえもE判定でした。

代ゼミの模試の判定では、D~C判定で、付属の大学は、B判定でした。

駿台模試での偏差値は下がる一方、代ゼミの模試は着実に上がってきています。

苦手は、暗記科目で、覚えていない範囲が多くまだ伸びる余地はあると思いますが、本番まで残り2か月ちょっと・皆がかんばっている状況で大躍進は難しいと思わざるをえません。

このまま進むも試練(浪人はイヤ)・途中下車もまた試練(挫折感や後悔)です。

模試の判定の違いが大きく、その判定をたよりに決断をするのは、いかがなものでしょうか?迷っています。推薦を受けるためには、一般受験をあきらめなければなりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【3184540】 投稿者: E判定  (ID:EQMfSeVIlRo) 投稿日時:2013年 11月 22日 21:16

    わが子の学校(中高一貫 中堅進学校)では、確かに先生も現役生はまだまだ伸びると10月くらいまでも言い続けていらっしゃいましたね。

    ただ、進学実績に拘る学校だったので、11月末くらいから、模試の結果に合わせての指導が始まりました。(親にもその指導方針が前もって伝えられていました。)
    それが現実だと思います。

    D判定やE判定でチャレンジする価値があるのは、下の学校でせめてB判定かC判定でもB判定に近いものが出ている場合や、浪人覚悟の場合でしょうね。

    大学の偏差値よりも、大学で何を勉強するかの方が重要です。
    挫折の経験があった方が、人間強くなれます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す