最終更新:

60
Comment

【3204498】大学受験は親主導で?

投稿者: 恥ずかしい   (ID:Nh3lQph9sKs) 投稿日時:2013年 12月 11日 22:49

子供の話では、学校の同級生の殆どは親が予備校と
受講する講座も決めているそうです。
定期テストも親に叱られるのが怖いから頑張る、という
友人が多く、我が家のように口出ししない親はありえない次元
だそうです。
先程子供に
「自分は主体的に考えられない、中学受験の時のように全部勉強の
スケジュールを塾なり親なりに決めてもらわないと自分じゃできない」
と言われ、高校生なのにこの甘えん坊ぶりは、と
怒りを通り越して情けなくて仕方ありません。
この数年間、精神的に成長してない.....
大学受験を終えた複数の友人からは(T大~女子大まで様々ですが)
「大学受験で親がしてあげられることは、
体調管理とお金の用意ぐらいかな」と聞いていたので、
我が子の発言と同級生の家庭環境にも驚きました。
その昔自分も兄弟も高校時代親を頼った記憶もなく、
自分の事は自分で決め、親には報告だけでした。
時代も変わり、やはり大学受験は親も必死に伴走が普通なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【3204844】 投稿者: いたいた  (ID:hORfSltdCtM) 投稿日時:2013年 12月 12日 09:23

    >「大学受験で親がしてあげられることは、
    > 体調管理とお金の用意ぐらいかな」

    これ定番ですけど、言う人は、受験のこと、かなり把握してる人たちだった。
    知ってる上での「余裕のお言葉」です。

    それにしても、親主導はないでしょう。スレ主さんのお子さんは甘えん坊。

  2. 【3204901】 投稿者: 資金枯渇  (ID:IXD4Eq70l3U) 投稿日時:2013年 12月 12日 09:53

    親は金を出すだけ、といってもその資金にも限界がありますので、併願校は私が検討しましたよ。昔と違って同じ大学で何回も入試があり、入学金納入日も千差万別、子供の希望通り受けさせていたらいくらお金があっても足りなくなりかねません。
    そこは中受経験を経た親ですから、日程の組み方はもうお手のものです。子供は慣れていないそのようなことを考える余裕はありませんから、私が一番最低額で受験できるよう組み立てましたよ。勿論受験校は子供と相談の上、同じレベルの同じ学科なら納入日が遅いこちらでどうか、など相談の上。
    国立と早慶1校のみ、とかなら子供に任せてもいいかもしれませんが、そうでない場合、皆さん子供のいうがままに願書だしてしまうんですか?

  3. 【3204915】 投稿者: そうそう  (ID:yhLqC2RwJ2w) 投稿日時:2013年 12月 12日 10:08

    高校3年ですから、まだ子供って言うか。
    特に男子なんて。

    本人の言うままに、日程決定したら、大変な事になります。

    予備校の方や、学校の担任の先生とも話し合います。

  4. 【3204931】 投稿者: そんなことない  (ID:O216aDEtem6) 投稿日時:2013年 12月 12日 10:20

    子供だって高校生になれば、家の経済状況についても考えるのでは?
    それこそ小学生の子供ではないんですから。
    こんなに数受けたら受験料だけで大変だ、とか、行かない大学の入学金を払わせたら申し訳ないと考えていましたよ。
    お金持ちで気にならないお家なのか、子供にそういうこと家の経済状況について話さない方針なのでしょうか。
    いくらお手のものだって、日程を親が組むなんてビックリ。

  5. 【3204943】 投稿者: 綿菓子  (ID:9gJ3KH.kYSE) 投稿日時:2013年 12月 12日 10:30

    >「大学受験で親がしてあげられることは、
    > 体調管理とお金の用意ぐらいかな」


    …ですね。我が家も。
    ちなみに我が家は、夫も私も中高大とエスカレーター進学。共通一次世代なのですが大学受験のことは全く知りません。常々そう言っていたからでしょうか、子どもたちはしっかりしたものです。受験にかかわる具体的なことは何も聞いてこない(笑)
    学校(国立)もほとんど受験指導らしいことはしないので、主に友人たちから情報を仕入れて動いていたようです。とても熱心な情報通のご家庭がありましたから、助かりました。

    高校上がってから入った大学受験塾はさすがに私がいろいろ調べて資料は入手しましたが、検討して決めたのは子ども自身。ここに決めた、というので電話したら、塾側も「ああすべて手続きはお子さん自身で間に合いますから親御さんはこれから送る書類にサインして送り返してくだされば」ということだったのでそのように。あとは授業料を払うだけでした。
    二年生になるときに一度だけ「お母さん、塾で親向けの説明会があるからそれくらいは行ってね。何もわからないでしょ?」と言われて引っ張っていかれました。いろいろ、目からうろこでした。お話を聞いてもさっぱり…だったので、子どもも観念していよいよしっかりしてくれたようです(笑)
    さすがに併願大学を決める際と現役進学にこだわるのか浪人も可なのか、というときは家族会議をしましたけれど、こんな親もいます、ということで。

    ちなみに・・・もし親がおしりひっぱたかないと動かないような子だったら、うちは早々に就職を考えさせます。だらだらうちにいることは許しません。

  6. 【3204950】 投稿者: パケット制  (ID:GJ/RI/LgriM) 投稿日時:2013年 12月 12日 10:38

    予備校の講義数が増えると出費がかさむという理由で、うちは子供が料金パケット制のところを選んできました。
    どれだけ取っても料金は変わりませんが、固定額が結局お高いんですけどね。

    でも、子供が考えてきたことでしたので、そのまま承認しました。
    実際にどのような授業プランにするかは、親ではなく塾の専門の担当者との相談で決める仕組みでした。

    結局親は、お金と体調管理でした。

    まさか、スレ主さんのケースは、家庭学習のスケジュールも親に決めてということですか?
    それだとちょっと心配ですが。

  7. 【3204977】 投稿者: 大学受験はね・・・  (ID:fdRByo.GfZE) 投稿日時:2013年 12月 12日 11:09

    親の役目は体調管理、食事、お金それに我が家は社会の動きを時々伝え、これからの世の中の動きに関連した大学、学部を一緒に考えました。それだけ、大学受験は本人が自ら考え頑張るものです。


    大学と学部選び、予備校選びと通う時期、取捨選択する科目などですがあとは自分でストイックに追い込んでました。受験は国立1、私立は早慶+1でした。


    >自分は主体的に考えられない、中学受験の時のように全部勉強のスケジュールを塾なり親なりに決めてもらわないと自分じゃできない

    辛辣ですが成長してなかったようですね。大学入学後もその先の就活もつと困難を極めるでしょう。自立せねば!

  8. 【3205000】 投稿者: しんどい  (ID:vA5hizEQEDY) 投稿日時:2013年 12月 12日 11:28

    中学受験は、親子共々がんばりました。
    資料やプリント類の整理に始まり、校風調べて日程組んで学校見学。
    もうあの頃と同じ頑張りが利く私はいません。

    今年、下の子が高三で受験生ですが、ノータッチです。
    模試の受験料や参考書代を請求されれば出しますが、今どのレベルに達しているかどうかすら把握できていません。
    大学三年になる上の子の受験の時もそうでした。
    進路指導も親が希望をしなければ、子供本人と担任だけでしてくれる学校なので助かってます。ひとクラス36人ですが親の同席希望を出したのは4人だけだったそうです。
    センターやらの受験方式に関する親向けの説明会も、生徒本人に同じ説明があるということだったので欠席。
    子供達には「受験方式すら理解できないのなら大学行かなくていい。行きたいなら自分で調べて理解して」と伝えました。
    ただ単に、私が聞いて理解するのが面倒だっただけ。
    こちらも年を取りますからね。
    成績悪くても、以前みたいに叱咤激励する元気がありません。
    子供達には「高校卒業後4年間分しか学費は出さない。浪人したり留年したら、その分は自分で稼いでね」とだけ言ってあります。
    取り合えず、上の子は自腹を切らずに済みそうで、目下、就職活動に励んでおりますが、下の子は・・・・・。
    浪人したとしても、勉強せずに遊んでいたあなたが悪い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す