最終更新:

43
Comment

【3547929】高校生1年 スマホ保有率9割に

投稿者: 今時の大学受験   (ID:qkMuNNBl81A) 投稿日時:2014年 10月 12日 08:37

今朝のニュースで高校生1年のスマホ保有率が9割になっていることが総務省の調査でわかったらしい。

只今、高校生3年の子どもがいます。本当なら、受験勉強でヘロヘロな時期なのかもしれませんが、未だにLINEにもかなりの時間を取られています。

皆さんのご家庭はいかがですか。
ご意見は、現在高3又は大学1年生の保護者の方に限らせて頂きたいと思います。
理由は、そのニュースでも言っていましたが、2年前の保有率は6割無かったそうなので、そのときの方に、うちは持たせなかったと言われても、その時と今では違うからです。
ちなみに、1年まえの調査では、84%だったそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【3549071】 投稿者: 今時の大学受験  (ID:w83J89xXNL6) 投稿日時:2014年 10月 13日 19:01

    遅かった 様
    書き込み有難うございます。
    なぜか、スマホの話題なると持たせた家庭が悪いと言う流れになる様で...仕方なく〆ようと思いました。

    私はあまり頻繁に顔を出せませんが、引き続きご意見があったら宜しくお願いします。

  2. 【3549204】 投稿者: 依存は…  (ID:SZCXvgDZcho) 投稿日時:2014年 10月 13日 21:43

    現在高3の長女が高2の時のある特別講座での話。
    長女の学校(中高一貫女子校)では、高等部進学時に全員にタブレットが貸与され、それを活用して授業や学内のやり取りが行われます。
    (100%利用ではなく適宜使用する感じです)

    ある特別講座を観覧しに行った時。
    ある企業の方からの質問「いつも手元にタブレットがあると、つい授業中とか自宅学習中にSNSとか覗きたくならない?」
    に、戸惑うことなく
    「それは使う方の問題です。SNSは必要に応じて使うツールでしかなく、依存するものではありません」
    との回答。

    スマホやタブレットが悪いのではなく、与える側(親や学校)の認識度の違いで功罪が別れるのだと思います。

  3. 【3549271】 投稿者: 高3です  (ID:i..08ZGfibM) 投稿日時:2014年 10月 13日 22:42

    中高一貫に入学した時に買ったガラケーをずっと使っています。高校に上がる時にスマホにした同級生も多く、今だにガラケーなのはかなり少数だと思いますが、うちは大学生まではスマホは持たせません。

    というのも上の子が大学受験を終えてスマホにしたとたん、LINEとTwitterにはまったからです。特にLINEは自分が何もしなくても友達からのメッセージが待ち受けに流れて来るので、手元にあると見ずにはいられないからです。上の子が高校生の時にはまだスマホはそれほど普及していなかったのでLINEグループもできていませんでしたが、今はLINEが当たり前で、これにかなりの時間を費やしている子が多いのではないでしょうか。

    スマホが悪いというよりは、LINEで頻繁にやり取りする友達が多いかどうかが大きいと思います。スマホ自体は便利なツールですが、自分の意思とは関係なくメッセージの入るLINEは受験生には邪魔かなと思います。

  4. 【3549347】 投稿者: 遅かった  (ID:LgATFhbmsiU) 投稿日時:2014年 10月 14日 00:39

    今時の大学受験様
    私のわがままを聞いていただいてスレを再開していただきありがとうございます。
    我が家はまだ中学生ですが、高校生になったらスマホを買ってもらえると勝手に信じてます。
    旧帝大を目指す生徒が大半で学校では建前では携帯禁止となってますが、高校生は学校を出ると堂々と取り出してます。
    学校には高校生になったら建前で禁止ではなく、情報リテラシーの教育をしてもらいたいと申し入れようかと思ってます。さもないと、社会に出る前にきちんとした教育を施してくれる場所は皆無だからです。
    それこそデメリットはたくさんあります。それを上回るメリットの例があれば今後の教育に役立つかなと考えてます。
    例えば、東大に受かった方はスマホがどう役に立ったのかを具体例があると助かります。

  5. 【3549437】 投稿者: 大学1年生の母  (ID:OGoF2tX8Hu2) 投稿日時:2014年 10月 14日 08:15

    スマホのメリットは、受験生には無いと思います。高3の時勉強アプリがあるので、子供に使いたければスマホに変えても良いと言いました。我が子は、勉強アプリより遊びたくなるから、ガラケーで良いと変えませんでした。子供によると、難関大に合格の友達でスマホで勉強アプリを利用している様子はあまりなかったようです。スマホは、息抜き、連絡用に使う程度だったようです。高3になると、ゲームアプリを消した友達もいるそうです。上手く付き合えると良いですね。

  6. 【3549475】 投稿者: 我が子も  (ID:LNOXmEpJAwA) 投稿日時:2014年 10月 14日 09:05

    公立中3の我が子も高校合格後にはスマホが買ってもらえると勝手に思っているようです。

    学校では常に10番以内ですが、周りのトップクラスのお子さんは皆ガラケーもしくはガラケーも持っていません。

    中高一貫校に入学予定ですが、学校では朝携帯を回収し、下校時に返すそうです。

    多分ほとんどのお子さんがスマホだと思うと悩みます。

  7. 【3549482】 投稿者: どうでしょう  (ID:zlRCeFFAz7k) 投稿日時:2014年 10月 14日 09:11

    >スマホのメリットは、受験生には無いと思います。

    それはどうでしょう。
    うちの場合は、英単語アプリ、年号暗記アプリ等でかなり本格的に勉強していました。
    電車の中だと、片手で操作できるスマホが一番勉強もしやすかったようです。
    メリットはかなり大きかったようです。

    ゲームやSNSは自分であまりやらないように心がけていたようです。
    そういう例もありますので。

  8. 【3549489】 投稿者: 学校から  (ID:b/SHMhHQklU) 投稿日時:2014年 10月 14日 09:18

    子供が自由な校風で知られる中高一貫校に通っていますが、何年か前にLINEで何か問題があったようで、ネットリテラシーについて先生方も考えたようです。
    うちの子の学年は合格者説明会から「校則で禁止というわけではありませんが、スマホはまだ持たせないでください」と生徒指導の先生から話があり、ネットの怖さについてのプリント等を配布されました。

    そのおかげで、まだ大半の子がガラケーで、スマホが欲しいと言われても「学校で勧めないと言われたよね」と言い返せるので、親も楽です。
    それでも合格のお祝いにスマホを買う約束をしていたとかでスマホを持っている子もいますが、人数が少ないので、まだLINEを皆がやってるから・・・という状況にはなっていません。

    同じ学校でも上の学年では既に大半がスマホを持っているので、やはり色々とあるようで、上の学年のお母様方から羨ましがられています。
    もちろん親も子供と話してキチンとした使い方や与える時期を考えないといけませんが、学校から言ってもらえると楽ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す