最終更新:

43
Comment

【3547929】高校生1年 スマホ保有率9割に

投稿者: 今時の大学受験   (ID:qkMuNNBl81A) 投稿日時:2014年 10月 12日 08:37

今朝のニュースで高校生1年のスマホ保有率が9割になっていることが総務省の調査でわかったらしい。

只今、高校生3年の子どもがいます。本当なら、受験勉強でヘロヘロな時期なのかもしれませんが、未だにLINEにもかなりの時間を取られています。

皆さんのご家庭はいかがですか。
ご意見は、現在高3又は大学1年生の保護者の方に限らせて頂きたいと思います。
理由は、そのニュースでも言っていましたが、2年前の保有率は6割無かったそうなので、そのときの方に、うちは持たせなかったと言われても、その時と今では違うからです。
ちなみに、1年まえの調査では、84%だったそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3548417】 投稿者: 脳内妄想さんって  (ID:vGB8paKi5Os) 投稿日時:2014年 10月 12日 23:30

    >もちろん、ポイントとなるのは「情報をうまく選別して取り入れる」ことを教え>ることです。 そこに、何年も時間をかけました。

    ちょっといないタイプですね。

  2. 【3548492】 投稿者: ガラケー高校生  (ID:DpF4IB2viQE) 投稿日時:2014年 10月 13日 01:55

    高3の我が子はガラケーです。

    確かに2年前、高校入学時はクラスの半分はガラケーでした。
    ショップでもまだ普通にガラケーが並んでいましたし。
    それが半年後、1年後と時間の経過に伴って、周りがスマホに移行していきました。
    高3の現在は9割の子がスマホです。

    入学祝いとして親からプレゼントされたガラケーを半年後にスマホに変えた子もいたようで、
    我が子にもせがまれました、が却下しました(散々悩んで選んだガラケーだったので)。
    高1の時はまだLINEは主流ではなかったのですが、高2では確実に親交の中心に。
    ガラケーでもLINEはできますが使いづらい、それが子供たちがスマホに移行した大きな理由です。
    我が子も情報に乗り遅れてはいけないのでLINEだけは参加、しかしガラケーのおかげで、どっぷり
    はまりすぎることもなくその時期を乗り切りました。

    現在は携帯そのものを使わなくなりました。
    LINEも、同じ学校の子とはほとんどしません(進学校なので皆忙しい)。
    部活を引退してからは放課後も休日も家で過ごすことが多いので、携帯を持つ必要性がなくなり
    つつあります。
    PCは自由に使える環境にありますが、それもほとんど使っていない様子。
    結局我が子の場合は、端末(スマホ)に興味があったわけではなくLINEがしたかっただけなのだな、と。
    今は勉強に集中できています。

  3. 【3548610】 投稿者: だから〜  (ID:J5npCBJ47XU) 投稿日時:2014年 10月 13日 09:50

    ガラケー高校生さん
    みたいな話しは 全然 参考にならないの。
    わからないかな〜?
    ガラケーで我慢するような 子供だったら
    最初から このスレは ないよ。
    しかも 何気に進学校自慢か、、

  4. 【3548668】 投稿者: 依存  (ID:2IjhcLMf0WE) 投稿日時:2014年 10月 13日 10:53

    我が家も高3。スマホ依存です。本当に上位校のお子さんはスマホから離れられてるの?
    ちなみに、志望校は東工大です。 スマホを止めさせる事は諦めました。

  5. 【3548685】 投稿者: 依存  (ID:2IjhcLMf0WE) 投稿日時:2014年 10月 13日 11:09

    いまさらさん。
    >9割だからうちの子にも持たせないと可哀想…でも…。 ってことですよね。

    違うでしょ。前のページ読みましたか?

    既にお持ちでどう受験勉強を乗り切ったかと持ちながら現在どんな使い方をしているかと言う話。

    あー。

  6. 【3548923】 投稿者: カラケー高校生  (ID:.F62wNpJ9gA) 投稿日時:2014年 10月 13日 15:52

    参考にならない・・そうですか?

    >散々悩んで選んだガラケーだったので

    言葉足りずですが、端末を与えるべきか、与えるならどういうものにすべきか、
    子供の性格を考え本人と話し合った上で選んだ、という意味ですよ。
    「既に依存症だから・・」と言っても、最初に端末を与えたのは親でしょ?
    子供さんが依存しそうかどうかの判断を誤り言われるがままに与えたのだとしたら、
    完全に親のミスじゃない?
    通信料を払っているのも親ですよね。
    忠告を全く聞きいれない、やるべきことを疎かにするなら、契約を切ってしまったら
    良いだけの話だと思いますけど。

    それと、学校は進学校ですよ。
    でも子供はその箱の中にいるだけ、優秀とは程遠いタイプ。
    しかも周りに流されやすいタイプの子なので、周りの友達がスパっとやめてくれたことで
    助けられました。
    LINEってなかなか一人ではやめられないでしょ?
    皆で「しばらくの間やめよう」とするか、学校で禁止してもらうか端末を取り上げるか。
    本気でやめさせたいと思うなら、そのいずれかしかないのでは?

  7. 【3549028】 投稿者: 今時の大学受験  (ID:G.g8f4TdjqU) 投稿日時:2014年 10月 13日 18:06

    参考にならないとまでは思いませんが、我が家は、これからスマホを取り上げるつもりもありません。
    我が家は、最難関校ではありません。進学先は、東大は数人。早慶それなり、やはりマーチが1番多いレベルの学校なので、皆様のガラケーも多いというよりもスマホ率が高いので、子どもの危機感も薄いのだと思います。 もういちど、予備校の先生に相談します。

    これで〆させて頂きます。ありがとうございました。

  8. 【3549058】 投稿者: 遅かった  (ID:LgATFhbmsiU) 投稿日時:2014年 10月 13日 18:41

    まだ中学母ですが、すごく今、高3、大学一年限定なのがタイムリーで参考になるスレなので流れから締められそう!と思いながら再度覗いたらやっぱり…。残念です。
    進学校うんぬんは関係ないですよ。天下の灘だって新聞に今はスマホで板書の連絡を写メして帰るとありました。
    スマホとの付き合い方を考えながら受験勉強する子が主流です。取り上げる、与えない。もっともですが、紆余曲折の末、使いこなした方の話が伺えるかと思ってたんですが、残念。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す