最終更新:

88
Comment

【3593928】女子~薬学部かマーチか

投稿者: 駿台50前半   (ID:kXTV09am3Rs) 投稿日時:2014年 11月 29日 00:10

娘が、高1女子です。

娘の学校の同級生でも、「このままの成績なら、早慶は厳しくて、マーチか薬学部かなあ」と二つの進路で悩んでいる生徒も多いと聞きます。
文系理系がはっきりしていない生徒からも、数ⅢCを取らずに済む薬学部は人気です。


マーチでも一流企業に内定する可能性は十分ありますが、就活は大変です。
薬学部でも、2~3割は企業就職もできますが、ドラッグストアになる可能性も高いです。
マーチなら、22歳で社会人に慣れますが、薬学部では最短で24歳。
薬学部は留年や国家試験不合格のリスク、医療業界という狭い世界に入るリスクがあります。

早慶と薬学部なら、早慶に躊躇はないですが、
薬学部とマーチならどっちがよいのでしょうか?

多くの中堅女子校の進路で悩む選択肢ですので、ご意見を頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【3596350】 投稿者: え?  (ID:lb9ZgXcfaoI) 投稿日時:2014年 12月 01日 12:54

    MARCHと薬学って
    全く違いませんか?
    MARCHの理系と他の薬学という事ですか?

  2. 【3596358】 投稿者: 薬剤師パート  (ID:ltzxDFfDhW2) 投稿日時:2014年 12月 01日 12:58

    薬剤師さんパートは扶養内なんて考えていないのではないかな。
    扶養内に抑えなくても、扶養枠を大きく超過すればよいので。

    年齢が高くても(40代、50代)お仕事見つかりそうだし。
    (ブランクがあると難しいのかな?)

    勤務先も、他の専門職パートと違って、都心に出なくても、近所でも募集があって
    仕事を見つけやすそう。

  3. 【3596389】 投稿者: 高1で、もうあきらめてるの?  (ID:jlqwC6uchaU) 投稿日時:2014年 12月 01日 13:51

    今から国立はあきらめているのですか?
    早慶も?
    確かに早慶の理系を現役合格はきついですけど。


    マーチと薬学部という、ざっくりとしたくくりは
    単に理系なら何でもよくて、より聞こえがよくて
    就職がよいところがいいということかしら?


    理科大の薬学部と、それ以外の学部というのは?
    マーチ・学習院あたりだと、もう自分がどこのキャンパスで
    学びたいかという選択じゃないかしら?
    もしくは津田塾で高校教師という手も悪くないと思います。

  4. 【3596411】 投稿者: 諦めと言うか  (ID:gpaPNqh8PHY) 投稿日時:2014年 12月 01日 14:26

    おそらく諦めているのではなくて、国立は視野に入れていないのだと思います。
    そういう方、東京圏ではとても多いです。

    国立を受けるというだけで(受かる訳ではなくても)、「すごい!」「頭いいんだ」と言われたり。
    EDUの平均は、普通の平均からすると、とても高いところにあると思いますよ。

  5. 【3596432】 投稿者: 首都圏薬学部に限ると  (ID:V0gBiUBM7QA) 投稿日時:2014年 12月 01日 14:45

    自宅から通える薬学部で国立は東大と千葉大しかありません。
    千葉大は成績で振り分けられ薬剤師に成れない薬科になってしまうこともあります。
    そんな怖いチャレンジをするくらいなら最初から上位私大薬学部のみを目指す方が安全です。

  6. 【3596470】 投稿者: 皆さんちょっと違います  (ID:1qAkzBznCtI) 投稿日時:2014年 12月 01日 15:36

    東京理科大薬学部は国立大薬学部と同様に、薬剤師養成6年制ではなく、4年制プラス修士という医薬研究者技術者育成に、軸足が向いているように思います。募集人数からわかります。
    国立大薬学部はそもそも薬剤師を目指さないのでは。薬剤師養成カリキュラムやフォローが充実していないように思います。
    慶應薬学部は募集人数からして、薬剤師養成が主体で、北里以下各私立薬科大は同様の方向です。
    結局臨床薬剤師養成となれば、病院を持ち、交通機関が便利で研修場所を確保しやすい都内薬科大が便利ですね。
    しかし6年制薬剤師養成コースは職域を狭めます。すぐに供給過剰になります。
    昔は薬学部は薬剤師免許を使わなくても研究職から営業職まで職域が広かったのが、潰しがきいて良かったのですが。
    6年制で職域が狭くては。
    更に昔は年に二回国家試験があったのですが。
    何だか6年制は自由度が低いです。

  7. 【3596498】 投稿者: 元薬局勤め  (ID:8WkNMH.2Epk) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:01

    薬剤師の資格は持ってませんが、調剤薬局で勤めてました。
    正社員だと、店長になってもマックス500万くらいだそうです。 もっと良い所得を求めるとなると、マツキヨとかの方が良いと言っていました。 正社員は普段の日は残業で8時9時くらい、店長は10時と言ってましたね。

    派遣時給の方は2000円位になりますが、一番欲しい朝、夕方から夜の時間が来れなくて、結局派遣の方に頼むのは止め、もう少し時給が安いパートを手が足りない時に来てもらってました。

    年収を考えると、やはり製薬企業勤めが良いですが、研究職は何も薬学部でなくても採ります。化学や獣医辺りです。 これは父が製薬企業にいたので、よく知っています。

    調剤やってる方は6年制になったし、私学は学費が高いからお勧めではないと口をそろえて言ってましたね。
    実際の仕事も患者というよりも客商売でして、待たせるとかなり怒られ、キレられ、ピリピリした中やっております。

    私が経験した職場はそのような感じです。

  8. 【3596507】 投稿者: 皆さんちょっと違います  (ID:1qAkzBznCtI) 投稿日時:2014年 12月 01日 16:19

    元薬局勤めさんのおっしゃるとおりです。
    このままだと日本の薬学界は中から崩壊かなと思います。

    ただし臨床薬剤師には、医療分野で医師看護師などの業務を更に分けてもらい、もっと踏み込んだチーム医療をめざすようです。
    高齢患者の薬の管理も。
    薬もジェネリックに替えて、国は医療費削減を目指していますから。
    薬剤師が高齢者の家までお薬を届けて間違えないように投薬指導もするそうです。そこに保険点数が取れるのです。
    ケアマネも薬剤師ができるし、医療現場では働ける場所を増やしているようです。
    多分医師不足を補うため、です。看護師も同様と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す