最終更新:

24
Comment

【3669504】目指すべきは東大よりHarvard!

投稿者: Ivy   (ID:RdJrGLCXC8A) 投稿日時:2015年 02月 16日 20:47

国内最高峰の東大、でも入学者は1点刻みのペーパーテストからの合格者のみ。性格や人格は判断されず、対人コミュニケーション能力も未知数。灘、筑駒、開成に入った優秀者は殆どが東大を目指す。折角の才能の持主、国内の最高峰で満足していて良いのか。目指すべきは世界ではないだろうか。スポーツの世界も超一流は世界を目指すように、優秀者の諸君であるからこそ是非世界を目指してもらいたい!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3669520】 投稿者: 問題は  (ID:lZBvMvC2VS.) 投稿日時:2015年 02月 16日 21:04

    問題は選抜方法やレベルではなく、経済的な問題です。
    うちも、最初は目指していましたが、ハーバードに行かせるだけの費用負担は難しかった…。

    結局東大に行きましたが、就職してからビジネススクールに行けるように、就職先をいろいろ考えているようです。
    個人で行かせるには、かなり経済的ハードルが高いですね。

    奨学金制度もありますが、海外からの学生は非常に裕福なので(アジアの富裕層の子弟が今は多い)、使いにくい面も。
    有名だけに海外からは一極集中のようになりますが、ハーバードは日本の東大のような立ち居地ではないので、同じIVYでも別な大学を考えた方が実質的にはいい場合もあります。

  2. 【3669559】 投稿者: 富裕層次第  (ID:isTQQhWHiFA) 投稿日時:2015年 02月 16日 21:46

    富裕層が東大ではなく、ハーバードに抜けてくれれば、貧困家庭、いわゆる国立学費免除世帯が東大に食い込めるのにね、という話ですよね…

    ハーバードの学費は年1000万でしたっけ?
    しかも滞在費は別途。

    富裕層は国外に出て行って欲しいですね。

  3. 【3669606】 投稿者: どうせなら  (ID:u8KYErNF4uU) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:40

    Undergraduateで行くよりもPh.Dで行く意義の方が高いと思いますが。
    また、専攻にもよるけどHBSではやや中途半端。

  4. 【3669722】 投稿者: 実力のうち  (ID:aphQWIZ3txE) 投稿日時:2015年 02月 17日 02:00

    お金を持っているのも実力のうちでしょう。
    ハーバードのアングラなんて、とんでもない富裕層ばかり。
    日本で言えば慶應幼稚舎に近いかな?
    東大は公平性が売りです。
    どっちが良いかは好き好きでしょうね。

  5. 【3669816】 投稿者: 庶民  (ID:eQ/2bbOapfI) 投稿日時:2015年 02月 17日 08:28

    裕福層は、そもそもハングリー精神に欠けてるから
    わざわざ大変な思いをしてハーバードに行かないだろうな。
    アジア人は白人より何かと苦労するし。
    よほどの努力と忍耐と知恵をもたないと、
    ただ、賢いだけじゃ、大変。
    確か、学費だけだと500万くらいだったと思います。
    このくらいなら払えない額ではない家は多いでしょうが、
    その他がけっこうかかります。
    だから、結局年間1千万をさらっと出せるような家でないと苦労しそうです。
    家族、親戚、友人の誰かでも 近くに住んでいるような境遇なら心強いでしょうけど・・・
    また、帰国子女で長年住んだ経験があれば 別かもしれません。
    中学から英語をはじめた場合、頑張ったところで、たかが知れてます。
    日常会話には困らなくても 学術書を読んだり書いたりは 時間がかかります。
    なんとなく、行く気になったとしても、準備は中学からです。
    推薦状を書いてもらうためにあれこれ することは多々。
    もしものために、東大の入試と同時進行で考えると、時間的にもけっこうきつくなります。
    鉄+トフルですか?・・・
    それで、どうやって中高生活を楽しむのでしょう?
    結局はあれこれ 考えるけど、面倒になってしまい、
    鉄緑に通わせ、東大に行かせ、留学してくれ・・・
    という、パターン。
    日本人を海外で活躍させたかったら、国が動かないと。
    個人(庶民)では 経済的にも時間的にもハードルが高すぎるのです。
    入試のシステムや時期の違いも大きいし。
    庶民は東大に行くしかないのです・・・

  6. 【3669841】 投稿者: まあ  (ID:Bj/mahg4nFc) 投稿日時:2015年 02月 17日 08:46

    >>目指すべきは世界ではないだろうか。スポーツの世界も超一流は世界を目指すように、優秀者の諸君であるからこそ是非世界を目指してもらいたい!

    まず東大は受かっていないと、いきなり世界に出ても渡り合うのは難しいのではないですか。経済的な問題もありますが。
    海外に出るのは東大に入ってからでも遅くはありません。実際優秀な学生はそうしています。
    もっとも、スパルタな塾で鍛えてもらわないと東大に入れない子、入れないと思い込んでいる子は、海外に出てもやって行けるかどうか。

  7. 【3669866】 投稿者: ピーク  (ID:lxMM1n0GIRQ) 投稿日時:2015年 02月 17日 09:03

    海外の一流大学に行こうとする場合、その準備は中学からしなければなりません。
    子供の場合、海外大学への進学を考え始めたのは視野に入れたのが高校に入ってからだったため、とても間に合いませんでした。
    語学の勉強以前に、学校の成績が重要。さらに学業以外の活動でも、形に残る実績を残す必要があります。

    以前、ハーバードに進んだ方が「東大ならば楽だった。受験勉強だけ出来れば行けるのだから」とおっしゃっていましたが、その通りだと思います。

    東大の受験システムは、高3の1、2月にピークを持ってくればいいだけなのです。
    子供の場合、高2の夏休みに海外進学はかなり難しいと自覚して、その後はペースダウン。
    日本型の受験勉強を開始したのは、3年に入ってからでしたが、年明けにはピークを持って行けました。
    そのようなペースでも合格できるのは、いいことなのか悪いことなのか…。

    海外大学に奨学金を使って進学したい場合は、ピークを高校3年間維持し続ける必要があり大変です。
    中学から準備が始まるというのは、高校時代の最初からピークを作るためです。
    従って、中学に入った頃から、明確な海外進学の意思がないと難しいですが、早い段階でそこまでの決断が出来る子供はそんなに居ないでしょう。
    かと言って、それを親が誘導するのも本末転倒のように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す